くれぐれも、自己責任の上で判断してくださいね!
2013年10月

信託銀行がかなりの売り越し
2013/10/31(木)
先週の投資部門別売買状況です。
信託銀行がかなりの売り越し。直近の高値近辺のためなのか、創業者などの大口が節税売りとして信託銀行に委託しているのか...。日銀砲の260億円分プラスになっているはずなのですけれども。
一方で買い越しているのは逆張りの個人投資家。ボックス相場だと強さ発揮ですね。松井証券が発表している信用買いの評価損益率は、まだまだ高値圏にいます。
2013年10月第4週( 10月21日〜10月25日 ) 単位:百万円
|
TOPIX先物 |
225先物 |
株式(2市場) |
全合計 |
自己 |
▲ 37,945 |
53,251 |
20,834 |
36,140 |
海外投資家 |
34,871 |
▲ 45,307 |
▲ 24,218 |
▲ 34,654 |
個人 |
▲ 718 |
45,288 |
122,917 |
167,488 |
信託銀行 |
▲ 12,870 |
▲ 2,676 |
▲ 96,596 |
▲ 112,143 |
投資信託 |
6,245 |
▲ 4,420 |
▲ 15,931 |
▲ 14,105 |
事業法人 |
▲ 13 |
▲ 2,237 |
1,544 |
▲ 706 |
その他法人等 |
▲ 18 |
547 |
13,528 |
14,057 |
生保・損保 |
11,674 |
0 |
▲ 11,393 |
281 |
都銀・地銀等 |
▲ 968 |
▲ 43,926 |
3,276 |
▲ 41,618 |
その他金融機関 |
23 |
1,066 |
▲ 3,162 |
▲ 2,073 |
|
売り |
買い |
合計 |
個人現物 |
▲ 1,294,301 |
1,226,562 |
▲ 67,738 |
個人信用 |
▲ 1,948,580 |
2,139,235 |
190,655 |


リスクを取った個人投資家の勝利
2013/10/27(日)
10月第3週の投資部門別売買状況です。アメリカ債務上限問題が解決した週でした。
リスク回避していた海外投資家が一斉に買いを入れました。個人投資家は待ってましたと逆張りの売り。シャープ公募株の受け渡しもあったので、その売却分もあったとは思います。
決裂はないだろうと思ってもリスク回避しなければならない海外投資家に対し、自由にリスクを負える個人投資家。今回はリスクを取った個人投資家の勝利ですかね。
2013年10月第3週( 10月15日〜10月18日 )
|
TOPIX先物 |
225先物 |
株式(2市場) |
全合計 |
自己 |
▲ 75,448 |
▲ 67,321 |
73,424 |
▲ 69,345 |
海外投資家 |
72,148 |
105,958 |
266,587 |
444,693 |
個人 |
1,442 |
▲ 6,272 |
▲ 318,102 |
▲ 322,932 |
信託銀行 |
▲ 9,336 |
▲ 12,075 |
▲ 7,215 |
▲ 28,625 |
投資信託 |
1,072 |
▲ 14,554 |
▲ 2,432 |
▲ 15,915 |
事業法人 |
36 |
942 |
39,593 |
40,570 |
その他法人等 |
▲ 29 |
325 |
362 |
658 |
生保・損保 |
12,487 |
0 |
▲ 6,052 |
6,435 |
都銀・地銀等 |
▲ 3,079 |
2,259 |
▲ 2,193 |
▲ 3,013 |
その他金融機関 |
0 |
▲ 119 |
▲ 5,353 |
▲ 5,473 |
|
売り |
買い |
合計 |
個人現物 |
▲ 1,137,494 |
787,179 |
▲ 350,315 |
個人信用 |
▲ 1,484,090 |
1,516,304 |
32,214 |


シャープのFTSE買い日
2013/10/22(火)
本日はシャープのFTSE買い日でした。とても素直な1日でした。毎回こんなのだと助かるのですけれど。先日のTOPIX買い日みたいなケースがあるので、慢心していたらヤラレる。どの投資法でも一緒でしょうけどね。
コード |
銘柄 |
ウェイト(億) |
当日比 |
VWAP比 |
6753 |
シャープ |
1508 |
2.04% |
1.28% |
(参考) |
TOPIX先物 |
0.00% |
0.02% |
 (1日チャート 出典: Yahoo Japan Corporation.)

信託銀行と投資信託で買い支え
2013/10/18(金)
先週の投資部門別売買状況です。アメリカの債務問題が解決しそうということで、株価が切り返していった週でした。
買い越しは意外にも「信託銀行」と「投資信託」。信託銀行の場合、確かに日銀の買いが入ったけれど、それだけでは説明できない値です。「投資信託」の方は主な投信設定もなかったと思われ、なんでこんなに買い越し額が多いのか、わけわからない値です。
ちょっと考えられるのは10月のSQのあった週ということです。なにかしらの戦略があったのか。それとも全然関係ないのか。うーん、分からんですね。
2013年10月第2週( 10月7日〜10月11日 )
|
TOPIX先物 |
225先物 |
株式(2市場) |
全合計 |
自己 |
39,971 |
125,863 |
▲ 260,416 |
▲ 94,582 |
海外投資家 |
▲ 129,654 |
▲ 180,772 |
235,939 |
▲ 74,486 |
個人 |
▲ 1,007 |
▲ 51,279 |
▲ 149,536 |
▲ 201,822 |
信託銀行 |
74,202 |
86,256 |
37,902 |
198,360 |
投資信託 |
5,134 |
35,139 |
101,113 |
141,386 |
事業法人 |
9 |
4,014 |
18,641 |
22,664 |
その他法人等 |
▲ 53 |
▲ 2,180 |
854 |
▲ 1,379 |
生保・損保 |
11,769 |
0 |
▲ 973 |
10,796 |
都銀・地銀等 |
115 |
▲ 13,062 |
1,878 |
▲ 11,069 |
その他金融機関 |
▲ 55 |
▲ 13 |
10,207 |
10,139 |
|
売り |
買い |
合計 |
個人現物 |
▲ 1,138,476 |
1,002,946 |
▲ 135,530 |
個人信用 |
▲ 1,778,267 |
1,764,260 |
▲ 14,006 |


シャープのインデックス買い日
2013/10/16(水)
昨日(15日)はTOPIX、本日はMSCIのインデックス買い日でした(多分)。昨日はシケシケでしたけど今日はド派手でした。
両日共にインデックス買い需要をはるかに上回る出来高でして、単純にインデックス買いの値動きだけではなさそうな感じですね。今後どうなるか!?
TOPIX買い日分
コード |
銘柄 |
ウェイト(億) |
前日比 |
VWAP比 |
6753 |
シャープ |
837 |
▲ 2.39% |
▲ 0.71% |
(参考) |
TOPIX先物 |
▲ 0.13% |
▲ 0.33% |

MSCI買い日分
コード |
銘柄 |
前日比 |
VWAP比 |
6753 |
シャープ |
4.55% |
3.06% |
(参考) |
TOPIX先物 |
▲ 0.04% |
0.00% |

(1日チャート 出典: Yahoo Japan Corporation.)

南の島でのBBQオフ会
2013/10/14(月)
突然ですが11月4日(月・祝日)の夕方に、南の島でのBBQのオフ会をしま〜す (・▽・)/ !!
場所は沖縄の北谷町です(空港から少し離れています)。共立メンテナンスのお宿「ザ・ビーチタワー沖縄」1Fシーサイドテラスバーベキューで予定しています。
参加ご希望の方は、わたし宛にメール下さい。連絡先はこのサイトの「口上」のページ一番下にあるメールアドレスです。
わたしは株式投資で稼いだお金で南の島に住み、そこで投資家の仲間たちと楽しくBBQをするのが夢でした。
まだまだ全然ですけれど、その時の予行演習ということで、第1回目の南の島BBQオフ会を開催をしてみたいなと。
ホテルは「ザ・ビーチタワー沖縄」の他に、歩いていける距離に「カンパーナ沖縄」があります。どちらのホテルにも、空港からリムジンバスが出ています。片道700円です。
レンタカーを借りるなら、沖縄ツアーランドから予約すると安くていいですよ。タイムズカーレンタル(旧マツダレンタカー)なら、パーク24の優待が使えます。
南の島のBBQでオレンジ色の空の下、沈む夕日を見ながら、ワイワイと、楽しいひとときを過ごしましょう!
みなさまのご参加、お待ちしております!
ザ・ビーチタワー沖縄から見た夕日(カンパーナ沖縄方向)


ガッチリ個人投資家の買い
2013/10/13(日)
10月1週目の投資部門別売買状況です。消費税引き上げを決断した週でした。
個人投資家がガッチリ買い越し。逆張り精神発揮です。売り越しは海外投資家。アメリカ債務問題と消費税関連が大きかったですかね。
2013年10月第1週( 9月30日〜10月4日 )
|
TOPIX先物 |
225先物 |
株式(2市場) |
全合計 |
自己 |
▲ 57,247 |
77,485 |
▲ 163,721 |
▲ 143,483 |
海外投資家 |
7,320 |
▲ 211,291 |
▲ 11,075 |
▲ 215,046 |
個人 |
▲ 2,088 |
54,975 |
177,256 |
230,143 |
信託銀行 |
▲ 13,598 |
60,984 |
▲ 84,182 |
▲ 36,796 |
投資信託 |
6,238 |
10,022 |
19,385 |
35,645 |
事業法人 |
▲ 4 |
▲ 3,770 |
22,888 |
19,114 |
その他法人等 |
▲ 74 |
3,163 |
7,644 |
10,733 |
生保・損保 |
58,930 |
0 |
▲ 16,131 |
42,799 |
都銀・地銀等 |
▲ 238 |
6,195 |
▲ 1,503 |
4,454 |
その他金融機関 |
447 |
277 |
7,462 |
8,186 |
|
売り |
買い |
合計 |
個人現物 |
▲ 1,158,435 |
1,181,539 |
23,104 |
個人信用 |
▲ 1,856,123 |
2,010,275 |
154,152 |


海外投資家、安倍首相に乗る
2013/10/5(土)
9月第4週の投資部門別売買状況です。
米国での安倍首相による「Buy My Abenomic」発言があった(9/25日現地)週で、これを好感したのか、海外投資家は買い越し。
信託銀行は9月配当落ちの現金分をTOPIX先物買い越しの一方で、株式分は大幅に売り越し。3日連続の日銀ETF買いでも埋められず。
海外投資家は安倍首相に乗り、国内の投資家は乗らずの週でした。
2013年9月第4週( 9月24日〜9月27日 )
|
TOPIX先物 |
225先物 |
株式(2市場) |
全合計 |
自己 |
▲ 74,869 |
▲ 8,139 |
▲ 29,209 |
▲ 112,217 |
海外投資家 |
▲ 102,719 |
▲ 25,488 |
253,762 |
125,554 |
個人 |
▲ 1,099 |
▲ 2,789 |
▲ 94,719 |
▲ 98,607 |
信託銀行 |
167,387 |
21,094 |
▲ 110,958 |
77,523 |
投資信託 |
6,403 |
▲ 17,135 |
14,622 |
3,890 |
事業法人 |
▲ 42 |
▲ 1,249 |
▲ 18,225 |
▲ 19,516 |
その他法人等 |
▲ 61 |
▲ 7,099 |
16,063 |
8,903 |
生保・損保 |
6,250 |
0 |
▲ 16,117 |
▲ 9,867 |
都銀・地銀等 |
▲ 850 |
28,246 |
177 |
27,573 |
その他金融機関 |
▲ 1,054 |
1,830 |
▲ 4,597 |
▲ 3,821 |
|
売り |
買い |
合計 |
個人現物 |
▲ 1,132,111 |
1,010,941 |
▲ 121,170 |
個人信用 |
▲ 1,641,763 |
1,668,214 |
26,451 |


消費税UP決定前後の株価推移
2013/10/2(水)
10月1日に消費税5%から8%への引き上げが決定しました。
この日と、前回消費税を3%から5%へ引き上げを決定した日(閣議決定)を基準として、日経平均の推移を重ね合わせてみました。
アノマリー的にはあまりよくないですね。消費税UPに対する景気対策の出尽くしで一旦終わっちゃうんですかねぇ。


日経平均入れ替え第2弾
2013/10/1(火)
本日は日経平均入れ替え第2弾でした。東急不動産HDが新規採用で、三菱製紙が除外です。
東急不動産HDは東急不動産からの引き継ぎ銘柄なので、買いはそれほど多くはなりにくい。そこに巨大な大引けの売り枚数がセットされていました。
一体この枚数を、ジンベイザメさんはどう消化するつもりなんだろうかとみていましたが、さすがに支えきれずの大幅下落。
三菱製紙も同じ感じで、想定需要数を大幅に超える巨大な大引けの買い枚数がセットされていました。こちらもジンベイザメさん支えきれずの高値引け。
日東電工のイメージが強すぎたんですかね。ウエイトと当日の出来高を考えると、違う結果になりそうな雰囲気がありありでした。
コード |
銘柄 |
理由 |
前日比 |
VWAP比 |
3864 |
三菱製紙 |
除外 |
1.12% |
2.22% |
3289 |
東急不動産HD |
採用 |
2.35% |
▲ 1.59% |
(参考) |
TOPIX先物 |
▲ 0.21% |
▲ 0.38% |
東急不動産HD

(大引間際に、瞬間的に当日高値1081円に面合わせしてました)
三菱製紙

(1日チャート 出典: Yahoo Japan Corporation.)

海外投資家が買い復活
2013/10/1(火)
少々遅くなりましたが、9月第3週の投資部門別売買状況です。
海外投資家から久々にまとまった買いがありました。9月17日にあった金融セミナーでの安倍首相の「明らかに今の日本は買いだ」の発言が効いたのですかね。株価も上昇しました。
一方で、その発言を信用しない??個人投資家が大幅に売り越ししています。
さあ、勝利するのはどっち!?
2013年9月第3週( 9月17日〜9月20日 )
|
TOPIX先物 |
225先物 |
株式(2市場) |
全合計 |
自己 |
▲ 106,311 |
▲ 137,532 |
198,453 |
▲ 45,389 |
海外投資家 |
70,014 |
184,462 |
289,064 |
543,540 |
個人 |
1,695 |
▲ 8,509 |
▲ 407,236 |
▲ 414,050 |
信託銀行 |
790 |
6,578 |
11,333 |
18,702 |
投資信託 |
27,988 |
▲ 2,562 |
10,917 |
36,343 |
事業法人 |
48 |
4,682 |
▲ 48,489 |
▲ 43,759 |
その他法人等 |
10 |
▲ 2,017 |
222 |
▲ 1,785 |
生保・損保 |
5,247 |
0 |
▲ 37,868 |
▲ 32,621 |
都銀・地銀等 |
▲ 365 |
▲ 40,936 |
▲ 3,945 |
▲ 45,246 |
その他金融機関 |
585 |
▲ 1,175 |
▲ 8,482 |
▲ 9,072 |
|
売り |
買い |
合計 |
個人現物 |
▲ 1,401,134 |
1,031,209 |
▲ 369,925 |
個人信用 |
▲ 1,799,716 |
1,762,406 |
▲ 37,310 |


バックナンバー

|
|
|
|