くれぐれも、自己責任の上で判断してくださいね!
2012年9月

忘れ去られたブロンコビリー
2012/9/27(木)
本日は9月のTOPIX買い日でした。
ノエビア(4928)と三栄建築(3228)は結構いい動きでしたが、ブロンコビリー(3091)は全くダメ。
板状況をずっと監視していましたが、この銘柄だけ買いが入る気配なし。
ジンベイザメさん、ブロンコビリー、買うの忘れていませんか?? 今日ですよー。
コード |
銘柄 |
ウェイト(億) |
前日比 |
当日比 |
VWAP比 |
4928 |
ノエビア |
108 |
3.45% |
3.83% |
1.24% |
3228 |
三栄建築設計 |
29 |
6.28% |
5.02% |
3.02% |
3091 |
ブロンコビリー |
21 |
▲ 3.85% |
▲ 3.57% |
▲ 2.31% |
(参考) |
TOPIX先物 |
0.61% |
1.22% |
0.67% |
(1日チャート 出典: Yahoo Japan Corporation.)
ノエビア(4928)

三栄建築(3228)

ブロンコビリー(3091)


個人投資家、JAL売りまくり
2012/9/27(木)
先週の投資部門別売買状況です。この週にJALが上場しました。
内容を見ると、いつもとは雰囲気が違う値が並んでいます。
まず個人投資家の売り越し。上場したJALを売りまくったと考えられます。その理由は以下の通り。
(1)この週は下落しているので逆張りの売りは多く入っていなそう。
(2)売買内容を見ると信用ではなく、現物が圧倒的。
額は1,000億前後ではないでしょうか。
これを海外投資家ではなく、自己で吸収している感じです。全くの想像ですけれど、外資規制の影響があるので、自己売買として委託されて買ったのではないでしょうか。
また、かなり変わっている値なのがTOPIX先物と225先物です。海外投資家の買いがいつもよりも相当多いのです。そのため株式と通算すると大きく買い越しに。
原因はちょっと分からないですね。何を目的にしているんでしょうかね...。
2012年9月第3週( 9月18日〜9月21日 )
|
TOPIX先物 |
225先物 |
株式(3市場) |
全合計 |
自己 |
▲ 74,822 |
▲ 195,957 |
240,419 |
▲ 30,361 |
海外投資家 |
108,195 |
269,036 |
▲ 52,549 |
324,682 |
個人 |
▲ 703 |
13,479 |
▲ 134,141 |
▲ 121,364 |
信託銀行 |
▲ 23,558 |
▲ 32,829 |
▲ 6,299 |
▲ 62,686 |
投資信託 |
▲ 926 |
▲ 835 |
▲ 11,056 |
▲ 12,817 |
事業法人 |
0 |
780 |
▲ 32,731 |
▲ 31,952 |
その他法人等 |
75 |
825 |
8,292 |
9,192 |
生保・損保 |
▲ 6,536 |
▲ 5,015 |
▲ 7,177 |
▲ 18,727 |
都銀・地銀等 |
▲ 1,325 |
▲ 54,569 |
▲ 823 |
▲ 56,718 |
その他金融機関 |
▲ 135 |
925 |
2,676 |
3,466 |
|
売り |
買い |
合計 |
個人現物 |
▲ 458,332 |
318,154 |
▲ 140,178 |
個人信用 |
▲ 530,501 |
536,539 |
6,038 |


音通がすごいことに
2012/9/26(水)
今回の大被弾は音通(7647)。5,000株で3,000円相当の優待を獲得するに9万円の逆日歩が発生しました。5,000株買うのに7万5千円なので、会社価値以上の逆日歩ということになります。
他には、ロイヤルホテル、グルメ杵屋、神戸電鉄、ハーバー、カネ美食品と常連さんが並んでいます。
表は単位株あたりに高い順に並べています。
2012年9月末逆日歩一覧
コード |
銘柄名 |
市場 |
超過数 |
逆日歩 |
単位株あたり |
9713 |
ロイヤルホテ |
大2 |
8,000 |
36 |
36000 |
9850 |
グルメ杵屋 |
東1 |
291000 |
24 |
24000 |
7919 |
野崎印刷紙業 |
東2 |
6000 |
18 |
18000 |
7647 |
音通 |
大2 |
324,000 |
18 |
18000 |
9046 |
神戸電鉄 |
大1 |
29,000 |
18 |
18000 |
4925 |
ハーバー研究 |
JQ |
1,000 |
144 |
14400 |
2669 |
カネ美食品 |
JQ |
15,300 |
72 |
7200 |
3951 |
朝日印刷 |
東2 |
600 |
57 |
5700 |
9058 |
トランコム |
東2 |
56800 |
48 |
4800 |
4839 |
WOWOW |
東1 |
811 |
4800 |
4800 |
9936 |
王将フードサ |
大1 |
38,700 |
45 |
4500 |
7150 |
島根銀行 |
東1 |
31200 |
36 |
3600 |
7291 |
日プラスト |
東2 |
40200 |
36 |
3600 |
6621 |
高岳製作所 |
東1 |
497000 |
3.3 |
3300 |
7412 |
アトム |
東2 |
386900 |
30 |
3000 |
9828 |
元気寿司 |
東1 |
86800 |
27 |
2700 |
2335 |
キューブシス |
東2 |
57100 |
24 |
2400 |
2816 |
ダイショー |
東2 |
26400 |
24 |
2400 |
8920 |
東祥 |
JQ |
20,800 |
24 |
2400 |
2453 |
JBR |
東1 |
860 |
2400 |
2400 |
8111 |
ゴールドウィ |
東1 |
828000 |
2.25 |
2250 |
7524 |
マルシェ |
東1 |
77800 |
21 |
2100 |
7819 |
SHO−BI |
東1 |
241100 |
18 |
1800 |
9728 |
日本管財 |
東1 |
82200 |
18 |
1800 |
4783 |
日本コンピュ |
JQ |
76,300 |
18 |
1800 |
9010 |
富士急行 |
東1 |
660000 |
1.65 |
1650 |
7885 |
タカノ |
東1 |
99000 |
12 |
1200 |
2926 |
篠崎屋 |
東マ |
2524 |
1200 |
1200 |
8952 |
Rジャパン |
東証 |
1520 |
1155 |
1155 |
4559 |
ゼリア新薬 |
東1 |
84000 |
1.05 |
1050 |
7616 |
コロワイド |
東1 |
1261000 |
2.1 |
1050 |
7419 |
ノジマ |
JQ |
21,000 |
9 |
900 |
1679 |
NYダウ |
東1 |
2760 |
90 |
900 |
1780 |
ヤマウラ |
東1 |
112000 |
1.65 |
825 |
8830 |
住友不動産 |
東1 |
1111000 |
0.75 |
750 |
3398 |
クスリのアオ |
東1 |
170300 |
7.5 |
750 |
4201 |
日本合成化学 |
東1 |
139000 |
0.6 |
600 |
4527 |
ロート製薬 |
東1 |
13000 |
0.6 |
600 |
5809 |
タツタ電線 |
東1 |
971000 |
0.6 |
600 |
6332 |
月島機械 |
東1 |
63000 |
0.6 |
600 |
8242 |
H2Oリテイ |
東1 |
198000 |
0.6 |
600 |
8382 |
中国銀行 |
東1 |
112000 |
0.6 |
600 |
9041 |
近畿日本鉄道 |
東1 |
6804000 |
0.6 |
600 |
9081 |
神奈中交通 |
東1 |
156000 |
0.6 |
600 |
1688 |
穀物ETF |
東1 |
2300 |
6 |
600 |
6806 |
ヒロセ電機 |
東1 |
54700 |
5.55 |
555 |
3371 |
ソフトクリエ |
東1 |
35300 |
4.95 |
495 |
1939 |
四電工 |
東1 |
9000 |
0.45 |
450 |
2206 |
江崎グリコ |
東1 |
23000 |
0.45 |
450 |
2871 |
ニチレイ |
東1 |
284000 |
0.45 |
450 |
4613 |
関西ペイント |
東1 |
335000 |
0.45 |
450 |
6376 |
日機装 |
東1 |
96000 |
0.45 |
450 |
7222 |
日産車体 |
東1 |
97000 |
0.45 |
450 |
8358 |
駿河銀 |
東1 |
235000 |
0.45 |
450 |
8390 |
鹿児島銀行 |
東1 |
57000 |
0.45 |
450 |
9075 |
福山通運 |
東1 |
101000 |
0.45 |
450 |
9202 |
ANA |
東1 |
34695000 |
0.45 |
450 |
9301 |
三菱倉庫 |
東1 |
192000 |
0.45 |
450 |
9533 |
東邦瓦斯 |
東1 |
283000 |
0.45 |
450 |
7947 |
エフピコ |
大1 |
9,000 |
4.5 |
450 |
4661 |
オリランド |
東1 |
564700 |
4.2 |
420 |
9022 |
JR東海 |
東1 |
595 |
420 |
420 |

トクヤマ頑張った!
2012/9/25(火)
本日は日経平均買い日でした。
採用のトクヤマ(4043)が後場から盛り上がりを見せ、いい感じで終了しました。合併除外で少々売られる立場の住友金属工業(5405)、新日本製鐵(5401)も値下がり。順当な結果でした。
コード |
銘柄 |
理由 |
前日比 |
当日比 |
VWAP比 |
4043 |
トクヤマ |
採用 |
2.78% |
2.21% |
0.62% |
5405 |
住友金属工業 |
統合除外 |
▲ 1.68% |
0.86% |
▲ 0.31% |
5401 |
新日本製鐵 |
上記統合会社 |
▲ 1.85% |
▲ 0.62% |
▲ 0.96% |
(1日チャート 出典: Yahoo Japan Corporation.)
トクヤマ(4043)

住友金属工業(5405)

新日本製鐵(5401)

入れ替え発表日からの推移を見てみます。各銘柄の終値が、日経平均に対してどれだけアウトパフォームしたかの推移です。

発表後、株価は逆側に進みました。材料出尽くしで巻き戻しが入ったイメージです。そして4営業日前あたりから徐々に純側に推移。最終日もそのまま終了。
順当な結果に終わったのは、あまりにも本命ゆえに、誰も期待せず参加しなかったためですかね。
本来と逆側に行っているのであれば、切り返したあたりで順側に参加するべきだったかと、今晩はひとり反省会。

似たチャート(欧州危機編)5
2012/9/23(日)
似たチャートの更新です。
QE3と日銀緩和を受けて、再度高値にアタック。ここを超えられるかどうかが勝負です。


個人投資家、逆張りの売り
2012/9/22(土)
9月第2週の投資部門別売買状況です。BIG SQも含んでいるため、通常の週と比較して結構値が歪みます。
そんな中でも個人投資家の売りが光っています。上昇し続けた週だったため、ここぞとばかり逆張りの売りでした。
2012年9月第2週( 9月10日〜9月14日 )
|
TOPIX先物 |
225先物 |
株式(3市場) |
全合計 |
自己 |
▲ 10,443 |
▲ 93,265 |
101,477 |
▲ 2,231 |
海外投資家 |
▲ 27,506 |
72,281 |
79,441 |
124,216 |
個人 |
▲ 50 |
11,590 |
▲ 170,628 |
▲ 159,088 |
信託銀行 |
2,777 |
33,873 |
9,531 |
46,181 |
投資信託 |
30,310 |
▲ 29,102 |
16,505 |
17,713 |
事業法人 |
74 |
1,735 |
▲ 12,395 |
▲ 10,586 |
その他法人等 |
257 |
7,251 |
2,867 |
10,375 |
生保・損保 |
▲ 1,037 |
1,454 |
▲ 15,291 |
▲ 14,874 |
都銀・地銀等 |
5,884 |
▲ 13,852 |
▲ 2,011 |
▲ 9,979 |
その他金融機関 |
▲ 334 |
90 |
▲ 5,345 |
▲ 5,588 |
|
売り |
買い |
合計 |
個人現物 |
▲ 400,633 |
286,465 |
▲ 114,167 |
個人信用 |
▲ 573,914 |
517,452 |
▲ 56,461 |


JALのインデックス買い
2012/9/19(水)
本日のJALの終値から判断し、FTSEは早期組み入れなし。MSCIは早期組み入れありと分かれました。
ということで、JALのインデックス買いは、MSCIが10月2日、TOPIXが10月30日。FTSEは恐らく3月のリバランス時になるでしょう。
日本証券新聞などで既に紹介されていますが、FTSEは3月に実値(1%刻みらしい)の浮動株割合を導入します。今まで100%,75%といった飛び値でした。
1%刻みになると、いろいろと入り込むスキが狭くなるので、かなり残念。

2年後に低位株が0.01円単位で売買
2012/9/16(日)
オール投資、今号(10/1)のマーケットトレンドは「東証、大証の統合詳細」について。
記事によれば、東証と大証の市場統合は来年6月〜7月とのこと。少々驚いたのが2年後の2014年9月に、アローヘッド刷新と共に、低位株が0.01円単位で売買するとの話。
低位株にはイロイロ投資手法があるのですが、それが一気に使えなくなる可能性も。
オール投資は次が最終号のようですね。かなり残念です。

平穏
2012/9/15(土)
9月第1週の投資部門別売買状況です。突出した売買主体はありません。かなり平穏です。
少し気になる所としては、海外投資家がTOPIX先物を大幅に売り越している点。その分、自己部門が現物と裁定取引している様子がうかがえます。
2012年9月第1週( 9月3日〜9月7日 )
|
TOPIX先物 |
225先物 |
株式(3市場) |
全合計 |
自己 |
97,442 |
▲ 25,593 |
▲ 98,824 |
▲ 26,974 |
海外投資家 |
▲ 71,873 |
▲ 3,807 |
36,645 |
▲ 39,035 |
個人 |
▲ 392 |
▲ 13,733 |
30,243 |
16,118 |
信託銀行 |
1,569 |
29,461 |
▲ 8,090 |
22,940 |
投資信託 |
▲ 27,348 |
12,176 |
12,278 |
▲ 2,893 |
事業法人 |
0 |
1,105 |
9,759 |
10,864 |
その他法人等 |
58 |
▲ 592 |
936 |
402 |
生保・損保 |
3,796 |
1,326 |
4,892 |
10,014 |
都銀・地銀等 |
▲ 2,743 |
13,151 |
346 |
10,754 |
その他金融機関 |
80 |
412 |
1,892 |
2,385 |
|
売り |
買い |
合計 |
個人現物 |
▲ 324,883 |
338,182 |
13,299 |
個人信用 |
▲ 473,649 |
490,592 |
16,944 |


JALのインデックス買い日2
2012/9/10(月)
以前にお知らせしましたFTSE買い日についてですが「初日の9月19日の引け値で今後どうするか詳細を決定する」という発表でした。以前の記事を訂正しました(山下さん、ご指摘ありがとうございます!)。
もし早期組み入れの資格があるのであれば、5営業日目の終値で組み入れると書いてあります。
早期組み入れで採用すると発表があれば、FTSE買い日は9月25日の中間期権利日当日になっちゃいますね。

似たチャート(欧州危機編)4
2012/9/9(日)
似たチャートの更新です。なかなか上値を抜かせてくれません。過去のチャートからは、あと2ヶ月くらいは辛抱が必要かも知れませんね。


JALのインデックス買い日
2012/9/9(日)
9/10日付の日本証券新聞にインデックス買い日のスケジュールが掲載されています。月曜日の夕方にはサイトでもPDFが公開されると思います。
注目のFTSEとMSCIも、早期採用基準をクリアしているとのことです。ということで、どちらも上場後、まもなくインデックス買い日がやってきます。
FTSEは初日の9月19日の引け値で指数採用どうするか詳細を決定するです(発表済み)。MSCIは上場日当日引け後に詳細が発表になると思います(10月2日引け値で採用か?)。
JALの売買、少しだけやる気が出てきました(笑)。

リブセンス東証1部へ
2012/9/7(金)
本日、東証からこんなニュースがありました。「マザーズからの上場市場の変更(市場区分未定) −(株)リブセンス−」。
この発表の仕方は、私の経験上、ほぼ東証1部確定パターンです。「売出の価格決定時に、時価総額が東証1部の基準を満たしているか最終確認するので、未定にしておくね!」という形式的な話。リブセンスは余裕で東証1部基準をクリアしています。
でもリブセンスって、マザーズ上場から1年経っていません。東証2部から東証1部に指定されるためには1年以上上場が必要なのに、マザーズはそれがない??
そこでルールブックを調べてみたら、確かにマザーズから東証1部へは、1年以上上場の必要がありませんでした。ただし「今年の3月9日より前に申請していれば」です。
そう、つい最近ルールが変わったのです。マザーズ上場後は、1年経過していないと東証1部へ市場変更することはできないように変更されました。
リブセンスはその適用前に申請したので、ぎりぎりセーフだったのでしょうね。
最年少の東証1部社長記録更新の次は、最年少の日経225採用銘柄社長も目指して欲しいです。最低でも、あと4年くらいは必要でしょうけれど。

日経平均「トクヤマ」採用
2012/9/7(金)
本日、日経平均について銘柄入れ替えの発表がありました。採用については超ド本命のトクヤマ(4043)。
噂になっていた三菱製紙(3864)の除外が行われなかったため、有力視されていた三菱瓦斯化学(4182)の採用もありませんでした。
本日の株価時点で、トクヤマのウエイトは0.08%。225銘柄中177位。いじくり回すにはちょっと厳しいなぁ...。という感じ。
因みに、除外される住友金属工業(5405)のウエイトは0.05%。225銘柄中198位です。こちらの方がさらにウエイトが低い。
今年はいまいちな感なので、来年の東証と大証合併後に期待します!

年金資産取り崩しで、日本株も取り崩し
2012/9/6(木)
8月第5週の投資部門別売買状況です。日経平均が高値から、じわじわと値下がりを続けた週でした。
相場の動き通りに、海外投資家が売り越し、個人投資家が逆張りの買い。株価が高値水準にあったことから信託銀行が売り越し。
長年、日本株を買い続けていたGPIF(年金積立金管理運用独立行政法人)が、とうとう日本株の売り手側になったようです。年金支払いのため資産取り崩し始めています。
高値圏ではGPIFから売りがでるかもしれませんね。その分、急落時には日銀が受け皿になっています。GPIF ⇒ 日銀 へと、市場を通じた玉の移動...。
2012年8月第5週( 8月27日〜8月31日 )
|
TOPIX先物 |
225先物 |
株式(3市場) |
全合計 |
自己 |
28,209 |
▲ 3,620 |
1,918 |
26,506 |
海外投資家 |
▲ 426 |
▲ 25,021 |
▲ 58,062 |
▲ 83,509 |
個人 |
1,212 |
28,205 |
62,177 |
91,594 |
信託銀行 |
▲ 15,225 |
6,884 |
▲ 37,458 |
▲ 45,799 |
投資信託 |
▲ 2,886 |
▲ 4,660 |
▲ 3,794 |
▲ 11,341 |
事業法人 |
1 |
▲ 1,153 |
22,469 |
21,317 |
その他法人等 |
▲ 66 |
▲ 4,397 |
9,381 |
4,918 |
生保・損保 |
▲ 15,184 |
▲ 3,100 |
12,316 |
▲ 5,968 |
都銀・地銀等 |
4,669 |
▲ 4,319 |
▲ 11,744 |
▲ 11,393 |
その他金融機関 |
▲ 646 |
2,537 |
3,780 |
5,671 |
|
売り |
買い |
合計 |
個人現物 |
▲ 323,232 |
346,899 |
23,667 |
個人信用 |
▲ 489,830 |
528,340 |
38,510 |


投信の買いを待ち構えていた信託銀行
2012/9/2(日)
8月第4週の投資部門別売買状況です。
信託銀行が大きく売り越しです。買っていたのは海外投資家と投資信託です。
投資信託は225先物の買い越し額が突出して大きいです。これは8月20日に1,200億円の設定があった野村日本株投信がもろ影響しているようです。
良く分からないのが、信託銀行の日経225の大きな売り越し。野村日本株投信の買いを先回りで待ち構えていたのは、海外投資家ではなく、信託銀行ということでしょうか。
2012年8月第4週( 8月20日〜8月24日 )
|
TOPIX先物 |
225先物 |
株式(3市場) |
全合計 |
自己 |
▲ 66,586 |
▲ 128,885 |
163,546 |
▲ 31,925 |
海外投資家 |
74,922 |
67,846 |
▲ 64,136 |
78,632 |
個人 |
▲ 219 |
25,679 |
▲ 20,770 |
4,690 |
信託銀行 |
5,742 |
▲ 75,468 |
▲ 34,886 |
▲ 104,613 |
投資信託 |
880 |
101,569 |
▲ 49,517 |
52,932 |
事業法人 |
0 |
▲ 225 |
1,513 |
1,288 |
その他法人等 |
▲ 269 |
1,211 |
15,170 |
16,112 |
生保・損保 |
▲ 8,386 |
▲ 2,273 |
▲ 1,540 |
▲ 12,199 |
都銀・地銀等 |
▲ 6,449 |
7,161 |
▲ 2,578 |
▲ 1,866 |
その他金融機関 |
529 |
▲ 966 |
▲ 3,912 |
▲ 4,348 |
|
売り |
買い |
合計 |
個人現物 |
▲ 316,887 |
281,029 |
▲ 35,859 |
個人信用 |
▲ 471,567 |
486,656 |
15,089 |


バックナンバー

|
|
|
|