![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() ![]() ![]() 2012年1月のTOPIX買い日 2012/1/30(月) 本日は4-6月決算銘柄のFFW調整を兼ねたTOPIX買い日でした。TOPIX新規採用分の本日の結果です。大阪有機化学(4147)は大証、セブン銀行(8410)は東証分です。時価総額(FFW調整後)が大きなものが上昇するという、素直な結果になりました。
毎回こうなら分かりやすいのですが...。先回り出来高分と発表後の上昇率等を加味して、もっともっと最終日の精度を上げたいものです。 大阪有機化学(4147) ![]() (出典: Yahoo Japan Corporation.) ![]() セミナーにお越し頂いた皆様へ 2012/1/30(月) 先日の土曜日、日曜日と、エンジュクさんセミナーにご参加頂き、本当にありがとうございます。 熊本、山口、大阪、名古屋、長野... 等々、本当に遠い中からお越し頂き、感謝致します。 私は昨日までの緊張感が途切れたこともあるのか、重い花粉症の症状が発生しまして(毎年なぜかこの時期なのです)、半分寝込んでしまいました。1日ずれて今日でよかった! 参加者特典につきましてはこれから整理しますので、もう少々お待ちくださいませ。 いつものことではございますが、数年後、青い空と透明な海、光り輝く太陽の下、南の島で皆様と再開できることを楽しみにしております! ![]() ダイヤモンドダイニング 2012/1/27(金) 本日はダイヤモンドダイニング(3073)の株価が随分と動きました。なんか見覚えあるなあと思った方も多かったのではないでしょうか。そうです、2009年の動きにとても良く似ています。その当時の株価の値動きです(1:2の株式分割前)。 ![]() この上昇は仕手じゃないか... と思われるかもしれませんが、大量保有報告書を見る限りでは、グロース系?の投資信託「シオズミアセットマネジメント」による購入の影響のように思えます。 夢の再現となるのか? それとも単なる幻影となるのか...。2009年はさっさと売ってしまいましたが、今年は"夢よ再び"ということで、もう少し引っ張ろうと考えています(皆様におススメしているわけではありません。念のため)。欲の丸出しは大抵ダメなことが多いけれど(笑)。 この高騰は単にきちり(3082)の影響だったりしたらやだなぁ。 株主優待投資でたまにこういったホームランに出逢えると(まだ確定していないですが)、楽しくなりますね。 ![]() 2012年1月末の高逆日歩銘柄 2012/1/27(金) 本日、1月末分の逆日歩の発表がありました。かなり驚きがあったのは、今までほぼ無風だった東京ドーム(9681)に最高の6円がついたことです。ちょっと痛い...。 私は今までほとんど一般信用とかCFDといった手段を使っていなかったのですが、こういったものを見ると、ちょっと考え直そうかと思ってしまいます。
![]() 引き続き海外投資家買い越し 2012/1/26(木) 先週の投資部門別売買状況ですが、海外投資家が引き続き買い越しで金額もUP。それに対して個人投資家が逆張りの売り。 株価が上昇すると個人投資家の方は資金を回転させやすくなるのでしょうかね。その影響でいろいろと投資法が効きはじめるので、とても嬉しいです(笑)。 2012年1月第3週( 1月16日〜1月20日 )
![]() ![]() 日本ビルファンドのREIT買い日 2012/1/25(水) 本日は日本ビルファンド(8951)のREIT買い日でした。前日比や当日の始値からの下落を見ると、ザラバ勝負じゃないときつかったですね。それでも大引けの出来高が大きくVWAPは終値比でプラスになっています。すごい。 ここ最近の公募や売出分の値動きを見ると、急激にやり方が変わったと私が感じた2007年10月以前の状態に戻ったような気がしています。これも昨年12月から始まった発行価格決定日より前の空売りで受け渡しをしちゃいけないルールの影響かと。まだそれほど数が出ていないので、なんとも言えない所ではあります。 もし私が感じた通り、その時代に戻っているとしたら、その時のやり方を復活させる予定です。今は自分の過去の投資法を復習する日々です(笑)。
(出典: Yahoo Japan Corporation.) ![]() ![]() 日経マネー3月号 2012/1/23(月) 今月発売の日経マネー3月号で、rikaさん、共働きパパさん、その他の方々と共に、おすすめ優待をご紹介しています! ぜひぜひご覧になってみてください! これだけ取っていたら皆様と種類は似通っているのだろうと思ったのですが、かなり違っていますね。使い方も様々。面白いです! 地域性もあるのかな。 夕凪家の最近の隠れヒットはアマナHD(2402)です。北海道産のお米で本当に美味しかった。12月優待でありながら、お米の取れる時期に配布されるので、すっかり忘れたころにやってきます。 優待を取りすぎて困るのは、自然と体重がUPしてしまうことでしょうか...。 ![]() 海外投資家 買い継続中 2012/1/19(木) 先週の投資部門別売買状況ですが、海外投資家が今週も頑張って買い越し中。去年、海外投資家は1月中ずっと買い越しだったこともあり、今年も行くのかな? 2012年1月第2週( 1月10日〜1月13日 )
![]() ![]() サガミチェーン 2012/1/18(水) 本日は1/20日分の逆日歩の発表日でした。1/20日が株主優待の権利獲得日であるサガミチェーン(9900)。いつも権利獲得日にはほぼMAXの逆日歩がつく銘柄で、今回もまたMAXの逆日歩きました48円なり。土日をはさむ3日間分と注意喚起銘柄だったため、いつもより額が膨らみました。 優待が15,000円分なので、優待タダ取りを実施したら33,000円のマイナスです。今回の一番の勝者は、逆日歩を狙って信用買いで通過させた方でした。 まあ結果論ではそうなのですが、この逆日歩を狙う人が多くなると逆日歩が低くなり、一方で株価値下がりを食らい、かつ優待ももらえないという悲惨な場合もあり、結局は妥当な所に収まるんでしょうね。
![]() セミナーのお知らせ 2012/1/16(月) 今月1月28日、29日の2日間にわたり、エンジュクさん主催のセミナー「イベント投資法プロフェッショナル講座」を開催します! 本講座は本格的にイベント投資を実践したい方が、どのような判断基準によって投資を行えばよいかについて、実践例を基に説明する予定です。 最短距離で「イベント投資」のプロフェッショナルとなり、イベント投資だけでも安定した成績を収められることにフォーカスしています。 本講座後に実践を積み重ねることで、イベント投資家として自立し、年収を超えるような小遣いを持てるようになることを目標としています。 そして最後は成功を振り返える南の島でのBBQ! ですね! 本日18時で早期キャンペーンが終了しますので、お申し込みは今すぐどうぞ!。詳細は「こちら」から。 ![]() 年始のご祝儀は海外投資家から 2012/1/13(金) 新年最初の週の投資部門別売買状況です。日経平均株価は下がったにもかかわらず、海外投資家が買い越しで、個人投資家が売り越しで、通常とは逆パターン。 昨年、一昨年も海外投資家が年始の週に買い越ししていまして、日本市場にご祝儀を配布しているのは実は海外投資家なのですね。ありがたや。
![]() ![]() 最後は個人投資家が売り納め 2012/1/10(火) 12月最終週の投資部門別売買状況ですが、掉尾(ちょうび)の一振の上昇に合わせたのか、個人投資が売り納め。 一方で意外な買い手として出てきたのが信託投信。現物と先物の両方合わせて部門別でNo.1の買い越し額です。かなり珍しい気がします。年末時の取引低調時期ゆえの現象なのでしょうね。
![]() ![]() 株主優待は取るべきか、取らぬべきか 2012/1/8(日) 最近いろいろな方から「夕凪さんって株主優待取らない派だった気がしますが、取るようになったのですか?」と問い合わせを受けます。 実際の所は昔から結構取っていたりします。 もし金額的な利益を追求するのであれば、株主優待は取らずに売った方がいいです(明らかに「優待タダ取り」しても損しないような銘柄は除く)。 今までのセミナーや雑誌取材では投資家として「金額的な利益」を追求する方を主目的としていましたので、株主優待を取らない話をメインにしていました。 ただ、喜びを分かち合える家族や親しい親戚などがいらっしゃるのであれば、その方へのプレゼントとして、株主優待を取りに行くのもありです。株主優待にはその金額以上のメリットが存在します。 私の場合は株主優待を取ることによって伴侶とのコミュニケーション量が多くなりました。有効期限が1月末までのディズニーチケットあと4枚あるから、いつ行こうか...といった話から、今晩の食事は北海道(コロワイド系居酒屋)でカニとアワビを思いっきり食べよう...とか、今度の旅行は共立メンテナンスのどのホテルに泊まろうか... などなど。 また、いつもお世話になっている親戚に、東京ドームラクーアの入場券や居酒屋の優待券などをあげたら、松坂牛の肉として戻ってきました(笑)。このやり取りによって親密さも増した気がします。 利益を追求すれば「取らない」。豊かさを追求すれば「取っても構わない」。投資目的によって私の回答は変わります。 ![]() コロワイドおせち その2 2012/1/2(月) 年末にコロワイドから到着したおせちですが、1日かけて冷蔵庫で解凍しましたら、ちゃんとカタログと同じような形になりました。いえい。味もベリーグッドでした。来年も頼んでみよう! 写真は夕凪家の元旦の食卓です。もう株主優待三昧です。 ・おせち: コロワイド(7616) ・ハム: 丸大食品(2288) ・焼き魚: 大和証券-カタログ(8601) ・ごはん(お米): オーシャンシステム(3096) ・お酒: 江守商事(9963) ・お醤油: USS-カタログ(4732) ・マヨネーズ: ケンコーマヨネーズ(2915) はは。株主優待で1ヶ月くらいは暮らせそう。 ![]() 新年のご挨拶 2012/1/1(日) 新年あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。 私事ですが、昨年末をもって「サラリーマン」の肩書を一旦外しました。 「とうとう夕凪も専業個人投資家になったか」と思われるかもしれませんが、そういうわけでもなく(笑)、いままでサラリーマンとして働いていた本業の部分を、フリーとなって、もっと自分の能力を生かせると思える場所に集中したいと考えています。 その形態が「起業」となるのか「サラリーマン」となるのかはわかりません。理想は世の中に貢献でき、自分自身のためにもなるサービスを企画・提供できるようなクリエータです。プチアイデアは既にいくつかあります。ただせっかくの機会ですので職安にも行ってみます。 株式投資の方は今までと変わらずイベント投資を継続し、HPなどを通して皆様にいろいろと有用な情報を提供し続けることができたらと考えています。見た目は何ら変わりません(深夜に行っていたHP更新はもっと早くなるかも)ので、今後も引き続きよろしくお願いします。 当面は勉強しながら家でゆっくりしています。私が貢献できそうなお話等がありましたら、ぜひとも声をかけて頂けたら嬉しいです。 みなさまに、全ての良き事がなだれのごとく起きるよい年でありますように! ![]() ![]()
![]() |