くれぐれも、自己責任の上で判断してくださいね!
2012年6月

支える信託銀行
2012/6/29(金)
株式市場に底入れの兆しが見えてきた先週における投資部門別売買状況です。
先週と基本的と同じ傾向です。海外投資家と個人投資家の売りを信託銀行が支えている状態。日銀は何も購入していませんでしたから、その分、信託銀行の強さが目につきます。
2012年6月第3週( 6月18日〜6月22日 )
|
TOPIX先物 |
225先物 |
株式(3市場) |
全合計 |
自己 |
3,956 |
101,381 |
▲ 88,134 |
17,204 |
海外投資家 |
▲ 1,139 |
▲ 123,140 |
55,322 |
▲ 68,957 |
個人 |
▲ 475 |
▲ 16,352 |
▲ 23,267 |
▲ 40,093 |
信託銀行 |
2,320 |
10,424 |
46,991 |
59,735 |
投資信託 |
615 |
7,455 |
10,278 |
18,348 |
事業法人 |
11 |
▲ 1,253 |
▲ 21,125 |
▲ 22,367 |
その他法人等 |
926 |
▲ 4,402 |
16,571 |
13,095 |
生保・損保 |
▲ 9,452 |
▲ 429 |
4,631 |
▲ 5,250 |
都銀・地銀等 |
3,577 |
27,113 |
▲ 647 |
30,043 |
その他金融機関 |
▲ 74 |
273 |
598 |
797 |
|
売り |
買い |
合計 |
個人現物 |
▲ 387,368 |
354,895 |
▲ 32,473 |
個人信用 |
▲ 570,516 |
579,723 |
9,206 |

PS
昨日のメルマガにて「株主総会で翌日までモメることは、ほとんどありえません」と書いたのですが、ありましたよアコーディア・ゴルフ。今日も引き続き株主総会だそうです。今日も総会みやげ、配るのかな(笑)。関係者の皆様、お疲れ様です。

2012年6月 TOPIX買い日結果
2012/6/28(木)
本日は6月のTOPIX買い日でした。結果は「激」逆噴射です。特に驚きはJR東海(9022)。自己株式の消却分の売りが出るはずでした。
ところがですよ、14:59分になったあたりから株価が一気に上昇。ちょっとよそ見していたら信じられない価格を指していて驚きました。
アルゴ取引も戸惑ったのか、1秒未満単位でのムチャクチャな売りと買いが入り乱れ。そしてザラバ引け。それでも出来高はBIGSQをはるかに上回っています。
今回、先回り売り分の買戻しもあったでしょうけれど、他にも何か買い要因があったような気がします。こんな見事なチャートはなかなか見れません...。
コード |
銘柄 |
理由 |
時価総額 |
前日比 |
VWAP比 |
3656 |
KLab |
採用 |
28 |
▲ 3.52% |
▲ 1.79% |
7514 |
ヒマラヤ |
採用 |
35 |
▲ 4.89% |
▲ 2.47% |
9022 |
JR東海 |
減少 |
▲ 359 |
3.09% |
2.54% |
8273 |
イズミ |
減少 |
▲ 113 |
0.32% |
0.81% |
(参考) |
TOPIX先物 |
1.54% |
0.33% |
JR東海(9022)

ヒマラヤ(7514)
 (出典: Yahoo Japan Corporation.)

2012年6月末 高逆日歩銘柄
2012/6/27(水)
本日、6月末優待銘柄の権利日逆日歩が出ました。単位株あたり高額となった逆日歩銘柄を掲載します(6月末優待銘柄以外も含む)。
穴吹興産は、クロスで取っても逆日歩でやられ、単純な買いでも値下がりでやられ。3,000円分優待ゲットするために約16,000円支払う必要のある、逃げることのできない銘柄でした。
他にフレンテ、物語コーポ、荏原実業をクロスで取ったら、ちょっと高い手数料を支払う必要がありました。
単位株あたり逆日歩額上位銘柄
コード |
銘柄名 |
市場区分 |
超過株 |
単位株あたり |
8928 |
穴吹興産 |
大1 |
186,000 |
18000 |
2226 |
フレンテ |
JQ |
23,200 |
6000 |
6874 |
協立電機 |
JQ |
100 |
4800 |
3097 |
物語コーポ |
東1 |
198600 |
3600 |
2305 |
スタジオアリ |
東1 |
580300 |
3300 |
9656 |
グリーンラン |
大2 |
32,200 |
1800 |
6328 |
荏原実業 |
東1 |
81900 |
1500 |
8179 |
ロイヤルHD |
東1 |
880000 |
1050 |
8951 |
R−ビルF |
東証 |
2596 |
450 |
6289 |
技研製作所 |
大2 |
3,400 |
450 |
1562 |
YMアジ日 |
東1 |
670 |
300 |
8111 |
ゴールドウィ |
東1 |
364000 |
300 |
9722 |
藤田観光 |
東1 |
845000 |
300 |
逆日歩率上位銘柄
コード |
銘柄名 |
市場区分 |
超過株 |
逆日歩率 |
単位株あたり |
8928 |
穴吹興産 |
大1 |
186,000 |
7.03% |
18000 |
9656 |
グリーンラン |
大2 |
32,200 |
5.52% |
1800 |
6874 |
協立電機 |
JQ |
100 |
3.10% |
4800 |
1562 |
YMアジ日 |
東1 |
670 |
2.99% |
300 |
2226 |
フレンテ |
JQ |
23,200 |
2.96% |
6000 |
3097 |
物語コーポ |
東1 |
198600 |
2.49% |
3600 |
2305 |
スタジオアリ |
東1 |
580300 |
2.46% |
3300 |
6328 |
荏原実業 |
東1 |
81900 |
1.21% |
1500 |
8179 |
ロイヤルHD |
東1 |
880000 |
1.11% |
1050 |
6289 |
技研製作所 |
大2 |
3,400 |
1.01% |
450 |
4346 |
NEXYZ. |
東1 |
1054 |
0.77% |
15 |
2024 |
iエネルギー |
東1 |
7 |
0.42% |
15 |
1344 |
MXSコア3 |
東1 |
1430 |
0.38% |
15 |
3003 |
昭栄 |
東1 |
404400 |
0.34% |
150 |
8165 |
千趣会 |
東1 |
768500 |
0.29% |
150 |
1644 |
ダイワ電力 |
東1 |
28 |
0.28% |
15 |
4028 |
石原産業 |
大1 |
3,000 |
0.22% |
150 |
1312 |
RN小型コア |
大2 |
2 |
0.18% |
15 |
5959 |
岡部 |
東1 |
210600 |
0.16% |
75 |
2580 |
コカセントラ |
東1 |
174500 |
0.15% |
150 |
1551 |
JASDAQ |
大2 |
100 |
0.14% |
15 |
9722 |
藤田観光 |
東1 |
845000 |
0.12% |
300 |
8543 |
みなと銀行 |
東1 |
5000 |
0.11% |
150 |
8542 |
トマト銀行 |
東1 |
17000 |
0.11% |
150 |
2579 |
コカ・コーラ |
大1 |
200 |
0.11% |
150 |
1633 |
不動産 |
東1 |
28 |
0.10% |
15 |
3028 |
アルペン |
東1 |
504700 |
0.10% |
150 |

ヒューリックと昭栄
2012/6/26(火)
本日は、ヒューリック(3265)と昭栄(3003)の合併前の最終売買日でした。ヒューリックが昭栄を手助けする形ですけれど、昭栄が存続会社となり、社名がヒューリックになるという少々ややこしい合併です。
私は今日がFTSE買い日であることは知っていたのですが、昭栄分だけなので、あまり影響ないと考えて無視していました。
しかし、今日はそれだけではなかったのです。MSCIもあって、TOPIXではウエイトが変わらないものの、無視されていた昭栄分の組み込み(多分)などなど...。全部重なっていたのでした。もう後のお祭り(泣)。
反省としてヒューリックと昭栄の一日チャートを(メールでいろいろとご指摘頂き、ありがとうございます!)。
ワイルドだろ? 昭栄はストップ高さ。(出典: Yahoo Japan Corporation.)
昭栄(3003)

ヒューリック(3265)


日銀、頑張る!
2012/6/21(木)
日経平均株価が一進一退の動きを示していた先週についての、投資部門別売買売買状況です。
先物まで含めると、海外投資家、個人投資家共に売り越し。それを買い支えていたのは信託銀行でした。日銀により263億の買い入れがあったので、信託銀行の買い越し分の約1/3を占めています。
その前の週も日銀が500億円以上の買いを入れていたので、底値圏で日銀が頑張って支えた感じです。
2012年6月第2週( 6月11日〜6月15日 )
|
TOPIX先物 |
225先物 |
株式(3市場) |
全合計 |
自己 |
66,318 |
104,729 |
▲ 155,832 |
15,214 |
海外投資家 |
▲ 69,002 |
▲ 64,182 |
45,011 |
▲ 88,173 |
個人 |
411 |
▲ 39,619 |
▲ 37,125 |
▲ 76,333 |
信託銀行 |
▲ 22,620 |
3,823 |
96,109 |
77,312 |
投資信託 |
1,411 |
3,976 |
31,096 |
36,483 |
事業法人 |
▲ 14 |
▲ 2,124 |
▲ 584 |
▲ 2,723 |
その他法人等 |
▲ 330 |
▲ 281 |
14,181 |
13,569 |
生保・損保 |
21,139 |
0 |
4,409 |
25,548 |
都銀・地銀等 |
2,528 |
2,766 |
248 |
5,542 |
その他金融機関 |
▲ 87 |
▲ 329 |
73 |
▲ 342 |
|
売り |
買い |
合計 |
個人現物 |
▲ 302,470 |
273,926 |
▲ 28,544 |
個人信用 |
▲ 503,642 |
495,061 |
▲ 8,581 |


ダマシ? 本物?
2012/6/20(水)
松井証券メルマガでは、買い方の信用損益率が-15.853%と個人投資家の余力が復活してきました。今年の1月19日と同じような値です。1月下旬〜4月のような上昇期の再来だと嬉しいですね。
ただ1月の時は明らかに市場の出来高が増えていました。今回は盛り上がらないため、ダマシの可能性が高いかも知れません。
それでも本物の場合を考慮して、損切しても許せる範囲で数銘柄に買いを入れてみました。初動にちょっとでも乗れるていると後が楽なんです。さて今回はいかに。

API投資法人のFTSE買い日
2012/6/19(火)
本日はAPI投資法人(3279)のFTSE買い日でした。売りが多くて一気に突き抜けることはできませんでしたが、無事高値引け。

(出典: Yahoo Japan Corporation.)
コード |
銘柄 |
時価総額 |
前日比 |
当日比 |
VWAP比 |
3279 |
API投資法人 |
940 |
0.76% |
0.65% |
0.59% |
14:30頃からフル板で監視を開始。大引の売りがあまりにも多くて、このままだと安値引けになりかねないなぁと見ていたら、ラスト1分程度で待ってましたの大引の買いが入っり、見事バランスが取れました。
ちょっとした心理戦もしているのですね。 サラリーマン時代には、見ることができなかったので、そんなことは気に留めていなかった。知らぬが仏です(笑)。

株価回復を演出したのは信託銀行?
2012/6/14(木)
日経平均株価が底値から復活しつつ、金曜日のBIGSQ日に大幅に値下がりした先週における、投資部門別売買状況です。
海外投資家が先物を含め大幅に売り越し。逆に信託銀行がこれでもかと言うくらいの大幅な買い越し。確かに日銀の介入が500億円くらいあった週でしたが、それをはるかに超えている額です。
私はてっきり海外投資家のショートカバーで株価上昇したと考えていたのですが、もしかしたら信託銀行の力技だったのかも??
BIGSQを含んだ週の投資部門別売買状況は、論理的に説明できないような値が出ることが多いので、「そうかも知れない」程度で。
2012年6月第1週( 6月4日〜6月8日 )
|
TOPIX先物 |
225先物 |
株式(3市場) |
全合計 |
自己 |
103,674 |
▲ 10,719 |
▲ 1,026 |
91,929 |
海外投資家 |
▲ 120,025 |
▲ 91,951 |
▲ 217,126 |
▲ 429,102 |
個人 |
▲ 652 |
1,286 |
15,781 |
16,415 |
信託銀行 |
▲ 18,648 |
176,565 |
145,124 |
303,041 |
投資信託 |
18,176 |
▲ 93,508 |
28,402 |
▲ 46,930 |
事業法人 |
▲ 21 |
▲ 643 |
7,774 |
7,110 |
その他法人等 |
▲ 125 |
▲ 694 |
11,189 |
10,371 |
生保・損保 |
18,386 |
1,668 |
3,182 |
23,235 |
都銀・地銀等 |
9 |
9,636 |
▲ 3,318 |
6,327 |
その他金融機関 |
▲ 676 |
1,459 |
7,149 |
7,932 |
|
売り |
買い |
合計 |
個人現物 |
▲ 313,953 |
337,242 |
23,290 |
個人信用 |
▲ 546,161 |
538,653 |
▲ 7,509 |


海外投資家TOPIX先物を売りまくり
2012/6/7(木)
先週の投資部門別売買状況です。週の後半、株価が急激に落ち始めていました。
海外投資家が売り越しているのですが、その大部分はTOPIXの先物です。現物については買い越していました。銀行系のウエイトが大きいTOPIXを狙い打ちにしたのかもしれません。
今週の急激な株価の上昇は、海外投資家によるTOPIX先物の買戻しに起因している可能性が大です。今週いっぱいは続く??
2012年5月第5週( 5月28日〜6月1日 )
|
TOPIX先物 |
225先物 |
株式(3市場) |
全合計 |
自己 |
132,733 |
66,818 |
▲ 174,032 |
25,519 |
海外投資家 |
▲ 135,690 |
▲ 40,280 |
4,796 |
▲ 171,174 |
個人 |
▲ 156 |
▲ 2,470 |
29,178 |
26,552 |
信託銀行 |
12,347 |
▲ 16,941 |
48,970 |
44,376 |
投資信託 |
▲ 168 |
8,837 |
57,652 |
66,321 |
事業法人 |
2 |
▲ 998 |
23,746 |
22,751 |
その他法人等 |
▲ 44 |
▲ 112 |
10,718 |
10,562 |
生保・損保 |
▲ 2,995 |
845 |
▲ 6,015 |
▲ 8,165 |
都銀・地銀等 |
▲ 6,016 |
▲ 9,331 |
315 |
▲ 15,032 |
その他金融機関 |
0 |
▲ 13 |
9,566 |
9,553 |
|
売り |
買い |
合計 |
個人現物 |
▲ 304,279 |
324,573 |
20,294 |
個人信用 |
▲ 487,802 |
496,686 |
8,884 |


過去の似たチャート更新(3)
2012/6/4(月)
「似たチャート」を更新しました。段々と日々の推移は類似しなくなってきました。もうすぐ一旦の底のような感じですが、本格的な回復はもっと先ですかね。


FacebookのMSCI買い日結果
2012/6/2(土)
5/31日は日本もそうでしたが、アメリカもMSCI買い日でした。特に注目したのはFacebook(FB)です。超大型の銘柄です。
それでは1日チャートをご覧ください。14:00過ぎ出来高が増え、27ドル近辺から株価が+10%近く上昇しているのがわかります。終値は29.60ドルでした。

(出典: Yahoo)
これなら、イベント投資も米国市場で実行できそうですね! イベント投資を世界に輸出しましょうか(笑)。
私はちょっとだけ参加する予定でしたが、東京スカイツリーで遊びまくった影響で、すっかり忘れ去っていました(汗)。1日チャートも消される寸前でした。気が付いて助かった!

バックナンバー

|
|
|
|