![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() ![]() ![]() 2010年3月末決算銘柄の逆日歩率一覧 2010/3/29(月) 今年の3月末の権利日は水曜日であり、1日だけの逆日歩分で済む事がわかっていたので、優待タダ取りを仕掛けた方も多かったのではないでしょうか。実際、逆日歩はおとなしめでした。逆日歩率上位銘柄を掲載します。 やっぱり新興・大証系が目立ちますね。日本航空が退場したため、注目の全日本空輸(9202)だったのですが、東証ではほとんどつかず。大証ではものすごい事に。誰が大証で空売りしているのだろう...(注: 表中の規制は東証銘柄のみ記述)。
3月末決算銘柄の権利日落ち日の今日、4月末優待銘柄が朝方から値を飛ばしました。3月末取ったので、4月末へ... と分かりやすい展開。こんな入れ食い状態、久々に見ました。この調子でドンドン行ってほしいものですが...。 ![]() 日新製鋼の日経平均買い日結果 2010/3/28(日) 3/26日は、日新製鋼(5407)の日経平均買いでした。同時に新日本石油(5001)と新日鉱ホールディングス(5016)が日経平均除外の半分の規模で売られる日でもありました。早速結果を見てみましょう。
おとなしめですが、日新製鋼はVWAPプラス、新日本石油と新日鉱ホールディングスはVWAPマイナスと、順当な結果が出ました。日新製鋼の大引けの出来高は結構ありましたね。(出典: Yahoo Japan Corporation.) 日新製鋼(5407) ![]() 新日本石油(5001) ![]() 新日鉱ホールディングス(5016) ![]() ただ、やはり日新製鋼のウエイトの低さのためか、新規採用発表後の株価の動きが不安定で、狙うにはちょっと厳しい展開でしたね。 ![]() ひとりで引っ張る外国人投資家 2010/3/27(土) 3/15日の週の投資部門別売買状況ですが、大方の予想通り、外国人投資家がガンガンひとりで相場を引っ張っています。外国人投資家と持株会と思われる「その他法人」だけが買い越していますが、他はオール売り越し。どこまで外国人投資家が引っ張って行ってくれるのだろうか。 2010年3月第3週( 3月15日〜3月19日 )
久々に東証一部時価総額に対する外国人投資家の買い越し割合のグラフを掲載します。長期下落トレンドからは復活したようですね。 ![]() ![]() アインファーマシーズはピタリ東証一部昇格 2010/3/27(土) いまだに東証一部昇格の発表のない大幸薬品(4574)と同じ道をたどる可能性もあり、アインファーマシーズ(9627)が昇格できるか注視していました(実は日経平均株価の銘柄入れ替えよりも気になってました(笑))が、最短コースぴったりの3/26日(金)に無事昇格発表が東証からありました。 さすが野村証券、いい仕事しますねぇ。じゃあ、なんで大幸薬品はそうじゃなかったのか? 歴史ある企業ゆえに東証の審査が延びているのか(アインファーマシーズも結構古いですが...)? まだまだ研究する余地がありそうです。 今度のエンジュクさんのセミナーでは、そんな話もできればと。実習型セミナーなので35人程度までの募集で、残り2-3名の空き枠だそうです。お早めにどうぞ(と、宣伝する(笑))。 セミナーと言えば日本証券新聞主催で、JACKさんのセミナーが開催されます。「資産1000万円以上の投資家にオススメする PO IPO TOBを利用したローリスク投資法」だそうです。20名様限定。 参加資格がきつめですね(笑)。JACKさんのセミナーはDVDとして販売されないので、本当に少数へのノウハウ公開です。 私、日本証券新聞に連載してますし、セミナーを開いてきた事ですし、セミナー担当者の方に頼み込んで、末席で無料で見せてもらおっと(笑)。 ![]() 第一生命の Fast Entry 日を変えてきたFTSE 2010/3/25(木) FTSEのルールに厳格に沿えば、第一生命のFast EntryによるFTSE買い日は上場日当日です。しかしながら、さすがに当日は一本値で決まるため、一日後にずらしたようですね。 -- Note: As initial trading on 1 April 2010 is expected to be carried out by way of a single auction process only, Dai-itchi Life Insurance will be added to FTSE Indices at close on Friday 2 April 2010 (i.e. effective Monday 5 April 2010). -- FTSEの次に待っているのはMSCI。そしてTOPIX(株価が3万円近くになると2回に分割される恐れあり)、それからラッセル野村。インデックス買いは続くよ〜どこまでも、ポッポー♪ ![]() 実習型セミナーを開催します! 2010/3/21(日) 4月10日(土)に、イベント投資の実習型セミナーを開催致します。中級以上を対象にしたもので、「企業や証券会社で発表された資料から、投資判断基準となる値を計算し、実際に投資するべきなのかどうかの判定を行う」ようなことを予定しています。かなり実践的な内容で、セミナーでは初めての試みです。 お申し込みはエンジュクさんのサイトからどうぞ。4月2日の18:00までは早期割引価格となっておりますので、お申し込みはお早めに。あ、当日は電卓を忘れないで下さいね! エンジュクさんからバナーをもらいましたので、貼ってみます。 ![]() とりあえずは、これでセミナーを当面休止する予定です。60-90分程度の単発物はやるかもしれませんが、そろそろネタも切れてきた事ですし(笑)。新しい投資法の開発に専念することにします。新鮮なネタが沢山仕入れることができたなら、またその時にでも。 まあ、でも、セミナーを開催して一番得しているのは自分かもしれません。セミナーの講師料で稼ぐという意味ではなく(笑)、ちゃんとした投資法として検証し、論理的に他人に説明できる所まで仕上げるため、セミナーでお話した投資法を自分でそのまま自信を持って使えるのですよ。 もぐたんさんが「セミナー講師としてしゃべったら投資が上手くなる」といった旨のお話を「人生を謳歌する会」でされていたのを聞いた事がありますが、その通りじゃないかと思います。 セミナー講師にならなくても、誰にでも理解できるように投資法・投資戦略が論理的に整理できたなら、それで大きく前進かと。 ![]() BIG SQの週の投資部門別売買状況 2010/3/20(土) 先週、BIG SQがあった週の投資部門別売買状況ですが、かなり変わった結果が出ました。自己投資部門だけが抜けて買い越ししているのです。一瞬どこかで計算する桁を間違えたのかと思いましたが、そうではなさそうです(汗)。 2010年3月第2週( 3月8日〜3月12日 )
裁定取引の関係上、BIG SQで一気に現物を処分したのではないかと推測します。過去に昨年の9月のBIG SQの時も似たような感じでした。今回の結果はあまり参考にしない方がいいのかもしれません。 2009年9月第2週( 9月7日〜9月11日 )
ついでに先週(BIG SQ週)、東証2部や東証マザーズに外国人投資家の買いが入っています。新興系が調子づくかも...。 ![]() 川崎汽船、関西アーバンのFTSE買い日 2010/3/20(土) 3/19日は、川崎汽船(9107)、関西アーバン(8545)のFTSE買い日でした。結果をみてみましょう。川崎汽船は今一歩。逆に時価総額の低かった関西アーバンの方が良い結果が出ました。(出典: Yahoo Japan Corporation.)
![]() ![]() FTSE買いは今年、とっても不安定ですね...。 ![]() 公募増資とギリシャ国債との共通点 2010/3/17(水) 本日付けの日本証券新聞に、草野豊己氏の発言内容が掲載されていまして、その中で興味深い箇所を見つけました。 -- 「先に、ギリシャやスペインの国債が順調に消化されたと報じられたが、額面通りに受け取ってはいけない。日本の公募増資でも同じことが行われたが、ヘッジファンドなどは、先に国債を大量に空売りしておいて、後に発行される新発債を手当てして現渡しするような手法も用いるためだ。 -- 草野さんの切り口にはいつも感心してしまいます。実際にこういった手法が取れるのか分かりませんが、原理的には確かにありえます。 公募増資と同様に、あまり将来性がはっきりしない状況で国債を発行すると、叩き売って値段が下げやすくなるのかも知れませんね。 今後、ギリシャ国債が「売れ残る」という所に注目するのではなく、そこに至るまでにどれだけ国債が売り込まれるのか? を注目するのが通なのかもしれません。 株式ばかりではなく、国債でもイベント投資的なことが原理的に可能と知って、ちょっと楽しくなりました(笑)。 ![]() おとなしめの四季報買い 2010/3/15(月) 日曜日には到着していた会社四季報CD-ROMについて、見出しでスクリーニング。意外と買いたい銘柄が多くありました。そこであまり売買の多くない(機関投資家が入ってこない)銘柄を買えたラッキー程度で指値。そしたら本日、狙った銘柄全部、あっさりと買えてしまいました。 以前はもっと株価は見出しに反応していたのですが、そういった投資家の方々が消えてしまたのでしょうか? それとも慎重になった? それとも私が罠にはまったのか?(笑)。イベント投資としては珍しくTOB狙い並みの長期戦なので、ゆっくり上昇してくれないかな...。 四季報CD-ROMが届く前に発売される、オール投資「四季報先取り大特集」号をいつも買っているのですが、今回この特集で取り上げられた銘柄と本日購入した銘柄で重なっていたものがひとつもなし。オール投資さん、もう少し見出しと連動した銘柄を紹介して下さいな(笑)。 ![]() 再加速した外国人投資家 2010/3/13(土) 木曜日に発表された、3月第1週の投資部門別売買状況ですが、外国人買いが再加速しました。持株会の買いと思われる「その他法人等」と裁定がメインと思われる「自己」以外はオール売り越し。これは今年1月上旬の様相と似ています。その時は2週程度で息切れしましたが、今回はどうでしょうかね。 2010年3月第1週( 3月1日〜3月5日 )
![]() 久々に東証2部からの昇格? 大幸薬品 2010/3/10(水) 東証2部から東証1部への素直な昇格がなくなって久しいですが、もうすぐ発表があるかも... という銘柄が1つ。それは大幸薬品(4574)です。 東証2部に新規上場したのが昨年3月18日。その1年後の同じ日にようやく東証1部への昇格要件を獲得します。その一週間前にあたる3月11日の引けが最速の発表日のはず。つまり明日。 日本証券新聞が3月4日付朝刊1面(このリンクは明日には消えるかも)で、大幸薬品の昇格可能性に触れてから、株価が急上昇中。私もコラムを連載している関係上、毎日読んでいまして、朝方から仕掛けました。ナイス! (ちょっと宣伝チック(笑))。 その他に大研医器(7775)も取り上げられていたのですが、株主数がまだ要件を満たしていないので、立会外分売や株式売出がきたら、昇格サインになるかも。 あ、私のポジショントークにご注意あれ(笑)! ![]() 日新製鋼の日経平均株価採用 2010/3/9(火) 本日、日新製鋼(5407)について、日経平均株価へ新規採用されることが、日本経済新聞社から発表されました。証券各社が推していた超ド本命です。 候補銘柄の中で最もウエイトが低いものだったので、イベント投資の観点からいえば避けて欲しかったのですが、致し方ありません。本日終値段階のウエイトでは、0.07%で、225銘柄中207番目です。実需はあまり期待できないので、感情の先読みで売買しましょうかね...。 しかし、発表日はもっと遅いと踏んでいたのですが、見事に外れました。損害保険ジャパン(8755)分もあったからかなぁ... と言い訳をしてみる。 ![]() 池田泉州HDのTOPIX買い日 2010/3/8(月) 本日は 池田泉州HD(8714) の公募増資に伴うTOPIX買い日でした。全般的に冴えない展開でしたが、最後に4ティック、一気に買いが入った所が救いでしょうか。TOPIX組み入れ時価総額がそれなりにあれば、TOPIX買いは存在しているということで。(出典: Yahoo Japan Corporation.)
![]() ![]() タカラレーベンのライツイシュー 2010/3/7(日) タカラレーベンのライツイシューの件ですが、ゆうたんさん、匿名さんのご指摘により(どうもありがとうございます!)、やはり前回の投稿は論理破綻していました(空売り分の権利処理を考慮していなかった)ので、記事を修正致します。もう一度最初から。 -- タカラレーベン(8897)がライツイシューを行うことを発表しました。いよいよ始まったか...という感じでしょうか。 3/31日段階での権利保有者に対して、1株あたり1個の新株予約権を、行使価額300円で発行するとのことです。金曜日終値段階の株価は559円で、なんと259円もの開きがあります。 ここで大株主が増資に応じるかどうかですが、所有株数をこれ以上増やす必要がないと考えれば、大きく2つの選択肢があります。 1. 300円に下落するまでに所有株数を半分売る。その売ったお金で新株予約権を行使して株数を元に戻し、余った差額を懐(ふところ)に収める。 2. 新株予約権を市場を通じで売却し、そのお金を懐に収める。 1. の選択肢の方が利益が確実に見込めます。2. の場合は、新株予約権の売買時の株価により、大きく利益額が左右されます。特に株価が300円を大幅に切ってくると、利益は0近くにになります。 リリース文からは大株主である代表取締役の方による株式の市場売却の可能性が見えている(売った金額分はすべて新株予約権の行使に使うそうです)ここと、他の大株主の動きが不透明なことから、これから権利日に向けて買う場合、その分のリスクを考慮する必要がありそうです。 ![]() 小動き 2010/3/6(土) 2月最終週の投資部門別売買状況ですが、全体的に小動きです。突出した売買部門はなし。珍しく個人投資家と外国人投資家が同じ方向を向きました。今年に入って初めてですね。それだけ信託銀行が率先して「売った」のが理由のように思えます。 2010年2月第4週( 2月22日〜2月26日 )
![]() ![]()
![]() |