![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() ![]() ![]() さよなら、ウェンディーズ 2009/12/31(木) ![]() いつもはガラガラだったのに、もう手に入らなくなると思うと、どうしても行きたくなるのが心情ですね。株式でも、株価が急騰して「同じ値段でもう手に入らなくなる」と思うと、買いたくなる...。 ![]() Webサイトを見ると、本日の23時が終了だそうで、長い間、お疲れさまでした。さよなら、ウェンディーズ。さよなら、2009年! ![]() 似たチャートその後 2009/12/30(水) 今年の相場も今日でおしまいということで、以前に取り上げました「似たチャートのその後」を掲載します。来年の動きのヒントのひと材料になればと。 まずはITバブルとの比較です。かなり乖離しつつあります。「2番底が危ない」と声高に叫ばれている状況では、それに少しでも近付くと政府が対策をすぐに打ってくるので、なかなか実現しにくそうですね。 ![]() 次にいろいろと類似性が指摘されている1993年との比較です。上下のレベルはかなり差異がありますが、形は似ています。1994年はそれほど動きのない年でした。さて2010年はいかに。 ![]() 最後に三菱UFJの公募時の比較です。これもまた乖離しています。TOPIX調整後(TOPIXをどれだけアウトパフォームしたか)でいえば、公募値決め日よりも更に下落しています。 ![]() 今年の更新はこれが最後の予定です。本年は皆様には大変お世話になりました。来年も引き続き、よろしくお願いします。それでは良いお年をお迎え下さいませ。 ![]() イベント投資における謎(conundrum) 2009/12/29(火) イベント投資において、論理上からはあってもおかしくないのに、その事象が出ないものがひとつあります。それが自己株式消却におけるTOPIX買い日の調整です。 以前は確実に大引け間際の売りが出ていたのですが、ここ1-2年ほどそういった様子はなく、なぜそうなったのかが、今も謎(conundrum)です。今日も北越紀州製紙(3865)、シチズンHD(7762)とあったのですが、大引けの出来高も程々で、出たような雰囲気がありません。
今回は除外される時価総額も低かったため、たまたま出なかった可能性もあり、これだけで断言する事はできません。とりあえずは継続ウォッチですかね...。 ![]() お米3kg 3万円なり 2009/12/28(月) 今日は12月末権利銘柄の権利落ち日です。11月中旬に権利日における引き渡しまでの日数が5営業日から4日営業日後へ変更され、逆日歩も従来の2倍に引き上げられたため、12月末は年末年始も含め5日間も逆日歩が従来の2倍となる激烈なカレンダー日程でした。 12月末権利銘柄の逆日歩リストを掲載します。上位は相変わらず大証銘柄が多いですね。
かなりヤラレたのは日本研紙(5398)です。貸株超過株数も程々なのにフルフルの6円がついて、5日分で計30円の逆日歩です。株主優待は1000株でお米券3Kgもらえます。もし優待タダ取りを実行したら、お米3Kg 3万円なり。ウルトラ高級米の支払いです。 また、毎年高逆日歩常連の六甲バター(2266)も負けていません。もし優待タダ取りを実行したら、1000株で3000円相当の商品をもらうのに、3万円必要でした。 大証銘柄や新興市場銘柄について優待タダ取りを実行する場合、くれぐれもカレンダーと相談の上、決めてくださいね。 ![]() 個人投資家による現物株売り浴びせ 2009/12/26(土) 比較的小動きだった12/14の週の投資部門別売買状況ですが、外国人投資家が頑張って買っていました。一方で売っていたのは個人投資家です。 2009年12月第3週( 12月14日〜12月18日 )
それほど上昇しなかった週にも関わらず売り越しということは、日立(6501)やT&D(8795)の大型公募株の現物売りと節税対策の売りが重なって出たのかも知れません。実際、信用取引分は小幅買い越しですが、現物取引分が大幅に売り越しでした。 三菱UFJFG(8306)も公募株引き渡しが終了し、節税売りも今週で一通り終わった(特定口座は月曜の取引から来年分です)はずなので、ラスト3日間、期待できそうかな??。 ![]() 三菱UFJFGのMSCI買い日 2009/12/22(火) 本日は三菱UFJFG(8306)のMSCI買い日でした(多分)。午前中は売り物に押されてガンガン値を下げていきましたが、そこからは大きくV字回復。最後は前日比プラス、VWAP比も大きくプラスで「それほど悪くない」といった感じでしょうか。(出典: Yahoo Japan Corporation.) ![]()
そして前回の公募増資との比較です。昨年の再来であれば、もうそろそろ上昇が加速してもいい頃ですが、そんなにうまくいくかな? (グラフはTOPIXをどれだけアウトパフォームしたかの数値です) ![]() ![]() MUFG良ければすべて良し 2009/12/21(月) 時価総額トップクラスの銘柄が、大規模な公募増資を行った場合、TOPIX買い日は一体どんな動きになるのか? 数年に1度程度の、まれにしか見る事ができないイベントが今日行われました。 午前は順調に値を持ち上げ、午後からは一進一退の攻防。大引け間際に大口の売買が飛び交い、結局はそれほど大きく変わらず、473円で引けました。もうちょっと期待していたのですが、伸びかなったですねぇ、残念。まあそれでも前日比プラスですし、十分でしょう。今年のいい締めとなりました。(出典: Yahoo Japan Corporation.) ![]()
明日はMSCI買い日(多分)。どんな値動きになるか想像つきません。 ![]() 公募増資に関するセミナーを開催します! 2009/12/20(日) 少々先なのですが、来年1月30日(土)に、日本証券新聞社主催のセミナー『90分でわかる! 公募増資バブルに乗る方法』を開催します。公募増資イベントについてたっぷりお話します。 自分が今一番稼いでいる手法であり、今後も使い続けるであろう手法を、この値段のセミナーで話してしまっていいのかと、正直思う所がありますが、日本証券新聞社の方には大変良くして頂いていますし、そのお返しも兼ねまして。 定員50名で「ドリームバイザーリアルサービス」 ここまでセミナーが連発すると、私の事を情報商材屋じゃないかと思われる方もいるかもしれません。まあ、そう思われても仕方ない頻度ではあるのですが。 少々言い訳をすれば(笑)、ここまでセミナーのお誘いを受けるとは全く想定外でして、気軽に引き受けていたら、どんどん多くなってしまいました(汗)。 一方で私がセミナーで得ることができる金額は、1日の取引で発生する利益・損失の範囲内です。しかもセミナーによって自分の首を絞めかねません(大汗)。じゃあ、なぜそれでもセミナーを引き受けるのか...。 いろいろな理由がありますが、まず第一に、ここまで私がこれたのは、株式投資という縁によって皆様から支えられてこそだと思っているからです。そのお返しになればと。そしてその場での出逢いによって、私もまた成長できればと。与えたら与えるだけ、また受け取ることも多くなるのではないかと、ちょっぴり期待しています(笑)。 そして第二に、セミナーがきっかけで投資に成功した皆様と共に、南の島でバーベキュー開催を楽しみにしていますから(笑)。いい場所があったら教えてください! 今ある候補としましてはマウイ島、プーケット島あたりかな。 ということで、1月末は公募増資セミナーですが、他にもセミナーが計画されています。内容も未定であり、私の本業との兼ね合いで開催の有無すら流動的なのですが、以下がその計画です。 (1)2月末に中級者を対象に3時間程度、(2)3月末に上級者を対象にケーススタディを取り入れたセミナー、(3)5月中に10月10日セミナーの続編。場所はいずれも東京です。 しばらく休日・土日は執筆の日々が続きそうです。ファイナルファンタジーで本当は遊びたいのですが(笑)。 最後に、10月10日に開催しましたセミナーのDVDですが、25日までクリスマス・プレゼント価格での提供を行っています。今後のセミナーの土台となっている箇所でもあります(今後開催するセミナーと内容が一部重複する可能性があります)ので、基礎をしっかり把握しておきたいという方はどうぞ。 ![]() FTSE集中買い日 2009/12/18(金) 今日はたくさんの銘柄の公募増資や(多分)普通株転換に伴うFTSE買い日でした。朝方は結構ヒヤヒヤしたものの、結局はそれ相応の買いが入って組み入れ時価総額上位3銘柄は高値引けでした。(出典: Yahoo Japan Corporation.)
三洋電機(6764) ![]() ![]() 外国人投資家は買い越し継続 2009/12/17(木) BIG SQがあった先週の投資部門別売買状況ですが、外国人投資家が先物を含めると大幅な買い越し。一方で売っていたのは、いままで静かにしていた信託銀行でした。 2009年12月第2週( 12月7日〜12月11日 )
信託銀行は上昇の味方になりそうで、ならなくて。 ![]() 三菱UFJの公募増資時の株価推移 2009/12/16(水) そういえば、三菱UFJ(8306)の公募増資の時期は昨年も同じ12月上旬だったと気がつきまして、それならということで、株価推移の比較をしてみました。株価はTOPIXをどれだけアウトパフォームしているかの数値です(実際の株価の動きではありません)。公募増資の値決め日の株価を100%としています。 ![]() 野村HD(8604)と違い、結構素直な値動きをしてくれるので、私はとても好きな銘柄です(笑)。ただ、当然ながら昨年のように、このまま上昇してくれるのかは分かりません。 今回面白いのが、TOPIX買い日とFTSE買い日が重なる事です(こんなことはめったにありません。個人的にはMSCI買い日にぶつけて欲しかった気も)。当日の大引け間際は大人の空中戦が楽しめるかもしれません。板を見ているだけでもワクワクすると思います。年納めとしてふさわしい巨大イベントですね。 おっと忘れちゃいけない、今日はT&D(8795)のTOPIX買い日でした。急騰し始まった後には苦労し、最後は強引とも言える上昇が見られましたがVWAPプラスまで引き上げることはできませんでした。(出典: Yahoo Japan Corporation.)
![]() ![]() 三井松島と日立の買い日 2009/12/15(火) 本日は三井松島(1518)の公募増資に伴うTOPIX買い日と、日立(6501)のMSCI買い日でした(多分)。三井松島のTOPIXに組み入れられる時価総額がほとんど無視できる程でしたので大引けの出来高はやはり低めでした。(出典: Yahoo Japan Corporation.)
![]() 一方で頑張ったのが日立です。公募で受け渡された株の売却をもろともせず、順調に上昇です。やっぱり時価総額がものを言うのかな...。三菱UFJ(8306)も同じパターンになるのだろうか...TOPIX買い日の売却はもったいないか...うーん。今から楽しみです。おっと、その前にT&D(8795)がありますね。(出典: Yahoo Japan Corporation.)
![]() 話は変わって、新月で乾燥しているためか、お星さまがとっても綺麗です。都心にいてもオリオン座がはっきり見えるのは嬉しいですね。じっと空を見ながら帰宅の途につきました。気分転換のひとときの清涼剤にどうぞ。 ![]() 日立のTOPIX買い日 2009/12/14(月) 本日は日立(6501)の公募増資に伴うTOPIX買い日でした。上値がとても重かったのですが、最後はTOPIXに組み入れられる時価総額にモノ言わせ、VWAPもプラスに突入させました。大引け最後の1分間の駆け引きはすごすぎ...。(出典: Yahoo Japan Corporation.)
![]() ![]() 本日はどうもありがとうございます 2009/12/13(日) 本日セミナーに参加されました皆様、どうもありがとうございます。DVD化されないことをいいことに、言いたい放題に話させて頂きました。そのため途中、全部消化できないかと思ってちょっと焦っていました(汗)。 今回は株主優待に絞ってお話しましたが、それをステップに、いろいろとオリジナルな投資法に発展させて頂けたら、うれしく思います。また、その投資法と成果をこっそりと教えて頂けると嬉しいです(笑)。またどこかで、お逢いする時を楽しみにしています! まだ、DVD化された、今年の10月10日のセミナーですが、主催者の方のご好意により、12/24日まで定価より安く提供して頂けるそうです。お申し込みは、お早めに。 ![]() セミナーのお知らせ 2009/12/10(木) いきなりなのですが、今週の日曜日!に、ファイナンシャルアカデミーさん主催のセミナーを開催します! イベント投資初心者・初級者向けに「株主優待投資」をたっぷりとお話する予定です。まだ少し席があるとのことですので、よろしければお申し込みをどうぞ。 ![]() 外国人投資家の間欠泉買い 2009/12/10(木) 日経平均株価が9000円台から10000円まで、1週間で10%を超える上昇を記録した先週の投資部門別売買状況ですが、外国人投資家の買い越し額が信じられないくらいに膨れ上がっていて、大沸騰していました。株式だけで6,000億です。 2009年12月第1週( 11月30日〜12月4日 )
外国人投資家の株式の買い越し額について、東証1部の時価総額対比ベースに換算すると、やはり大沸騰した今年の10月第1週すらも上回る歴史的な規模です。 これを受けて立ったのが個人投資家です。こちらも記録的な売り越し額です。信託銀行はわずかながら買い越しです。株価が上昇しながらも買い越しなので、信託銀行の姿勢も買い越しへと変化しつつあるのかも。今後に注目です。 一方で、今週の株価は後半息切れ気味です。10月第1週と同様に、また買いが途切れてしまうのでしょうかね。外国人投資家の買いは定期的に吹きあがる間欠泉のような感じです。 ![]() 森精機製作所のTOPIX買い日 2009/12/9(水) 本日は森精機製作所(6141)の公募増資に伴うTOPIX買い日でした。TOPIXに組み入れられる時価総額(億円)が小さいため、それほど買われないだろうなと予想はできたものの、それにしても最近のTOPIX買いは調子が出ません。こんな時もありますかね。
森精機製作所は、TOPIX採用銘柄であるものの、大証がメインです。そういったケースは、東証終了時刻(15:00)まで買い支えられ、その反動で大証で売られる(15:00以降)というパターンが見られる事が多いのですが、今回も少しでましたね。(出典: Yahoo Japan Corporation.) 森精機製作所(6141)-東証 ![]() 森精機製作所(6141)-大証 ![]() 私のようなサラリーマンは、こういった所を狙うようなリアルタイム売買ができないのですが、カブドットコムの時間指定注文ならいけるかな? ![]() 日本郵船とジャパンリアルエステイト 2009/12/8(火) 本日は公募増資に伴う日本郵船(9101)のTOPIX買い日とジャパンリアルエステイト(8952)のREIT買い日でした。 両銘柄ともにさっぱり。この規模のTOPIX買い日であれば、最低でも序盤は市場の動きに沿っていくものですが(大引けにかけて激しい上下はあります)、それすらなしです。全然ダメ。REITも一緒。最近あまりみかけない光景です。何かが起ころうとしているのだろうか... それともたまたまなのか...。(出典: Yahoo Japan Corporation.)
日本郵船(9101) ![]() いずれにせよTOPIX買い日にこんな動きを続けるようであれば、TOPIX買いに対して少し対策を考える必要がありそうです。 ジャパンリアルエステイト(8952) ![]() ![]() それぞれの買い日 2009/12/7(月) 本日は野村不レジデンシャル(3240)のREIT買い日、東京建物(8804)のTOPIX買い日、日本電気(6701)のFTSE買い日と、いろいろと忙しい日でした。 最近株価の上昇で、公募価格決定日以降に順調に上昇する銘柄が散見されますが、TOPIX買い日だけはいまいちですね。(出典: Yahoo Japan Corporation.)
野村不レジデンシャル(3240) ![]() 東京建物(8804) ![]() そんな中で、唯一頑張っていると思えるのがFTSE買い日です。大引けでなんと5ティックも引き上げました(一歩間違えばザラバ引け...)。VWAPをプラスに持って行った所はさすが。(出典: Yahoo Japan Corporation.)
日本電気(6701) ![]() ![]() 減ってると増えーてる 2009/12/6(日) Amazonでもかなりの高評価のマネー・ヘッタ・チャンさんの著書「ヘッテルとフエーテル 本当に残酷なマネー版グリム童話 エグイお金関連のマスコミではとても取り上げられなさそうな、本当にあった/ありえそうな話をマンガにしたのが「ナニワ金融道」なら、童話にしたのが「ヘッテルとフエーテル」といった所でしょうか。 しかし、その話の対象がどの団体か誰かが分かってしまうので、もっとオブラートに包んだ方がいいのではと思う事も。この本の評論はマスコミでは恐ろしくて扱えないだろうなぁ...。さすが、マネー・ヘッタ・チャンさん! ![]() 急落時に買っていた投信と生保 2009/12/3(木) ドバイショックで金曜日に大きく値下がりした先週の投資部門別売買状況ですが、逆張りが常だった個人投資家は、この中でも売り越し。外国人投資家も先物を売って逃げていた事が分かります。 それじゃあ、誰が買っていたのか... とよくしらべてみると、投資信託と、生保・損保がいつもよりもドンと買っていたのです。さわかみファンドも買っていたのかなぁ。 自己、外国人、個人、信託銀行の4投資部門が合算されると、大抵プラスマイナス0近辺になるのですが、今回はマイナス側に大きく振れました。 2009年11月第4週( 11月24日〜11月27日 )
逆張りの個人投資家がこんな中でも売っている... 今までの傾向からは考えられない程なのですが、公募増資に伴う空売り・ヘッジ売り・公募株の売りが膨らんだのではないでしょうか。 ![]() ダイワボウHDのTOPIX買い日 2009/12/2(水) 本日はダイワボウHD(3107)の増資に伴うTOPIX買い日でした。結果を見てみましょう。TOPIXに組み入れられる時価総額も低いためか買いが集まらず、大引けの出来もかなり少なかったですね。TOPIX買いは苦戦の日々が続いています。(出典: Yahoo Japan Corporation.) ![]()
![]() 三井化学のTOPIX買い日 2009/12/1(火) 本日は、三井化学(4183)の公募増資に伴うTOPIX買い日でした。相場全体の盛り上がりに比べたら、今一歩。TOPIXに組み入れられる時価総額について中程度でそう大きいものではありませんでしたので、致し方ない所でしょうか。(出典: Yahoo Japan Corporation.) ![]()
しかし、最近の公募増資に伴うTOPIX買いは厳しいですね。そんな状況が続くと、あきらめる人が多くなって競合が少なくなり、最後まで残った人が大成功を収める...。そんな時期がもうすぐだといいのですが。 ![]() ![]()
![]() |