![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() ![]() ![]() 買い続ける海外投資家 2011/4/28(木) 先週の投資部門別売買状況ですが、相変わらず海外投資家が買い越し。下値を支え続けています。海外投資家の方は今が投資チャンスと考えている?? 一方で信託銀行は継続的に売りを実行しています。年金支払いのための取り崩し開始?? 2011年4月第3週( 4月18日〜4月22日 )
![]() ![]() 2011年4月末のTOPIX買い日 2011/4/27(水) 今日は2011年4月末のTOPIX買い日でした。結果を早速見てみましょう。増加時価総額が上位の銘柄と、下位の銘柄が安定していました。通常は中位の銘柄が良かったりするのですが、今回は反対でしたね。なかなか普段通りにいかない...。
今回の驚きはダイト(4577)です。VWAP比で7%以上もかい離した終値なんて、私、過去に記憶がないです。素晴らしい昇竜です。信用売りのストップロスも巻き込んだのでしょうね。 偶発的に起きた可能性はありますが、こんな銘柄を事前にある程度予測して、しっかり当ててみたいものです。まだまだ研究の余地があります。(出典: Yahoo Japan Corporation.) ![]() ![]() 2011年4月末 高逆日歩銘柄一覧 2011/4/26(火) 4月末の高逆日歩銘柄です。4日間の逆日歩がつくので優待タダ取りの人にとってはドキドキの結果発表となりました。上位4銘柄は結構つきましたが、それ以外はおとなしめでした。 明暗を分けたのが伊藤園(2593)です。優先株はMAXつきました。しかし通常株はほとんどつかず。どっちが上になるかは毎回変わってしまうので一概には言えないのですが、機関投資家の貸し株の多さから言えば、通常株でした方がまだ安全のように思えます。実際、優先株の超過株数は138単位。それでMAX。
このほかに上位で目がつくのがETF銘柄。なんでこんなに多いんでしょ。ETFは売りヘッジとしてはとっても使いにくいですね。 ![]() イベント投資! 5日間の集中投資 2011/4/25(月) 本日より エンジュクさんのサイトで「イベント投資! 5日間の集中投資」が始まりました。5日間、毎日のメールとビデオでイベント投資の基本的な所を学習できてしまう企画です。無料で公開してますので、基本的なところを学びたいという方はぜひ。 前にもお話したことがありますが、とある悠々自適に暮らしている投資家の方から「公開している投資法がどれだけの価値があるのかが分かっちゃいない」と言われたことがあります。指摘はごもっともで、隠していたらもっと儲けられるかもしれないのに、何でこんな公開しているんだろうと自分でも思う時もあります。 しかし、面白いもので、斉藤一人さんの書籍にもありましたが「アイデアを公開すると手元からなくなる」「でもそこが空になったとき、なぜか不思議と新しい知恵がわいてくるんだよ。そしてそれが、人にあげたものよりさらに素晴らしいものとなって、自分のもとに現れるんだよ」(斉藤一人の人を動かす-より)。というのを実感しています。 イベント投資の内容を公開すればするほど、いろいろな人との出逢いが生まれ、その中で意見や情報をもらい、それを吸収することで成長し、そしてよりよいものをまた公開することができる。その繰り返しでした。結局、公開して一番得したのは、自分じゃないかと思っています。ですので、このページをご覧になっている皆様にとっても感謝しています! (最近アイデアをいくつか頂いているのに研究できず、すみません... メモしてありますので、いつか必ず!) ![]() パソコン新しく買いました! 2011/4/24(日) ついに新しくパソコンを買いました...。 以前のパソコンは買った当時、中の上クラス(Core2 DUO, メモリ4M, Vista-32bit)でしたが、今回は上クラス(i7-2600, メモリ8M, Win7-64bit)で、起動ディスクはSSDです。 いやあ、早い早い。スリープからの立ち上がりも早いし、エクセルのRSSもきびきび動く。ブラウザも瞬間で立ち上がる。全てにおいて動作が速い。シス達のバックテストの時間も以前と比べて1/3になりました。上クラスのマシンに買い換えた大きな理由はそのシス達のためだったりするんですけどね。 今、シス達はフリー版が出ていて、先着限定ですが無料ダウンロードで利用できるようです。マシンが早くないとバックテストにちょっと時間がかかってしまうのですが、人より一歩先行く投資のためには価値があると思っています。機能がある程度限定されているとは思いますが、無料ですので是非。私はイベント投資の合間で資金が空いているときのシステム運用や、暴落時の時の保険用の売り銘柄探しとして利用していたりします。 ちなみにバックテストにかかる時間は、以前のパソコンで、2000年から全銘柄を対象にしていくつか条件をつけたもので11分ちょっと程度。今のパソコンだと3分半程度です。銘柄数を絞るともう少し早くなります。 本当は敵を作りたくないので、シス達はあまり紹介したくないんですが(笑 - なので口コミがものすごく起きにくいツール。よければよいほど皆黙る)、ご厚意により自由に利用させてもらっているので、泣く泣く宣伝しています! はい。 ただ気を付けてくださいね。便利すぎて簡単にオーバーフィッティングになっちゃうので、そういった知識を持っていないと、かなり危険かも。 ![]() ようやく落ち着いてきた? 2011/4/22(金) 先週の投資部門別売買状況ですが、買い越しと売り越しの極端な偏り主体は見当たらなくなりました。投資部門別売買状況からも、ようやく相場が落ち着いてきたようです。 2011年4月第2週( 4月11日〜4月15日 )
![]() ![]() 震災復興支援 チャリティ オンラインセミナー 2011/4/21(木) パンローリング主催の「震災復興支援 チャリティ オンラインセミナー」に講師として参加することになりました! 売り上げは全額義援金として寄付されます。プログラム内容はこんな感じです。 -- 上を向いて歩こう! 夜明けはまたやってくる! 〜 震災による株価急落で損失を受けてしまった方へ 〜 第1部 震災の影響を振り返って 災い転じて福となす! 第2部 次の夜明けを探る ・震災よりも怖いもの、そして今そこにあるチャンス -- ライブ申し込みは4/22日の15:00までです。周知が遅くなりごめんなさい! 後でストリーミング配信も行うようです。私以外にもたくさんのセミナーがありますので、是非どうぞ。 ![]() 比較チャート続き 2011/4/17(日) 阪神大震災時との比較チャートの続きです。日経ヴェリタスのブルベア指数は相変わらずのかなりのマイナス。今週はまだ大丈夫かな。毎年のことですが、GW連休前後あたりがポイントとなりそうです。 ![]() ![]() 日本ホテルファンドのREIT買い日 2011/4/14(木) 本日は日本ホテルファンド(8985)のREIT買い日でした。超巨大ジンベイザメとそのおこぼれを狙う多数の小型コバンザメとのせめぎ合いという感じがぴったりでした。 板が薄かったため、ジンベイザメはやりにくかったでしょうね。寄付と前引と大引に思うように買えずに一気に値を動かしてしまった... という風に見えます(注: Yahooの一日チャートでは大引間際40秒間に発生した買い上げ分が記録されていませんが、終値は288,900円の高値引けです。寄付すぐも高値288,500まであったんですけどね)。
(出典: Yahoo Japan Corporation.) ![]() ![]() 海外投資家ひとり買い 2011/4/14(木) 先週の投資部門別売買状況ですが、海外投資家ひとり買い。その他全部売り越し。その前の週、TOPIX先物を中心に大幅に買い越した信託銀行ですが、今回は現物を中心に大幅に売り越し。年度切り替え時期の特殊要因なんですかね。 海外投資家は今の日本はチャンスだと見ているんでしょうかね。それとも単なる国際的なリバランスの流入なのか? それとも東電をめぐる特殊パターンなのか? いずれにせよ、買い越し額を単純に解釈すれば、海外投資家が日本の株価を支えているように見えます。 2011年4月第1週( 4月4日〜4月8日 )
![]() ![]() 信託銀行のドレッシング買い? 2011/4/7(木) 3月最終週の投資部門別売買状況ですが、目立って買っているのが信託銀行。いかにもドレッシング的な(3月末まで執行のため?)買い。去年の3,9末もそうでした。なぜかしらTOPIX先物を集中的に買ってくるのです。 (4/9追記: 大和総研のレポートによると、4月1日での"ヘッジはずし"ではとの記載がありました。もし3,9末〜翌日に歪みが出ているのであれば、うまく狙いたいものです...) 外国人投資家は現物を大幅買い越ししていますが、先物は大幅売り越しで、ほぼちゃら。個人投資家はまた逆張り開始のようです。メインの投資部門3者3様の週でした。 2011年3月第5週( 3月28日〜4月1日 )
![]() ![]() 東京電力とJR西日本比較その後 2011/4/4(月) 大アクシデント発生後の東京電力(9501)とJR西日本の(9021)株価比較その後です。東京電力が左目盛、JR西日本が右目盛で、下落率が大幅に違っている事にご留意下さい。 ![]() このあたりで一通り株主が入れ替わったと思われ、反発狙いで買ってみようかという気もします。しかし東京電力の方は存続自体が危ぶまれているので、JR西の時と同じには語れないですね。 ![]() これからの株価の行方 2011/4/3(日) 阪神大震災との今回との日経平均の株価比較です。もうそろそろ一旦の天井のようにも思えるのですが、今日発売の日経ヴェリタスのブルベア指数はかなりのマイナス。ということは、売りたい人はもう準備が済んでいて、今週は大丈夫なのかも。 世界の主要市場の株価は上昇機運 & 計画停電もひと段落 & 日本のすごさが認められて、今後も持ちこたえる...という新たな展開も?? ![]() ![]() ![]()
![]() |