くれぐれも、自己責任の上で判断してくださいね!
2013年1月

海外投資家と個人信用で引っ張る
2013/1/31(木)
先週の投資部門別売買状況です。
前週と変わらず、海外投資家と個人信用で相場を引っ張る展開。売っているのはいつもの信託銀行。強い状態が進行中です。
2013年1月第4週( 1月21日〜1月25日 )
|
TOPIX先物 |
225先物 |
株式(3市場) |
全合計 |
自己 |
▲ 41,280 |
▲ 34,233 |
20,354 |
▲ 55,159 |
海外投資家 |
22,275 |
6,711 |
199,164 |
228,150 |
個人 |
▲ 964 |
▲ 17,928 |
▲ 9,827 |
▲ 28,719 |
信託銀行 |
18,087 |
14,062 |
▲ 161,352 |
▲ 129,203 |
投資信託 |
▲ 491 |
▲ 4,612 |
▲ 9,381 |
▲ 14,484 |
事業法人 |
659 |
7,823 |
1,058 |
9,540 |
その他法人等 |
▲ 64 |
1,395 |
8,784 |
10,115 |
生保・損保 |
1,624 |
6,392 |
▲ 35,561 |
▲ 27,545 |
都銀・地銀等 |
497 |
20,840 |
▲ 12,880 |
8,457 |
その他金融機関 |
▲ 9 |
▲ 363 |
▲ 9,703 |
▲ 10,075 |
|
売り |
買い |
合計 |
個人現物 |
▲ 1,045,802 |
968,132 |
▲ 77,669 |
個人信用 |
▲ 1,735,886 |
1,803,728 |
67,842 |


東京ドーム波乱なし
2013/1/29(火)
本日は1月末の逆日歩発表日でした。
昨年、逆日歩で大波乱が起こった東京ドーム。今年はその反動のためか、とてもおとなしい値で済みました。
DR.シーラボとクロスプラスは逆日歩が高いのですけれど、優待負けはしていません。今月は波乱なしですね。
コード |
銘柄名 |
市場区分 |
貸超数 |
逆日歩 |
単元株あたり |
4924 |
DR.シーラ |
東1 |
5002 |
4800 |
4800 |
3320 |
クロスプラス |
東2 |
174600 |
16 |
1600 |
8957 |
R東急RE |
東証 |
600 |
850 |
850 |
8142 |
トーホー |
東1 |
674000 |
0.5 |
500 |
2217 |
モロゾフ |
東1 |
228000 |
0.3 |
300 |
1679 |
NYダウ |
東1 |
4640 |
30 |
300 |
1688 |
穀物ETF |
東1 |
100 |
2 |
200 |
1546 |
NYダウ30 |
大2 |
11,586 |
55 |
55 |
1928 |
積水ハウス |
東1 |
2346000 |
0.05 |
50 |
9681 |
東京ドーム |
東1 |
3250000 |
0.05 |
50 |

まだまだ買ってる海外投資家
2013/1/24(木)
先週の投資部門別売買状況です。
海外投資家はまだまだ買っています。一方で売りまくっているのが信託銀行。日銀ETFの227億円買い分のかさ上げがあるはずなんですけど、この売り額です。
個人投資家は引き続き信用分買い越し。海外投資家+個人信用買い の2枚看板で日本市場を買い進めています。
2013年1月第3週( 1月15日〜1月18日 )
|
TOPIX先物 |
225先物 |
株式(3市場) |
全合計 |
自己 |
▲ 34,562 |
▲ 93,650 |
78,728 |
▲ 49,484 |
海外投資家 |
6,810 |
79,872 |
213,810 |
300,492 |
個人 |
▲ 147 |
1,202 |
▲ 12,331 |
▲ 11,276 |
信託銀行 |
703 |
▲ 2,567 |
▲ 164,532 |
▲ 166,396 |
投資信託 |
3,395 |
▲ 993 |
▲ 36,728 |
▲ 34,326 |
事業法人 |
0 |
▲ 13,700 |
▲ 9,935 |
▲ 23,635 |
その他法人等 |
▲ 364 |
▲ 41 |
182 |
▲ 223 |
生保・損保 |
22,918 |
▲ 17,788 |
▲ 53,470 |
▲ 48,339 |
都銀・地銀等 |
1,659 |
64,355 |
▲ 5,602 |
60,412 |
その他金融機関 |
▲ 17 |
178 |
▲ 9,812 |
▲ 9,651 |
|
売り |
買い |
合計 |
個人現物 |
▲ 927,227 |
853,477 |
▲ 73,751 |
個人信用 |
▲ 1,472,236 |
1,533,656 |
61,420 |


選挙後のアノマリー(4)
2013/1/20(日)
選挙後のアノマリーを更新しました。
いやあ、強いですね。もうそろそろ長めの調整があっても不思議ではないのですけれど、このまま行っちゃうんですかね...。

(注: 前回のグラフではデータ取得ミスがあったので、その分も修正しています)

2段目ロケット点火?
2013/1/19(土)
1月第2週の投資部門別売買状況です。海外投資家が引き続き大きな買い越し。そこに個人投資家が信用買いで参加を始めました。
海外投資家の1段目ロケットに続き、個人投資家の2段目ロケットに点火中なのかも知れません。
2013年1月第2週( 1月7日〜1月11日 )
|
TOPIX先物 |
225先物 |
株式(3市場) |
全合計 |
自己 |
▲ 146,636 |
▲ 24,800 |
26,035 |
▲ 145,401 |
海外投資家 |
102,469 |
42,376 |
252,502 |
397,346 |
個人 |
376 |
▲ 20,554 |
39,427 |
19,249 |
信託銀行 |
46,675 |
▲ 1,684 |
▲ 210,170 |
▲ 165,179 |
投資信託 |
749 |
▲ 90,330 |
▲ 42,790 |
▲ 132,371 |
事業法人 |
2 |
1,788 |
3,543 |
5,333 |
その他法人等 |
370 |
▲ 942 |
▲ 1,119 |
▲ 1,690 |
生保・損保 |
805 |
7,435 |
▲ 48,184 |
▲ 39,944 |
都銀・地銀等 |
▲ 6,342 |
80,445 |
▲ 11,262 |
62,841 |
その他金融機関 |
1,107 |
421 |
▲ 11,190 |
▲ 9,662 |
|
売り |
買い |
合計 |
個人現物 |
▲ 1,141,677 |
1,054,614 |
▲ 87,063 |
個人信用 |
▲ 1,824,198 |
1,950,688 |
126,489 |


海外投資家ひとり買い
2013/1/15(月)
2013年、最初の投資部門別売買状況です。1/4日の1日分だけです。
海外投資家が相変わらずの買い越し。そして個人投資家の信用分も買い越し。アツい相場が続いていることが読み取れます。
2013年1月第1週( 1月4日〜1月4日 )
|
TOPIX先物 |
225先物 |
株式(3市場) |
全合計 |
自己 |
▲ 35,710 |
53,316 |
▲ 26,014 |
▲ 8,407 |
海外投資家 |
▲ 2,769 |
▲ 104,698 |
190,400 |
82,932 |
個人 |
▲ 901 |
41,799 |
▲ 77,514 |
▲ 36,616 |
信託銀行 |
57,405 |
▲ 5,913 |
▲ 42,123 |
9,369 |
投資信託 |
▲ 5,002 |
9,460 |
▲ 17,640 |
▲ 13,182 |
事業法人 |
▲ 37 |
▲ 678 |
▲ 5,240 |
▲ 5,955 |
その他法人等 |
▲ 36 |
795 |
▲ 753 |
7 |
生保・損保 |
▲ 13,444 |
2,671 |
▲ 12,517 |
▲ 23,291 |
都銀・地銀等 |
563 |
▲ 2,743 |
▲ 3,268 |
▲ 5,447 |
その他金融機関 |
0 |
547 |
▲ 4,004 |
▲ 3,457 |
|
売り |
買い |
合計 |
個人現物 |
▲ 296,642 |
209,640 |
▲ 87,003 |
個人信用 |
▲ 348,819 |
358,308 |
9,489 |


選挙後のアノマリー(3)
2013/1/12(土)
選挙後のアノマリーグラフを更新しました。
さて、ここからが注目です。そのまま突き抜けるのか、それともアノマリー通りに下がるのか...。


まだまだ買っている海外投資家
2013/1/9(水)
12月最終週の投資部門別売買状況です。
大方の推測通り、海外投資家が引き続きガンガン買っています。一方で売っているのは信託銀行。
個人投資家の「信用売買」分は前週に引き続き買い越しです。個人投資家は逆張りが多かったのですが、ここ最近は相場上昇に追従し始めています。
今後、海外投資家の買いが落ちても、個人投資家の買いが続くようなら、ますます2005-2006年の再来っぽくなります。
2012年12月第4週( 12月25日〜12月28日 )
|
TOPIX先物 |
225先物 |
株式(3市場) |
全合計 |
自己 |
▲ 12,599 |
▲ 104,673 |
91,949 |
▲ 25,323 |
海外投資家 |
106,641 |
84,099 |
266,651 |
457,391 |
個人 |
2,213 |
15,050 |
▲ 67,447 |
▲ 50,184 |
信託銀行 |
▲ 99,034 |
25,579 |
▲ 240,392 |
▲ 313,846 |
投資信託 |
2,774 |
34,642 |
▲ 15,734 |
21,683 |
事業法人 |
25 |
▲ 16,604 |
▲ 22,804 |
▲ 39,383 |
その他法人等 |
51 |
▲ 586 |
37,466 |
36,932 |
生保・損保 |
▲ 5,195 |
▲ 20,901 |
▲ 37,431 |
▲ 63,527 |
都銀・地銀等 |
2,914 |
▲ 8,812 |
▲ 1,660 |
▲ 7,558 |
その他金融機関 |
1,997 |
▲ 564 |
▲ 8,300 |
▲ 6,867 |
|
売り |
買い |
合計 |
個人現物 |
▲ 854,653 |
711,344 |
▲ 143,309 |
個人信用 |
▲ 862,529 |
938,391 |
75,862 |


選挙後のアノマリー(2)
2013/1/8(火)
選挙後のアノマリーグラフを更新しました。前回のグラフは縦棒の位置が間違っていましたので、その分も修正しました。
過去パターンを繰り返すとすると、今週末あたりが一旦の高値。その一方で個別にバブってくる銘柄が多数でてくる...という感じでしょうか。


選挙後のアノマリー
2013/1/3(木)
選挙後のアノマリーグラフを更新しました。
今回の上昇パターンは郵政解散時とほぼ一緒です。これから先、どこまで上昇が伸びるか...ですけれど、意外と一旦の天井は近いかも。選挙から1ヶ月後あたりから下げ始める傾向にあります。
ただ、郵政解散後は、日経平均株価では見えない「新興市場」がバブっていました。もし今回、同じようなことが起きるとすれば、一体どこに起こるのか?
それを先に見つけたもん勝ち??
2005年以来、8年ぶりの千載一遇のチャンスになるんでしょうかね。
楽しみでもあり、恐ろしくもあり。


あけましておめでとうございます!
2013/1/2(水)
あけまして、おめでとうごじざいます!
今年もご愛顧の程、よろしくお願いします。
今年のお正月の料理も「優待三昧」でした。ありがたや。

おせち ⇒ コロワイド
お神酒(日本酒) ⇒ コロワイド
ハム ⇒ 日信工業
カマボコ ⇒ 宇和島市(ふるさと納税)
ごはん ⇒ アマナHD
お味噌汁の味噌 ⇒ 優待(会社名失念)のカタログギフトで選択
お醤油 ⇒ メガチップスのカタログギフトで選択
みかん ⇒ エフ・シー・シー
食べ終わってごみを捨てる時に、ちょっとした不注意でロブスターの殻で指を切ってしまいました。
急いでバンソウコウを貼ったら、それはニチバンの優待でもらったミッフィーちゃん柄のものでした(笑)。

バックナンバー

|
|
|
|