![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() ![]() ![]() MSCIとラッセル野村の買い日 2011/11/30(水) 今日はMSCIとラッセル野村の買い日が重なる日でした。結果を見てみましょう。ラッセル野村は結構素直な値動き。MSCIは完全に逆噴射。 ラッセル野村の採用で激板が薄いエスケー化研(4628)を無事売却できた方、おめでとうございます! 私は全く気が付いていませんでした(汗)。しかしこんな出来高が薄い銘柄、よく採用しますね...。末尾にカルビー(2229)の美しいチャートを。
(出典: Yahoo Japan Corporation.) カルビー(2229) ![]() ![]() 2011年11月末の高逆日歩一覧 2011/11/28(月) 本日は2011年11月末の逆日歩の発表日でした。相変わらずキャンドゥ(2698)は人気ありますね。最大の逆日歩がついてもまだ優待分が勝っています。手数料を入れるとトントンくらいでしょうか。 面白い所では野村レジ(3240)。公募増資の株式引き渡し前で逆日歩が結構つきました。信用買いしていると「逆日歩+分配金」で値下がり分をカバーして結構いい感じです。ただ逆日歩がいきなり最大になる(60円から5600円にジャンプアップ)とは想像しにくい状況でした。 ![]() 2011年11月末の高逆日歩一覧 2011/11/28(月) 本日は2011年11月末の逆日歩の発表日でした。相変わらずキャンドゥ(2698)は人気ありますね。最大の逆日歩がついてもまだ優待分が勝っています。手数料を入れるとトントンくらいでしょうか。 面白い所では野村レジ(3240)。公募増資の株式引き渡し前で逆日歩が結構つきました。信用買いしていると「逆日歩+分配金」で値下がり分をカバーして結構いい感じです。ただ逆日歩がいきなり最大になる(60円から5600円にジャンプアップ)とは想像しにくい状況でした。 そしてもうひとつ面白い所では、壱番屋(7630)。5月では最大の逆日歩がついてみんな懲りたのか、今回は低めでした(前回5月は276,800株超過、今回は152,600株超過と半分になりました)。警戒するとそんなもんなんですよねぇ。(因みに私、11月の優待銘柄について旅行中で注文するのをすっかり忘れていました。超涙)。
![]() がんばる信託銀行 2011/11/27(日) 11月第3週の投資部門別売買状況ですが、株価が下がった割には海外投資家は売っておらず、一番大きかったのが自己部門でした。 買い側は信託銀行ががんばりました。年金のリバランスと思われる分と日銀分(164億)を合わせた買いで突出しています。個人投資家の買いが薄いのは、まだまだ下がると見ているのかな?? 2011年11月第3週( 11月14日〜11月18日 )
![]() ![]() 負けない投資家の思考法 2011/11/23(水) 日経マネー2012年1月号から、JACKさん、ヘッタ・チャンさんと共に、「負けない投資家の思考法」として毎月の連載が始まりました(パチパチ)。 トップバッタは私で、大御所登場の前にまずは露払いをさせて頂きました。お題は「株主優待」の有効利用。ここでご紹介したコロワイド(7616)が発売後、じわり株価上昇したのはそのせい?(そんなわけないか)。 今だからこそできる投資をお楽しみくださいませ! この連載を開始するにあたり、JACKさん、ヘッタ・チャンさんとの「自分年金方程式」について座談会があり、これについても掲載されています。私、偉そうにしゃべってますね(笑)。JACKさん、ヘッタ・チャンさんの考え方について、是非ご参考あれ。 各人の日程の関係上、締切ぎりぎりで座談会の開催・編集して頂いた、Hさん、本当にありがとうございます! また勇気ある(笑)、企画立案して頂いた鎌倉ラバーの編集長Yさんにも感謝致します! さらにもうひとつ、毎年恒例ですが、日経マネーの別冊でついてくる2012年勝ち組カレンダーの最終ページ、アノマリーの作成に協力しています。たかがアノマリー、されどアノマリー。年間推移の傾向は押さえておいて損はないですよ!。 ![]() どこまで下がるオリンパス(3) 2011/11/20(日) 今後オリンパスの株価はどうなるのか、東京電力とオリンパスの全株一致日からの推移について比較してみました。全株一致後に双方ストップ高を連発して上昇するところは一緒で、オリンパスはもう少し伸びました。そこから下落へ。 またオリンパスを買いたいとは思いますが、もう少し落ち着くまで待った方がいいですかねぇ。オリンパスの内視鏡を目当てに買ってくるファンドがたくさんあるかもと考え上昇を期待していたのですが、まだ踏み切る所までいってなそうですね。 ![]() ![]() 激うまタルトケーキ 2011/11/20(日) タルトケーキは、通常のケーキやロールケーキに比べて、生地のおいしさが今一歩で、私にはあまり魅力なく、選択の対象外だったのですが、その認識を一変させるものに出逢いました。キルフェボンのタルトケーキです。周囲の口コミで噂になっていたので、横浜の店舗で購入しました。 食べてびっくり、タルトってこんなに生地を美味しく作れるんだ...。その上のフルーツも一級のものを選んでるようで、すべてがうまい(いちごが多少すっぱいですが)。こんなタルトであればいくらでも食べれそうです。 ただお値段もその分高く、一切れ700円前後です。私の普段の昼飯の2倍(笑)。写真の4切れだけで3,000円近くします。おススメは定番の季節のフルーツタルト(中央の2切れ)。相場で勝った時の自分へのお祝いにいかがですか? ![]() ![]() 前週と変わらず 2011/11/17(木) 先週の投資部門別売買状況ですが、その前週とほぼ傾向は変わらず。海外投資家が売って、個人投資家または信託銀行が拾う構図。なかなか乗れないですねぇ。 2011年11月第2週( 11月7日〜11月11日 )
![]() ![]() MSCIの発表 2011/11/16(水) 本日朝、MSCIの定期入れ替えの発表がありました。追加がサンリオ(8136)、削除がミネベア(6479)と三井造船(7003)です。MSCIのサイトはちょくちょく構成が変わるので、発表資料を探すのに戸惑いますね。 採用ウエイトや他の調整については一般公開されないので、証券会社のレポートが頼りです。一番手堅く入りやすいのが大和証券のネット図書館。リアルタイムで見るためのポイントは売買手数料で稼がなくても、株主優待で獲得できます。 除外の噂になっていたエルピーダ(6665)は実際には除外されませんでした。その影響もあったためか株価は上昇しました。なんか日経平均株価の入れ替え並みに先回りの影響が出ていますね。 ![]() 持つ恐怖と持たざる恐怖 2011/11/15(火) オリンパスの乱高下は凄まじいものがありますね。オリンパスは日経225採用銘柄ですし、それなりに時価総額もあるので、もしファンドがオリンパスを安値で売ってしまい今手元にない場合は、インデックスと乖離が生じ、ファンドの成績が見劣りしてしまいます。このままガンガン値上がりしたらその乖離は開く一方です。 ファンドとしてコンプライアンス的に難がある銘柄は売るルールになっていると強弁しても、買う時にみんな見るのは対インデックス比。 かといって、いつまでも売らずにJALみたいなことになってしまったら「なんで早く売らなかったんだ」と出資者から文句がきていたでしょう。 持つ恐怖と持たざる恐怖。連続ストップ高で株式を満足に買えない今の状況では、手放してしまったファンドはちょっと焦るかも。 ![]() どこまで下がるオリンパス(2) 2011/11/13(日) 私は単に投資家目線でしか見ていませんが、オリンパスに勤めている方は気が気でないでしょうね。某市場筋の方から教えて頂いた「オリンパスの再生に向けて、社員が立ち上がるサイト」を見ていると、その必死さにちょっと涙がでそうです。 オリンパスについて比較グラフを更新しました。ほぼ東京電力並みの下げです。あとどれくらい、ファンドの売りが残っているのか? 11/9日に一旦ストップ安で寄り付いた後、翌日またストップ安が入りました。これは株をヘッジファンドなどに貸した機関投資家が、貸した株を戻すようにと依頼した分(リコール)によって、一旦ヘッジファンドが株を買い戻す必要があり、その分で11/9日に一旦寄付き。その後に株を戻してもらった機関投資家が再度売ることで翌日ストップ安となったような感じですかねぇ。 ![]() ![]() 予想通りの海外投資家の動き 2011/11/13(日) 株価がガン、ガン、ガンと下がっていった11月の第1週の投資部門別売買状況については、予想通りに海外投資家が売り越し。しかし、前週の買いの半分程度の規模で、そんなに叩き売ったわけでもないようです。 2011年11月第1週( 10月31日〜11月4日 )
![]() ![]() 海外投資家が一気の買い攻勢 2011/11/6(日) ギリシャ問題が落ち着いたとの認識で、一気に日経平均株価9,000円台を回復した10月第4週の投資部門別売買状況ですが、海外投資家が金額も膨らむ一気の買い攻勢。個人投資家が待っていましたとばかりの逆張り。 あそこまで上に大きく動かしたのは海外投資家でしたか...。そう考えると、先週、下に大きく動かしたのも海外投資家ですかね..。 2011年10月第4週( 10月24日〜10月28日 )
![]() ![]() 新日本理化 2011/11/2(水) 結局昨日のHPで予告されていた銘柄は新日本理化(4406)だったのですね。私は恐らくチェックしたと思うのですが、信用売残が少なかったので、スルーしていました。記念に一日チャートを。 ![]() 私の印象だと、今回の件は、HPに記載した場合の影響力のチェックと、「偽物」HPの告知がメインだったように思えます。でもしばらくは新日本理化は売買対象外ですね...。 ![]() 大物仕手復活? 2011/11/1(火) 某市場筋から頂いた情報です。兜町の風雲児”と呼ばれた大物仕手の方のHPが6年ぶりに更新されたようです。 「時々の鐘の音」 内容からどの銘柄が該当するのか、私には結局見つけられず...。 ![]() ワイズテーブルの立会外分売 2011/11/1(火) ワイズテーブルは立会外分売の常連銘柄でして、昨年は2回実施し、どちらも株主優待の権利前のタイミングで、株価が上昇したところを狙い打った感じでした。 今回はそういった時期ではなかったので、やればできるじゃないと私は好感していたのですが結局中止ですか。また株主優待前に実施ということはないですよねぇ? ![]() ![]()
![]() |