くれぐれも、自己責任の上で判断してくださいね!
2013年7月

オリコのFTSE買い日
2013/7/30(火)
TOPIXと同日、オリコのFTSE買い日でした。こちらはセクター全体の上昇もあり、ノリに乗って高値引け。こっちの方が注目されなかったためか、TOPIX買いよりはるかに良かったですね。
コード |
銘柄 |
前日比 |
VWAP比 |
8585 |
オリコ |
10.20% |
4.15% |
(参考) |
TOPIX先物 |
2.13% |
0.80% |

(1日チャート 出典: Yahoo Japan Corporation.)

7月のTOPIX買い日
2013/7/30(火)
本日は7月のTOPIX買い日でした(+大和ハウスの増資分)。ヒューリックと大和ハウスはイケてましたが、大本命のNMFがいまいち。NMFの最後10秒間の変動にはついていけませんでした。
そして大ブレーキが富士機械。東証と名古屋で取引されているんですけれど、東証はダメダメ。大口に狙い撃ちされたかもしれません。
コード |
銘柄 |
理由 |
ウェイト(億) |
前日比 |
VWAP比 |
3285 |
NMF投資法人 |
新規 |
1665 |
▲ 0.80% |
▲ 1.50% |
6134 |
富士機械製造 |
新規 |
494 |
▲ 4.27% |
▲ 2.59% |
7309 |
シマノ |
修正 |
414 |
▲ 0.34% |
▲ 0.49% |
3003 |
ヒューリック |
修正 |
707 |
6.53% |
0.67% |
1925 |
大和ハウス |
公募 |
702 |
1.93% |
0.54% |
(参考) |
TOPIX先物 |
2.13% |
0.80% |
ヒューリック(3003)

富士機械製造(6134) - 東証

富士機械製造(6134) - 名証

NMF投資法人(3285)

(1日チャート 出典: Yahoo Japan Corporation.)

ガマンのMSCI買い日
2013/7/27(土)
金曜日はオリンパスのMSCI買い日でした(多分)。最後の最後でガッツリ買われようやくVWAP越え。最後までガマンできたかが勝敗を分けました。
オリンパスは日経平均採用銘柄でウェイトも大きめなので先物に振り回されますね。イベント投資としてはちょっとやりにくい銘柄です。
コード |
銘柄 |
前日比 |
VWAP比 |
7733 |
オリンパス |
0.33% |
0.27% |
(参考) |
TOPIX先物 |
▲ 2.71% |
▲ 0.81% |
 (1日チャート 出典: Yahoo Japan Corporation.)

可もなく不可もなくオリンパス
2013/7/25(木)
本日はオリンパスのTOPIX買い日でした。相場の上下に振られるところもありましたけれど、値幅は小さめで、可もなく、不可もなく、最後にきっちりとVWAPをわずかに上回り終了。
この時価総額での単独イベント(トーセイも同日あったけど小さすぎるので無視)ではド派手になるのは難しいのかも。
コード |
銘柄 |
ウェイト(億) |
前日比 |
VWAP比 |
7733 |
オリンパス |
687 |
0.00% |
0.06% |
8923 |
トーセイ |
9 |
▲ 3.81% |
▲ 1.59% |
(参考) |
TOPIX先物 |
▲ 1.96% |
▲ 0.89% |

(1日チャート 出典: Yahoo Japan Corporation.)

海外投資家はまだまだ買い越し
2013/7/25(木)
先週の投資部門別売買状況です。参議院選挙直前で、金曜日にヒヤリとするような急落があった週でした。
前週とほとんど傾向変わらずです。海外投資家がオール買い越し。そして個人投資家がかなり多めの売り越し。信用分は相変わらず少々買い越しですので、株価が戻ったことによるヤレヤレ売りが多くでたのかも知れませんね。
2013年7月第3週( 7月16日〜7月19日 )
|
TOPIX先物 |
225先物 |
株式(3市場) |
全合計 |
自己 |
▲ 97,878 |
▲ 139,124 |
202,067 |
▲ 34,935 |
海外投資家 |
107,749 |
153,025 |
251,391 |
512,165 |
個人 |
13 |
22,657 |
▲ 324,430 |
▲ 301,761 |
信託銀行 |
▲ 13,420 |
▲ 14,972 |
▲ 58,428 |
▲ 86,820 |
投資信託 |
▲ 928 |
▲ 37,243 |
▲ 17,345 |
▲ 55,516 |
事業法人 |
27 |
1,137 |
81,468 |
82,632 |
その他法人等 |
37 |
1,910 |
▲ 94,031 |
▲ 92,084 |
生保・損保 |
2,168 |
4,688 |
▲ 13,658 |
▲ 6,802 |
都銀・地銀等 |
2,485 |
6,664 |
▲ 2,629 |
6,520 |
その他金融機関 |
▲ 20 |
1,521 |
▲ 16,731 |
▲ 15,230 |
|
売り |
買い |
合計 |
個人現物 |
▲ 1,420,863 |
1,077,116 |
▲ 343,747 |
個人信用 |
▲ 2,074,901 |
2,094,218 |
19,317 |


海外投資家 引き続き買い!
2013/7/24(水)
更新が遅れてしまいましたが、東証と大証の現物が統合する直前の週の投資部門別売買状況です。
前週とパターンが全く一緒。海外投資家が引き続き買い越し。そして個人の信用がちょっぴり買い越し。数字の上からはイケイケモードが続いています。
2013年7月第2週( 7月8日〜7月12日 )
|
TOPIX先物 |
225先物 |
株式(3市場) |
全合計 |
自己 |
▲ 20,538 |
▲ 64,693 |
23,255 |
▲ 61,976 |
海外投資家 |
82,698 |
119,937 |
332,132 |
534,767 |
個人 |
1,166 |
7,639 |
▲ 215,408 |
▲ 206,602 |
信託銀行 |
▲ 1,423 |
▲ 40,547 |
▲ 83,894 |
▲ 125,863 |
投資信託 |
▲ 58,576 |
▲ 27,657 |
▲ 23,329 |
▲ 109,563 |
事業法人 |
▲ 28 |
2,889 |
▲ 18,132 |
▲ 15,271 |
その他法人等 |
14 |
▲ 1,424 |
20,763 |
19,353 |
生保・損保 |
693 |
0 |
▲ 8,704 |
▲ 8,011 |
都銀・地銀等 |
▲ 4,594 |
5,664 |
▲ 2,831 |
▲ 1,761 |
その他金融機関 |
38 |
▲ 1,529 |
▲ 13,414 |
▲ 14,906 |
|
売り |
買い |
合計 |
個人現物 |
▲ 1,609,017 |
1,336,195 |
▲ 272,822 |
個人信用 |
▲ 2,632,916 |
2,690,330 |
57,415 |


サントリー食品のMSCI買い日
2013/7/17(水)
本日はサントリー食品のMSCI買い日でした。朝方に多少下げたものの、その後は割と順調に上昇し、最後は高値引け。素晴らしい。
わたしは大きく下げるチャンスを信じて待って、待って、待って... 結局入れず。ダメじゃん(涙)。ゆっくりとした値動きを続ける場合を想定したシナリオも持っておくべきでした。ああ、もったいないことをしたなぁ。
コード |
銘柄 |
前日比 |
VWAP比 |
2587 |
サントリー食品 |
2.34% |
1.26% |
(参考) |
TOPIX先物 |
0.25% |
0.29% |

(1日チャート 出典: Yahoo Japan Corporation.)

海外投資家、2週連続の爆買い
2013/7/11(木)
先週の投資部門別売買状況です。下値をガンガン切り上げていった週でした。
海外投資家が大幅な買い越し。2週連続の爆買いです。一方で個人投資家と信託銀行が大幅売り越し。ただし、個人投資家の信用買いはプラスに転じています。
「海外投資家の買い+個人の信用の買い」というイケイケモードがまた復活しそうな感じもあります。
2013年7月第1週( 7月1日〜7月5日 )
|
TOPIX先物 |
225先物 |
株式(3市場) |
全合計 |
自己 |
25,967 |
▲ 63,159 |
▲ 42,818 |
▲ 80,010 |
海外投資家 |
43,287 |
135,484 |
430,063 |
608,834 |
個人 |
233 |
48,120 |
▲ 322,403 |
▲ 274,050 |
信託銀行 |
▲ 9,756 |
▲ 119,169 |
▲ 38,823 |
▲ 167,748 |
投資信託 |
▲ 42,765 |
1,902 |
10,515 |
▲ 30,347 |
事業法人 |
12 |
▲ 317 |
▲ 12,155 |
▲ 12,460 |
その他法人等 |
22 |
▲ 254 |
6,322 |
6,090 |
生保・損保 |
▲ 17,015 |
886 |
▲ 16,270 |
▲ 32,399 |
都銀・地銀等 |
▲ 474 |
▲ 9,613 |
1,414 |
▲ 8,672 |
その他金融機関 |
▲ 47 |
▲ 639 |
▲ 13,504 |
▲ 14,190 |
|
売り |
買い |
合計 |
個人現物 |
▲ 1,656,258 |
1,286,842 |
▲ 369,416 |
個人信用 |
▲ 2,471,460 |
2,518,474 |
47,013 |


やっちまったイベント
2013/7/6(土)
先週の木曜日(7/4)日はイオンモールのFTSE買い日でした。
しかし、ちょっとやっかいなことに前日(7/3)の大引け後に、第1四半期の決算発表があったのです。
決算自体はいたって普通のものだったのですが、SMBC日興がレーティングを引き下げてしまいました(目標株価自体はアップ)。
そして翌日のイベント当日、レーティングの影響もあってか、いきなり怒涛のギャップダウン。そこからさらに売られる展開。前日のうちにポジションを多少組んでいた私は涙目です。
売りが過ぎ去った後は、イベント特有の動きに戻りました。そこでなんとか取り返すことができましたが、午前のロスカットが響き、このイベント自体はマイナスでした。
今さらながら、決算をまたぐ場合の事前ポジションはリスクが多いと勉強です。
コード |
銘柄 |
前日比 |
当日比 |
VWAP比 |
8905 |
イオンモール |
▲ 1.02% |
4.92% |
3.86% |
(参考) |
TOPIX先物 |
▲ 0.34% |
0.21% |
▲ 0.19% |

(1日チャート 出典: Yahoo Japan Corporation.)

海外投資家が大復活
2013/7/4(木)
先週の投資部門別売買状況です。マザーズ市場の急落があり、買い手にとってはかなり難儀な週でした。
海外投資家が大幅な買い越しで大復活です。売り越しは個人投資家。損切と逆張りの売りの両方入っている感じです。
海外投資家による買いがもう少し続けば、個人投資家にまた火がつく...かな?
2013年6月第4週( 6月24日〜6月28日 )
|
TOPIX先物 |
225先物 |
株式(3市場) |
全合計 |
自己 |
▲ 27,846 |
▲ 32,169 |
▲ 52,948 |
▲ 112,963 |
海外投資家 |
51,705 |
91,567 |
415,127 |
558,398 |
個人 |
362 |
▲ 43,707 |
▲ 440,420 |
▲ 483,765 |
信託銀行 |
▲ 8,072 |
▲ 6,945 |
84,369 |
69,352 |
投資信託 |
13,948 |
▲ 37,709 |
48,265 |
24,503 |
事業法人 |
▲ 42 |
▲ 8,308 |
▲ 28,330 |
▲ 36,680 |
その他法人等 |
▲ 17 |
▲ 1,307 |
19,295 |
17,971 |
生保・損保 |
▲ 29,866 |
18,879 |
▲ 2,142 |
▲ 13,128 |
都銀・地銀等 |
664 |
30 |
▲ 4,488 |
▲ 3,795 |
その他金融機関 |
▲ 1,350 |
973 |
▲ 2,759 |
▲ 3,135 |
|
売り |
買い |
合計 |
個人現物 |
▲ 1,262,909 |
1,000,020 |
▲ 262,889 |
個人信用 |
▲ 2,034,241 |
1,856,710 |
▲ 177,531 |


バックナンバー

|
|
|
|