![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() ![]() ![]() エルピーダを買おうとしている方へ 2012/2/29(水) 本日、エルピーダの下限が取り払われているので、約定するかと思います。そこを買いで狙おうかと考えている方は、ちょっと気を付けて下さいね。「リコール」です。 ヘッジファンドなどへの貸し株を、貸した側が「返してくれ」ということになって、ヘッジファンドが買戻しを入れ、貸した側に株が戻って、そこで改めて売られる可能性があります。オリンパスと同じような2段下げです。 まあ、買う方は超短期勝負だと認識していると思いますので、気にしなくてもいいのかもしれませんけれど。 ![]() やっぱり日銀でしたか 2012/2/28(火) 本日は2月分のTOPIX買い日と、JRE(8952)のREIT買い日でした。 TOPIX買いの方はVWAPはプラスに持って行ってはいるものの、元気なし。1部昇格銘柄について、TOPIX買い当日だけの勝負は難易度高しです。 一方でJREは午後強かったですね。てっきり日銀からのREITまとめ買いが入ったのかと思っいました。発表がないので、そうではなかったようですね。 .. と思ったら、やっぱり日銀でした。19:00頃に更新するんですかね? 前場弱かったらJRE買い?? ETF購入枠は今年12月末までに全額使い切ることが前提と聞いたことがあるので、午前弱かったら日銀に乗って行くものありですね。
(出典: Yahoo Japan Corporation.) JRE(8952) ![]() ![]() 2012年2月末 逆日歩ヤラレ銘柄一覧 2012/2/27(月) 本日は、2月末日の逆日歩発表日でした。 1月の東京ドームで懲りて、優待タダ取り(クロス取引)をした人が少なかったたのでしょうかね。ヤラレタ... という銘柄はなさそうです。無風状態です。 いくつか逆日歩率が高い銘柄が存在しますが、優待もほぼ同じくらいあるので、そんなヒドイ状況ではないですね。 逆日歩はとても予測しづらいですね。当日までの貸株数、当日の売買高、過去の貸株数と逆日歩の関係を考慮して推理するしかないのかな? 高逆日歩一覧
主な2月末決算銘柄
![]() 相場の動いた方向に乗るが勝ち? 2012/2/26(日) AIJの問題を受け、金融庁は、信託銀行やその運用指示を出す投資顧問などを週明けから調査するとの報道がされています。 こんな状態で、信託銀行は通常の業務を遂行できるのでしょうかね? 信託銀行は、海外投資家、個人投資家と並んで市場のキープレイヤーです。おおよそ逆張りの動きをします。 もし信託銀行が調査で動けないとしたら、株価が上に行ったら行ったっきり。下に行ったら下に行ったきりの一方的な状態になりやすくなると思います。 今週は日々、相場の動いた方向に乗るが勝ち? ![]() 会社を離れるチャンスを得たきっかけ 2012/2/24(金) 日経マネー4月号 P116に「負けない投資家の思考法」の私が書いたコラムが掲載されました。パチパチ。 今回は会社を離れるチャンスを得たきっかけとなった出来事について記載しました。最初はほんの小さな事だったのですが、それが数年を経て、自分の想像を超えて大きくなりました。 そこの最後に書いてあることを自分でもやってみようということで、株主優待最新ニュースのメルマガを始めたのでした。みなさんもよろしければ、ご自身でやってみませんか? ![]() 買い続ける海外投資家 2012/2/23(木) 毎日の株価上昇が止まらなくなった先週の投資部門別売買状況ですが、海外投資家が一人ですべて背負っての買い越し。 海外投資家主導の株価上昇であることがはっきりしています。年明けからずっと止まらないですね。 2012年2月第3週( 2月13日〜2月17日 )
![]() ![]() 株主優待に関するメルマガ始めます! 2012/2/19(日) 日経マネー3月号で「優待名人」と呼ばれた記念に調子をこいて(笑)、株主優待のメルマガ(まぐまぐ)を始めます!! パチパチ! http://www.mag2.com/m/0001444390.html もともと私はイベント投資用に株主優待に関するニュースを、東証の適時開示情報で毎日チェックするようにしています。 どうせチェックしているし、自分への記録用としても残したいので、皆様への情報提供を兼ねて、メルマガ始めてみようかなと。 私、セミナーの講師を始めてからひとつ気が付いたことがあります。それは、セミナーを引き受けると、そのたびに株式投資の成果が上がっていくということです。 これは聴講者が買う前に先回りして買うからという話では決してありません(笑)。 講義では誰にでも理解できるように教える必要が出てきます。このため株価の値動きを徹底的に調べ、その値動きの背景を論理的に説明できるまでになる必要が出てくるのです。それにより投資への自信がつき、成果が出てくるのではないかと。 もちろん聴講者の方へ全て隠さずお話していますので、聴講者の方にもきっとメリットがあると考えています。双方が喜ぶいい循環になっている感じです。 ということで、皆様への情報公開でもあり、私自身への勉強でもあり、双方得するようなメルマガにできれば長く続けられるのではないかと。 メルマガの内容は日々の株主優待ニュースをベースに、値幅取りの初歩的な説明、優待の取り方、便利な使い方、株主優待の勝手ランキング、株主懇親会の様子などなどを考えています。 株主優待廃止のニュースを知らなかった!、株主優待権利日を忘れていた! 、そんな便利な株主優待を知らなかった! 最悪のタイミングで優待株を買った・売った! ということがないように、情報提供と解説をしていきたいと考えています。 2/20(月)から配信を予定しています。お申し込みは今すぐ! ![]() 岡崎良介さん 2012/2/18(土) 本日、パンローリング社主催の「投資戦略フェアEXPO2012」に行ってきました! 目的はただひとつ、岡崎良介さん、鈴木一之さんの講演の「景気回復の兆し」を聴講するためです(ついでに本も買いました! パンさん出版本を一気に立ち読みできる機会はなかなかないので)。 岡崎良介さん、鈴木一之さんといえば、昔BSでやっていた番組「マーケとウィナーズ」。毎週土曜日、岡崎さんが独自の視点でマーケットを解説し、鈴木さんが疑問点を誰にでも分かりやすく説明する...。そんな所が好きでした。よって迷わず申し込みました。 講演は期待通りでとても楽しかったです。岡崎さんは「失業率比較」「ビックマック指数」「米国設備稼働率」「リーマン債権の値動き」(そんなデータをどこから持ってくるんでしょ??)「1月と年間のアノマリー」「電力と貿易黒字」などなど、いろんな指数を岡崎さん独自の視点で解説していました。 イベント投資として面白いなと思ったのは「1月と年間のアノマリー」。株価が1月上昇すると年間でも上昇するといったジンクスです。ここまでは結構いろいろな所で話題となったよくある話です。 しかし岡崎さんはここで終わらせずに、アメリカと各国のβ(ベータ。アメリカ株価が1動くと、どれだけ動くのかの値)とボラティリティから、出遅れ国への投資について解説していました。 日本株は出遅れていたこともあり、1月の値動きが確定し、2月になって資金がなだれ込んだのでは? との話をしていました。ファンドマネージャーはそういった所も見ていると。 ちなみに、その資料でのβ算出(5年分)では、一番激しい(1.5くらい)のがロシアで、日本は比較的低位(0.85くらい)にありました。 もうひとつ、他ではまず聞くことのできない「リーマン債権の値動き」。100が償還の値として、リーマン破綻時は7くらいなものが、今は35くらい(だった気が)になっている。そのうち債権の返還率が確定すると、所有金融機関に大幅な利益が計上されるのでは(特別損失として処理済みのため)? とのことでした。 共演者の鈴木一之さんの素晴らしい能力のひとつは、どんな話題にも分かりやすく突っ込みをアドリブで入れることができるという点です。 去年「株主優待を狙った値幅取り」で共演させて頂き、かなり驚きました。「ここは解説を入れないと聴講者は分からないかも」と思える場所に的確に突っ込んでくるのです。しかも事前打ち合わせ何もなしで。今回もその能力が発揮されていました。すご過ぎ! 岡崎良介さん、鈴木一之さんは、マーケットウィナーズの移植版をどこかでやりたいと画策しているとのこと。皆様も復活を応援して頂けたらということで、私もこのブログの記載で応援したいと思います。 来週、2/25(土)に「リアル マーケット・アナライズ2012」として、無料セミナーを開催するようです。今回と同じようなお話をする"かも"知れませんので、今回参加できず、内容に興味が湧いた方は申し込んでみてはいかがでしょうか。 パンローリング社Nさんと鈴木一之さんのご厚意により(ありがとうございます!)、公演終了後、岡崎さんとご挨拶することができました。 あの笑顔と話し方がTVそっくりそのまま。とても素敵な方でした! ![]() まだまだ海外投資家 2012/2/16(木) 先週の投資部門別売買状況ですが、引き続き海外投資家が引っ張っています。 今回、値として異様なのが「事業法人」と「その他法人等」。これは2/8にあった財務省からNTTへの株式移動によるものでしょうね。 2012年2月第2週( 2月6日〜2月10日 )
![]() ![]() オリンパスの権利付き最終売買日 2012/2/14(火) 明日(2/15)はオリンパス(7733)の臨時株主総会(4/20)出席に対する権利付き最終売買日です。マスコミ各社や見物したい個人投資家による「総会買い」が明日、発生するのか?? 新種のイベント投資として興味津々なのですが、これだけ流動性が高いと、そんな買い需要は埋もれてしまいそうですね。 ちなみに、エルピーダメモリ(6665)も同じく明日、臨時株主総会出席に対する権利付き最終売買日です。こちらはあまり人気なさそうな。 ![]() 関門海とMSCB 2012/2/11(土) 私はもう絶滅したのかと思っていたMSCBですが、どっこい生きていたのですね。関門海の株主優待廃止関連で資料を見ていたら、関門海は昨年の11月からMSCBの発行をしていました。いやぁ、気が付かなかったです(汗)。 ところでMSCBとは何ぞや... というのは過去にまとめたことがありますので、こちらの「MSCBとは!?」でご覧くださいませ。 で、昨年11月発行のものは、毎週の金曜日の終値基準で90%、下限が21,090円でいつでも修正可能です。 それではなかなか行使できないということで、今年の2月発行のものは、5営業日終値平均の90%で、下限が13,243円。 株価が下がれば、新たに下限を下げたMSCBを発行していくので、下限があってないようなもの。底なし沼に足を踏み入れた感じです。これじゃあ私はとても買う気が出ません。 株主優待はいつも川崎店で私は利用しています。店員さんの対応はベリーグッド。でもお店は空いているんです。似たようなフグを出すお店が乱立したためでしょうか。川崎駅から川崎店までの道のりで、同じような価格帯で勝負しているお店を2件ほどみかけました。このままではキツイなぁ...。 ![]() モスフードの株主懇親会(IR説明会) 2012/2/11(土) 昨日の金曜日、モスフードの懇親会(IR説明会)に参加してきました。場所がみなとみらいのホテルと近かったこともあり、ふらりと。 会場には300人近くいらっしゃったでしょうか。15:00からがお楽しみの懇親会タイム! 隣の会場に移動して、ウエルカムドリンクのウーロン茶orオレンジジュース選択。 ![]() 机の上にはぽつりとクッキーが... もしかして...これで終わり?? ![]() と思ったら、ちゃんと用意してありました。サンドイッチとポテトチップス。挨拶終了後にみなさん大移動。私はとても現物は取れずに、写真撮る。この激混み度合い.... ![]() ![]() 以下、お土産です。 ・ジャスミン茶(説明会場で配布) ・キットカット(モスオリジナル) ・シール(ご当地モッさん) ・食事券(500x2。期限7月末まで、モスフードグループで利用可) ![]() こういう催し物って、会社の裏方さん、大変なんですよねー。社長以下取締役が一同に集まる & 株主が集まる で、両方のケアが必要となってしまいますので。裏方さん、お疲れ様でした! ![]() 海外投資家買い越しが続くも... 2012/2/9(木) 先週の投資部門別売買状況ですが、引き続き海外投資家が買い越ししましたが、先物を含めた額はかなり減りました。 一方で大きく売り越しているのは信託銀行。株価が高くなったときのお約束的な状況です。 2012年2月第1週( 1月30日〜2月3日 )
![]() ![]() それ金融庁に聞いてみよー! 2012/2/6(月) 「それ○○に聞いてみよー」シリーズも、とうとう金融庁にチャレンジ(笑)。 ヒャライムさんから「公募増資に関連する空売り規制の施行等について」に関して、公募価格決定前に両建てしておき、価格決定後に買いを外して、受け渡し日以降に売りと公募株を決済するような行為はOKなのか? との旨のご質問がありましたので、金融庁に問い合わせしてみました。 金融庁への質問内容は「金商法施行令第26条の6第1で定める"借り入れの決済"について、公表されてから価格決定までの間に両建て(売りと買いを同数持つ)し、価格決定後までそのまま保持したものは、該当しないと解釈していいか?」です。 回答は「個別案件についてお答えできない」「弁護士さんにお問い合わせください」とのことでした。残念。 この時に補助的にお話があったのは「条文の目的に合致しているかどうかを総合的に判断する」「相場操縦に抵触する場合もありえることを留意する必要がある」といったことでした。 価格決定前に売り叩きをするわけではないので、大丈夫なんじゃないかと私は勝手に思っていますが、明確な回答はもらえませんでした。 実際私の質問を受けたのは窓口担当者のお姉さまで、バックヤードにいる方に問い合わせて回答するというものでした。長い時間、質問に一所懸命対応して頂きどうもありがとうございます。ここに感謝申し上げます。 ![]() ワイズテーブルの立会外分売 2012/2/3(金) 毎度おなじみ、ワイズテーブル(2798)の株主優待前の立会外分売。株主優待期待の株価が高くなったところで大放出。 株主優待はこの立会外分売で高く売るために用意しているんじゃないかと妄想。 まあ、いいんですけどね。私はこの時を待っていて買うつもりでいましたから。でも、ちょっといいように利用しすぎじゃありません? ![]() 引き続き海外投資家の買い 2012/2/2(木) 先週の投資部門別売買状況ですが、引き続き海外投資家が買い越しを続けています。先物主導が明確で現物はかなり減っています。 昨年、海外投資家は年初から2月末まで買い越し続けてくれたのですが、さて今年はいかに。 2012年1月第4週( 1月23日〜1月27日 )
![]() ![]() 三菱電機の過大請求と三井物産 2012/2/1(水) 今週月曜日のお話ですが、防衛、宇宙関連の過大請求問題で三菱電機(6503)の株価が大幅に下落しました。 過去に似たことがなかったかなー... と思い巡らせてみると、私の記憶に「三井物産の排ガスの虚偽データ申請」と「ニチアスによる耐火偽装建材」の2つが出てきました。 今回の三菱電機と似ているのはどっちかと考えてみると、会社の規模および事件が全体業務の一部ということで、三井物産の方でしょ! ということで当時の三井物産の株価の値動きとを比較してみました(注: TOPIXで差分調整しています)。 ![]() ここまでの値動きパターンは一緒ですね。以降も同じと仮定すれば今後約2ヶ月間くらいかけてじわじわと株価が戻っていくという感じでしょうか。三菱電機と似た値動きをする株やTOPIX先物などと"まったりペアトレード"するにはいいのかも。 ちなみに私がこの類似に気が付いたのが火曜日の前場中。三菱電機の株価が既にずいぶんと戻っていました。 保存していた三井物産の1日チャートから、割安となった株を1日のVWAPで買うファンドがまだ残っているに違いないと妄想し、前引けIN、大引けOUTのデイトレード。 (出典: Yahoo Japan Corporation.) 急落翌日の三井物産(8031) ![]() 急落翌日の三菱電機(6503) ![]() 随分と振り回されましたけれども、チーズ一切れ分、かろうじて残っていました。 ![]() ![]()
![]() |