![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() ![]() ![]() 「調整係数の適用対象の見直し」によるTOPIX買い日結果 2010/4/29(木) 4/28は「調整係数の適用対象の見直し」によるTOPIX買い日でした。まずは4/7の発表日からの株価推移です。発表当時、ウエイト上位、ウエイト下位と計算された銘柄の上位10銘柄、下位10銘柄の株価推移です。市場の影響を排除するため、TOPIXで差分調整しています。 発表直後にウエイト上位は上昇。それからしばらく滞留して、中旬からは実需も巻き込んで上昇... のように見えます。 こんな場合は「売り」と「買い」でバランスを取って、そのサヤを抜きたい所ですが、「売り」側で貸借銘柄ではないものもあったりして、TOPIX先物の売りで代用した方がいいのかもしれません。 ![]() ![]() そして最終日... 大引けでそれなりに動きましたが、単純な値動きではなかったため、買いタイミングをしっかり選ばないと厳しい結果でした。 (出典: Yahoo Japan Corporation.)
SONYFH(8729) ![]() ![]() ヤマハ発動機のFTSE買い日結果 2010/4/29(木) 少々遅くなりましたが、4/27のヤマハ発動機(7272)のFTSE買い日結果です。予想外に順調(笑)。市況が良くなって、「インデックス買いに参加しなくても、別の方で儲けるからいい」という参加者が増えたため?? それとも、第一生命で懲りた?? (出典: Yahoo Japan Corporation.)
![]() ![]() 一般常識とは反対の戦略 2010/4/25(日) 一般常識からすれば、まるで反対じゃないかと思えるような戦略を平然とこなしている...。突出した投資成績を持っている人の共通点のように思えます。 JACKさんの本「元手50万円から始める! 月5万円をコツコツ稼ぐらくらく株式投資術 それは 80Pageの「証券マンのすすめる株を買う!」です。 投資経験が長い方は「証券マンのすすめる株」ほど危ないということを良く知っていると思うのですが、それでもあえて買うんだそうです。損しても構わない、いや、損する方がいいのだそうです。この戦法はマジ驚きました。 この本に掲載されている事を実践すれば、すぐに書籍代の元を取れるのは間違いはないですが、それよりも、自分の中で作り上げた「常識」が、思考停止に陥らせていることを、改めて思い知らされました。おススメです! ![]() 東証アローヘッドの影響 2010/4/25(日) 土曜日には縁があって、業界関連者と飲み会がありました。印象に残ったお話をいくつか。 ・TOPIX買い日やFTSE買い日などの買い注文は、ぎりぎりまで出てこない。フル板を見ていてもどこで約定されるのかは分からない。 ・東証アローヘッドになって、9:00-9:30 の値動きが全く変わってしまった。儲けが出なくなった人も多い。9:30以降の値動きにようやく慣れてきた段階。 ・みずほの板の状況が先週あたりから変わってきたとの話。公募は近いと踏んでいるようだ(私にはさっぱり違いが分かりません ^^;)。 16:30頃から飲み始めたのですが、場所を2回変えて、帰宅は最終近くになりました。投資家同士の飲み会は、いつも話題が尽きないですね。 ![]() 引き続き外国人と個人の信用が買い越し 2010/4/22(木) 先週の投資部門別売買状況ですが、先週に引き続き外国人投資家と個人投資家の信用分は買い越し。ただ、外国人投資家の買い越し額は少々弱まっています。さあ、いつまで続く? 2010年4月第2週( 4月12日〜4月16日 )
![]() ヤマハ発動機のTOPIX買い日 2010/4/20(火) 本日はヤマハ発動機(7272)のTOPIX買い日でした。早速チャートを見てみます。途中までは良かったのですが、市場の下落にも引っ張られて、結局可もなく、不可もなく。 相場が落ち着いている時のTOPIX買いは難しいですね。しばらくガマンかな...。(出典: Yahoo Japan Corporation.)
![]() ![]() 2004年と似たチャート 2010/4/19(月) 三菱UFJ証券の藤戸レポート、4/12発行の「2004年相場」が示唆するもの に、2004年と今年の2010年について、チャートの形がかなり酷似していることが紹介されています。3ページ目のグラフ5です。ご覧ください。 その他に、同じ三菱UFJ証券のレポートで、年間安値から急上昇した翌年のチャート(1996年、2000年、2004年、2006年)を見た事があるのですが、いずれもゴールデンウィークあたりが鬼門となり、一旦の高値を形成することが多いようです。 今、書いていて気が付きましたが、いずれも偶数年なのですね。2004年と2006年は2年おきでしたが、他は4年おき。今年の2010年はばっちりのタイミングでした。じゃあ次は、2012年か2014年でしょうか。その前年の安値を狙いうち!(笑)。 ![]() 個人投資家の信用もついに買い越しへ 2010/4/15(木) 4月SQもあった先週の投資部門別売買状況ですが、相変わらず外国人投資家が引っ張る展開。毎週すごい額です。そして個人投資家の売り越し額が細って、個人の信用についてはとうとう買い越し側に回りました(現物は売り越し)。上昇トレンドを追いかけ始めたようです。 2010年4月第1週( 4月5日〜4月9日 )
![]() 第一生命のMSCI買い日結果 2010/4/14(水) 本日は第一生命のMSCI買い日でした。結果を見てみましょう。VWAPは狙ったかのように、かろうじてプラス。(出典: Yahoo Japan Corporation.)
![]() 日経平均株価入れ替え程の規模は別として、市場のボラティリティが低下している時の、世間に周知されているインデックス買いは苦しいです。結果がどう出るかがやってみなければ分からない丁半バクチのような感じになります。ツチヤさんの「レジューム・スイッチ・モデル」の内容を見て、ああ、これだ...。と感じてしまいました。 ボラティリティが低下すると、売り手のコバンザメ投資家が先回りポジションを大量に作ってもそれ程怖くないし、買い手側はトラッキングエラーをあまり気にしなくても良くなるし。そんな所が影響しているように思えます。リーマンショック後には本当に良く効いていた投資法なんですけどね。 またボラティリティが上がらない限り、世間に周知されているようなインデックス買いは"ほどほど"にしようかと。あと「公募増資の空売り」も同じ仲間です。今は長期ロング系のイベントが調子いいです。 ![]() ジョイント・リートのREIT買い日結果 2010/4/13(火) 一日遅れてしまいましたが、4/12(月)は、ジョイント・リート(8973)のREIT買い日でした。結果はばっちりでした。なんか買われた場所が偏っていますが、これは執行を委託する側の条件だったのでしょうか?? (出典: Yahoo Japan Corporation.)
![]() え、なんでこの日がジョイント・リートのREIT買い日なの? って疑問に思われました?(誰も聞いていないのに聞かれたふりをする)。ちょうどその件を説明していますパンローリング社のセミナー「3つの株式投資イベント」のDVD発売が開始されました! 感想に「東証REIT指数の話はリバランスやってるトレーダーも皆知らないです。目からウロコでした!」と記載があり、とても嬉しく思っています(でも本当は私も教えられたクチなんです...ありがとうSさん)。 宣伝ついでに(笑)、日本証券新聞主催のJACKさんのセミナーに、珍しくまだ空きがあるそうです。4月24日開催です。 資産1000万円以上の投資家におススメする」とあるのですが、それほど所有していなくても、着眼点はとても参考になると思います。私も当日参加予定です。日本証券新聞に執筆もしていることもありまして、招待してもらえました! ![]() セミナー参加者の皆様へ 2010/4/11(日) 昨日はセミナーお越し頂き、どうもありがとうございます。飲み会最後までお付き合い頂いた方とは12時間近くも一緒となり、大変お疲れさまでした。 私の方もいろいろと情報頂き、感謝しております。今、私は産卵後のシャケ状態でセミナーで燃え尽きましたが(笑)、南の島で皆お逢い出来る日を楽しみにしております! ![]() 久々に信託銀行復活 2010/4/8(木) 順調に株価が上昇した年度末年始にかけての投資部門別売買状況ですが、相変わらず外国人投資家が買い、個人投資家が売る展開。だだ、第一生命の上場があったので、その影響で個人投資家の売りが結構多めに加算されたかもしれません。 今回ちょっと驚きだったのは、信託銀行が大幅にプラスになっていた事です。株式単体ではマイナスですが、TOPIX先物を大幅に買い越ししています。年度末年度初めの特殊要因なのかな? 2010年3月第5週( 3月29日〜4月2日 )
![]() まだまだ続く外国人の買い 2010/4/4(日) 第一生命の値動きに集中しすぎていて、すっかり調査するのを忘れてしまっていた投資部門別売買状況ですが(汗)、相変わらず外国人投資家が買っています。しかも2週連続で、TOPIX先物、日経平均先物、現物全てが買い越し。その前週のBIG SQは違ったけれど、その前の週もやっぱりALL買い越し。どこまで続く? 2010年3月第4週( 3月23日〜3月26日 )
![]() 第一生命のFTSE買い日 2010/4/2(金) 本日は第一生命(8750)のFTSE買い日でした。結果を見てみましょう。大引け間際に怒涛の上昇が見られたのですが、14:59分51秒頃に入った2,000株超の売りで上昇の勢いを止められました。残念! (出典: Yahoo Japan Corporation.)
![]() 今後の第一生命の株価を占うにあたり、過去似た大型上場だった電源開発(9513)の推移と比較してみます。当時のTOPIX買い日タイミングは現在のルールと違っています。 ![]() 今日の午前の段階までは、これは同じパターンか? と期待したのですが、最後は伸びず。それでもプラスでしたので、まあ良しとしましょうか。 ![]() MSCIから第一生命採用のアナウンス 2010/4/1(木) MSCIから予想通り、第一生命(8750)採用のアナウンスがありました。4/15日から採用のため、MSCI買い日は4/14日になります。「Early Inclusion」規約通りの10営業日終了後です。 日本証券新聞の記事には、10日営業終了日の「4/13日」がMSCI買い日と、足し算ができない状態で記載してしまいました(汗)。単純ミスですみません > 日本証券新聞社様および読者の皆様 m(_ _)m。 ![]() ![]()
![]() |