くれぐれも、自己責任の上で判断してくださいね!
2016年4月

海外投資家が買いを加速
2016/4/28(木)
先週の投資部門別売買状況です。日銀緩和期待からか、日経平均株価が順調に上昇していった週でした。
海外投資家が買いを加速させました。1兆円に迫る勢い。今日の緩和なしを受けて、この資金は持ち帰っちゃうのでしょうか。次回の日銀会合は6月15〜16日です。かなり先ですね。
2016年4月第3週 ( 4/18 - 4/22 ) 単位:億
|
先物 |
株式(2市場) |
全合計 |
225 |
TOPIX |
JPX |
自己 |
▲ 693 |
▲ 1,046 |
21 |
1,032 |
▲ 685 |
個人 |
▲ 38 |
79 |
5 |
▲ 4,606 |
▲ 4,560 |
海外投資家 |
2,371 |
1,341 |
▲ 25 |
5,321 |
9,008 |
信託銀行 |
47 |
▲ 57 |
2 |
▲ 698 |
▲ 706 |
証券会社 |
▲ 109 |
35 |
0 |
▲ 281 |
▲ 355 |
投資信託 |
▲ 1,610 |
▲ 422 |
▲ 3 |
▲ 156 |
▲ 2,192 |
事業法人 |
▲ 7 |
▲ 2 |
▲ 0 |
▲ 103 |
▲ 111 |
その他法人等 |
▲ 27 |
18 |
▲ 0 |
4 |
▲ 6 |
生保・損保 |
9 |
29 |
0 |
▲ 143 |
▲ 104 |
都銀・地銀等 |
216 |
▲ 20 |
0 |
▲ 116 |
80 |
その他金融機関 |
▲ 111 |
0 |
0 |
101 |
▲ 9 |
|
売り |
買い |
合計 |
個人現物 |
▲ 11,723 |
8,042 |
▲ 3,681 |
個人信用 |
▲ 20,401 |
19,476 |
▲ 925 |


結果はまちまち
2016/4/27(水)
本日は4月のTOPIXリバランス日でした。結果はまちまち。
大型系のリバランスは、まあ普通。東証1部昇格系は、KeePer技研、ヤマシンフィルタ、BRホールディングスが激上げ。その一方で富山第一銀行は激下げ。
富山第一銀行はザラバ引け。引けの売りと買いが拮抗していて、引けが出来そうでした。しかし、終了間際に板の薄い所を下に抜けてしまって、特別買い気配で終了。
最近、コバンザメ側に「巨大な売りアルゴ」が出てきている感じです。いろいろと対策を考えないといけないかもと思う今日この頃。
コード |
銘柄 |
前日比 |
VWAP比 |
6036 |
KeePer技研 |
10.71% |
4.50% |
6294 |
オカダアイヨン |
1.28% |
0.90% |
1768 |
ソネック |
▲3.36% |
0.14% |
6615 |
ユーエムシーエレクトロニクス |
▲1.61% |
0.91% |
9419 |
ワイヤレスゲート |
▲1.70% |
0.21% |
6240 |
ヤマシンフィルタ |
9.17% |
4.77% |
6826 |
本多通信工業 |
▲0.21% |
0.26% |
4662 |
フォーカスシステムズ |
2.18% |
1.98% |
1726 |
ビーアールホールディングス |
12.36% |
8.21% |
3031 |
ラクーン |
▲2.04% |
▲0.04% |
7184 |
富山第一銀行 |
▲5.59% |
▲3.12% |
4974 |
タカラバイオ |
3.31% |
0.33% |
(参考) |
日経225先物 16-06 |
▲0.17% |
▲0.29% |
KeePer技研

富山第一銀行

(1日チャート出典: Yahoo Japan Corporation.)

2016年4月末の逆日歩
2016/4/26(火)
本日4月末権利分の逆日歩が発表されました。一般信用でも調達しにくい東和フードがダントツ。大量にとっていたら悶絶ものですね。
ロック・フィールドは毎年かなりついていたのですけれど、一般でそれなりに出ていたのと、さすがに毎年で警戒したのか、ほとんどつかず。
みんな、HISも優待があることを忘れてませんか〜(笑)。
コード |
銘柄名 |
市場 |
超過数 |
逆日歩 |
単位逆日歩 |
逆日歩率 |
規制 |
3329 |
東和フード |
東J |
86100 |
134.4 |
13440 |
6.60% |
注意 |
2751 |
テンポス |
東J |
284000 |
64 |
6400 |
3.36% |
8079 |
正栄食品工業 |
東2 |
79700 |
40 |
4000 |
2.78% |
2198 |
アイ・ケイ・ |
東1 |
303300 |
22.4 |
2240 |
3.33% |
2593 |
伊藤園 |
東1 |
485100 |
3.2 |
320 |
0.09% |
8917 |
ファスト住建 |
東1 |
83800 |
3 |
300 |
0.23% |
2910 |
ロックフィル |
東1 |
51100 |
2.2 |
220 |
0.06% |
注意 |
2695 |
くら |
東1 |
328900 |
2 |
200 |
0.04% |
7968 |
TASAKI |
東1 |
93500 |
2 |
200 |
0.12% |
注意 |
4989 |
イハラケミ |
東1 |
119200 |
1 |
100 |
0.07% |
1766 |
東建コーポ |
東1 |
48000 |
0.8 |
80 |
0.01% |
9627 |
アインHD |
東1 |
51300 |
0.4 |
40 |
0.01% |
25935 |
伊藤園優先株 |
東1 |
25900 |
0.2 |
20 |
0.01% |
9603 |
H.I.S |
東1 |
0 |
0 |
0 |
0.00% |

戻ってきた海外投資家
2016/4/21(木)
先週の投資部門別売買状況です。日経平均1万5千円割れが見えてきたところからの大復活をした週でした。
海外投資家が戻ってきました。先物も現物も久々の大幅買い越し。売ったのは逆張りの個人投資家。このまま続くかな?
2016年4月第2週 ( 4/11 - 4/15 ) 単位:億
|
先物 |
株式(2市場) |
全合計 |
225 |
TOPIX |
JPX |
自己 |
▲ 36 |
742 |
160 |
▲ 1,646 |
▲ 780 |
個人 |
▲ 1,073 |
170 |
3 |
▲ 3,466 |
▲ 4,366 |
海外投資家 |
2,893 |
24 |
▲ 182 |
3,849 |
6,584 |
信託銀行 |
▲ 126 |
▲ 209 |
7 |
891 |
563 |
証券会社 |
▲ 61 |
32 |
1 |
▲ 182 |
▲ 210 |
投資信託 |
▲ 710 |
▲ 595 |
10 |
1,075 |
▲ 220 |
事業法人 |
▲ 64 |
22 |
0 |
88 |
46 |
その他法人等 |
▲ 9 |
▲ 14 |
0 |
48 |
25 |
生保・損保 |
▲ 210 |
▲ 132 |
0 |
▲ 208 |
▲ 551 |
都銀・地銀等 |
▲ 144 |
▲ 44 |
0 |
▲ 230 |
▲ 418 |
その他金融機関 |
▲ 5 |
0 |
0 |
▲ 52 |
▲ 57 |
|
売り |
買い |
合計 |
個人現物 |
▲ 9,673 |
7,078 |
▲ 2,595 |
個人信用 |
▲ 17,603 |
16,732 |
▲ 870 |


海外投資家の売りやまず
2016/4/14(木)
先週の投資部門別売買状況です。新年度に入っても売りが止まらず、じわじわと下落し続ける日々の週でした。
やっぱり海外投資家からの売りがやまず。一方で年金や共済系と思われる信託銀行が買い支え。この状態、いつまで続くんですかねぇ。
2016年4月第1週 ( 4/4 - 4/8 ) 単位:億
|
先物 |
株式(2市場) |
全合計 |
225 |
TOPIX |
JPX |
自己 |
843 |
1,456 |
43 |
▲ 2,683 |
▲ 341 |
個人 |
▲ 568 |
▲ 184 |
9 |
111 |
▲ 632 |
海外投資家 |
▲ 814 |
▲ 859 |
▲ 92 |
327 |
▲ 1,438 |
信託銀行 |
▲ 518 |
▲ 22 |
▲ 9 |
1,542 |
992 |
証券会社 |
223 |
▲ 223 |
▲ 1 |
14 |
14 |
投資信託 |
1,192 |
3 |
▲ 16 |
414 |
1,593 |
事業法人 |
89 |
▲ 115 |
11 |
376 |
361 |
その他法人等 |
7 |
▲ 20 |
▲ 1 |
94 |
80 |
生保・損保 |
0 |
▲ 72 |
0 |
▲ 40 |
▲ 112 |
都銀・地銀等 |
▲ 399 |
▲ 9 |
0 |
▲ 147 |
▲ 555 |
その他金融機関 |
▲ 8 |
0 |
58 |
58 |
108 |
|
売り |
買い |
合計 |
個人現物 |
▲ 6,722 |
7,004 |
282 |
個人信用 |
▲ 15,183 |
15,012 |
▲ 171 |


海外投資家、再投資に合わせ売り
2016/4/7(木)
先週の投資部門別売買状況です。3月末の配当落ちがあり、その分を埋めた以上には持って行けずに、ずりずりと下落していった週でした。
信託銀行による3月末権利配当分の再投資が恒例行事として見られましたけれど、ほぼ同じ分だけ海外投資家が合わせ売りが出ました。全然勝ってこないですねぇ。
2016年3月第5週 ( 3/28 - 4/1 ) 単位:億
|
先物 |
株式(2市場) |
全合計 |
225 |
TOPIX |
JPX |
自己 |
574 |
▲ 413 |
▲ 36 |
▲ 493 |
▲ 367 |
個人 |
601 |
▲ 110 |
▲ 1 |
1,107 |
1,597 |
海外投資家 |
▲ 21 |
▲ 3,596 |
▲ 139 |
▲ 79 |
▲ 3,836 |
信託銀行 |
208 |
4,042 |
183 |
▲ 581 |
3,853 |
証券会社 |
49 |
▲ 5 |
1 |
54 |
100 |
投資信託 |
▲ 1,588 |
454 |
63 |
287 |
▲ 783 |
事業法人 |
21 |
▲ 25 |
▲ 12 |
9 |
▲ 8 |
その他法人等 |
11 |
▲ 3 |
0 |
110 |
118 |
生保・損保 |
▲ 142 |
▲ 284 |
0 |
▲ 443 |
▲ 869 |
都銀・地銀等 |
138 |
0 |
0 |
▲ 65 |
73 |
その他金融機関 |
▲ 0 |
▲ 0 |
▲ 60 |
8 |
▲ 53 |
|
売り |
買い |
合計 |
個人現物 |
▲ 8,575 |
9,079 |
505 |
個人信用 |
▲ 16,450 |
17,052 |
602 |


バックナンバー

|
|
|
|