くれぐれも、自己責任の上で判断してくださいね!
2013年5月

MSCIでガンホー
2013/5/31(金)
本日はMSCI買い日でした。
今回の新規組み入れ銘柄の中で、組み入れ時価総額がダントツに大きいと思えるガンホー(3765)。順当すぎるくらいに株価が上昇。最後大きく跳ねました。
フル板が見えないので、わたしは時計を見ながら大引け前に決済。でも結局は引成注文が良かったのでした。
コード |
銘柄 |
理由 |
前日比 |
VWAP比 |
3765 |
ガンホー・オンライン・エンター |
採用 |
14.54% |
6.43% |
8804 |
東京建物 |
採用 |
5.09% |
0.88% |
8377 |
ほくほくフィナンシャルG |
採用 |
3.59% |
0.71% |
5101 |
横浜ゴム |
採用 |
0.68% |
▲ 0.93% |
8960 |
ユナイテッドアーバン投資 |
採用 |
▲ 7.12% |
▲ 1.50% |
6925 |
ウシオ電機 |
除外 |
1.20% |
0.57% |
4061 |
電気化学 |
除外 |
0.59% |
0.89% |
6674 |
ジーエス・ユアサコーポ |
除外 |
▲ 3.96% |
▲ 0.43% |
3863 |
日本製紙 |
除外 |
▲ 5.26% |
▲ 0.73% |
(参考) |
TOPIX先物 |
▲ 0.31% |
▲ 0.93% |
ガンホー(3765) - 新規採用

日本製紙(3863) - 除外

(1日チャート 出典: Yahoo Japan Corporation.)

信託銀行の現物大量売り
2013/5/30(木)
先週の投資部門別売買状況です。相場が一変するような急落が起こった週でした。
海外投資家が先物を大幅に売ったのか...と思ったのですが、そんな大した額ではありません。突出していたのは信託銀行の現物売りです。過去最大級くらいの額じゃないでしょうか。信託銀行の売買は年金基金からの委託が多いようです。
投資部門別の数値だけでは、誰がどう仕掛けたのか分からないですね...。買い支える投資家が不在になり、ちょっとしたきっかけで崩壊したのかも知れませんね。
2013年5月第4週( 5月20日〜5月24日 )
|
TOPIX先物 |
225先物 |
株式(3市場) |
全合計 |
自己 |
33,994 |
▲ 27,484 |
▲ 16,420 |
▲ 9,910 |
海外投資家 |
▲ 40,323 |
▲ 65,128 |
▲ 4,401 |
▲ 109,851 |
個人 |
▲ 820 |
3,954 |
408,001 |
411,135 |
信託銀行 |
17,032 |
3,149 |
▲ 465,867 |
▲ 445,686 |
投資信託 |
39,169 |
107,381 |
39,385 |
185,935 |
事業法人 |
40 |
4,088 |
38,716 |
42,844 |
その他法人等 |
▲ 87 |
▲ 3,552 |
3,913 |
274 |
生保・損保 |
▲ 43,316 |
▲ 29,484 |
▲ 5,314 |
▲ 78,114 |
都銀・地銀等 |
2,516 |
▲ 1,730 |
▲ 16,494 |
▲ 15,708 |
その他金融機関 |
▲ 733 |
35 |
▲ 1,528 |
▲ 2,226 |
|
売り |
買い |
合計 |
個人現物 |
▲ 3,012,282 |
3,109,184 |
96,903 |
個人信用 |
▲ 4,587,040 |
4,898,139 |
311,099 |


かどや製油
2013/5/30(木)
本日はかどや製油(2612)のTOPIX買い日でした。
前日比5.61%ながら、なんと東証1部全銘柄で第6位の上昇率でした。大嵐の相場の中、かなり健闘しました。パチパチ。
コード |
銘柄 |
ウェイト(億) |
前日比 |
VWAP比 |
2612 |
かどや製油 |
42 |
5.61% |
1.75% |
(参考) |
TOPIX先物 |
▲ 3.16% |
▲ 0.92% |

(1日チャート 出典: Yahoo Japan Corporation.)

5月末の高逆日歩
2013/5/29(水)
本日、5月末日の逆日歩が発表されました。
3日分の逆日歩を警戒したためか、高逆日歩常連の壱番屋が意外とつきませんでした。一方でキャンドゥはいつもの最大逆日歩。2,000円分の優待がもらえるので多少の犠牲を覚悟した確信犯ですよね。
コード |
銘柄名 |
市場 |
貸過株数 |
単元逆日歩 |
逆日歩率 |
2698 |
キャンドゥ |
東1 |
3326 |
4800 |
2.82% |
7487 |
小津産業 |
東2 |
83800 |
4800 |
3.14% |
6496 |
中北製作所 |
大2 |
8,000 |
2400 |
0.46% |
3148 |
クリエイトS |
東1 |
180300 |
750 |
0.19% |
3201 |
ニッケ |
東1 |
504000 |
750 |
0.10% |
7630 |
壱番屋 |
東1 |
213400 |
600 |
0.15% |
4716 |
日本オラクル |
東1 |
186200 |
450 |
0.10% |
1557 |
SPD500 |
東証 |
387 |
300 |
1.78% |
1313 |
サムスンKO |
東1 |
770 |
300 |
1.32% |
3022 |
山下医 |
東1 |
26100 |
300 |
0.14% |
3349 |
コスモス薬品 |
東1 |
60100 |
225 |
0.02% |
9983 |
リテイリン |
東1 |
175600 |
210 |
0.01% |
8976 |
R−大和OF |
東証 |
233 |
150 |
0.04% |
7921 |
宝印刷 |
東1 |
173700 |
90 |
0.12% |
1377 |
サカタタネ |
東1 |
75500 |
15 |
0.01% |
2792 |
ハニーズ |
東1 |
158900 |
15 |
0.13% |

今回の急落は骨折か?
2013/5/26(日)
どこでお聴きしたか忘れてしまいましたが、オプションで有名な増田さんがリーマンショック時(だったと思います)に関してお話した内容が忘れられません。
確かこんな感じでした「友人はコールオプションの売りで儲けていた。激しい急落は、高い所からの飛び降りで骨折したようなもの。そう簡単に元には戻らない」。
今回は上昇中の急落なので、それに当てはまるかどうかは分からないのですが、戻りはそう簡単じゃないだろうなと。
日経ヴェリタスのプロの相場観が「強気」なことも気になります。過去ボラが高い時の予想は、かなりの確率で反対側の結果になりました。
といいつつ、わたしは買いたいんです。でももっと弱気筋が出てこないと、自信持って買えなくて困っているのです(笑)。

225先物を大きく売っていた海外投資家
2013/5/26(日)
急落があったその前の週の投資部門別売買状況です。
前週と変わらずに海外投資家と個人信用が買い越し。しかしながら海外投資家は225先物を大幅に売り越ししていました。静かに仕掛け始めていたのか...。
個人の225先物買いが随分とあったのですね。いちばんもろい所が崩れた形かも知れません。
2013年5月第3週( 5月13日〜5月17日 )
|
TOPIX先物 |
225先物 |
株式(3市場) |
全合計 |
自己 |
▲ 53,024 |
135,387 |
▲ 22,724 |
59,639 |
海外投資家 |
26,593 |
▲ 541,507 |
629,689 |
114,775 |
個人 |
140 |
247,257 |
▲ 279,283 |
▲ 31,886 |
信託銀行 |
46,234 |
43,299 |
▲ 251,381 |
▲ 161,848 |
投資信託 |
20,797 |
40,110 |
27,245 |
88,152 |
事業法人 |
93 |
9,690 |
▲ 2,132 |
7,650 |
その他法人等 |
75 |
7,214 |
▲ 2,719 |
4,571 |
生保・損保 |
▲ 40,358 |
▲ 7,431 |
▲ 41,341 |
▲ 89,131 |
都銀・地銀等 |
▲ 5,463 |
37,438 |
▲ 16,888 |
15,086 |
その他金融機関 |
157 |
757 |
▲ 19,763 |
▲ 18,849 |
|
売り |
買い |
合計 |
個人現物 |
▲ 3,247,366 |
2,857,742 |
▲ 389,624 |
個人信用 |
▲ 4,531,624 |
4,641,965 |
110,341 |


選挙後のアノマリー(12)
2013/5/19(日)
アノマリーの更新です。
もうなんか、比較してもしょうがないレベルまで到達しています。どんだけすごいんでしょ今回の上昇は...。
数々のショックを経験してもなおあきらめずに投資を続けていた人への、大ボーナスステージですね。



買う海外投資家、売る個人投資家
2013/5/19(日)
連休明けの週の投資部門売買状況です。海外投資家がガンガン買ってきています。一方で売っているのが個人の現物。よくまあ、こんなに出てくること。
ニュースなどを見ていると、新規の個人投資家が買い上げているように思えますが、データからは違うようです。以前からの投資家がヤレヤレで売っている。それを海外投資家が全部吸収している。
その他に少々気になったのが、信託銀行の売りが止まって、生保・損保の売りが増えたこと。生保・損保はどんどん持ち株を売っているようです。
2013年5月第2週( 5月7日〜5月10日 )
|
TOPIX先物 |
225先物 |
株式(3市場) |
全合計 |
自己 |
50,618 |
114,686 |
▲ 43,600 |
121,704 |
海外投資家 |
45,728 |
40,699 |
727,120 |
813,547 |
個人 |
2,824 |
▲ 169,191 |
▲ 552,519 |
▲ 718,886 |
信託銀行 |
▲ 8,290 |
17,327 |
▲ 16,703 |
▲ 7,666 |
投資信託 |
▲ 2,659 |
46,160 |
27,781 |
71,283 |
事業法人 |
34 |
▲ 4,891 |
▲ 45,410 |
▲ 50,267 |
その他法人等 |
▲ 23 |
▲ 2,525 |
▲ 14,004 |
▲ 16,551 |
生保・損保 |
▲ 87,076 |
▲ 16,216 |
▲ 14,375 |
▲ 117,666 |
都銀・地銀等 |
▲ 2,392 |
▲ 18,760 |
▲ 16,570 |
▲ 37,722 |
その他金融機関 |
▲ 64 |
▲ 329 |
▲ 2,141 |
▲ 2,534 |
|
売り |
買い |
合計 |
個人現物 |
▲ 2,572,488 |
2,015,546 |
▲ 556,942 |
個人信用 |
▲ 3,092,800 |
3,097,223 |
4,423 |


海外投資家はTOPIX先物買い
2013/5/11(土)
連休の合間の投資部門別売買状況です。
海外投資家は買い越し & 個人投資家の信用買い越しと、相変わらずのイケイケ状態です。
なぜか海外投資家はTOPIX先物を大きく買い越し。大型株に期待を寄せた買いが始まったのか??
2013年5月第1週( 4月30日〜5月2日 )
|
TOPIX先物 |
225先物 |
株式(3市場) |
全合計 |
自己 |
▲ 5,206 |
▲ 16,368 |
▲ 87,111 |
▲ 108,685 |
海外投資家 |
189,378 |
▲ 91,934 |
▲ 2,858 |
94,585 |
個人 |
▲ 2,286 |
112,967 |
54,415 |
165,096 |
信託銀行 |
▲ 98,260 |
2,619 |
3,097 |
▲ 92,544 |
投資信託 |
1,471 |
▲ 5,702 |
24,640 |
20,409 |
事業法人 |
▲ 135 |
▲ 1,880 |
3,865 |
1,850 |
その他法人等 |
354 |
423 |
3,336 |
4,113 |
生保・損保 |
▲ 86,890 |
▲ 11,250 |
▲ 17,940 |
▲ 116,080 |
都銀・地銀等 |
▲ 933 |
1,002 |
716 |
784 |
その他金融機関 |
▲ 117 |
704 |
12,665 |
13,252 |
|
売り |
買い |
合計 |
個人現物 |
▲ 1,249,099 |
1,215,181 |
▲ 33,918 |
個人信用 |
▲ 1,731,772 |
1,820,104 |
88,332 |


バイオ銘柄が崩壊する時
2013/5/7(火)
最近、バイオ銘柄を見ていると、ITバブル時のネット銘柄の再来のように見えてしまいます。将来の収益が測定不能のため、株価の適正な水準が分からない。ゆえにどこまで買われても指標がないので「高い」とも「低い」とも言えない。
で、ITバブルの時と同じパターンでヤバくなるのであれば、
・会社名が突然○○バイオと変わり、株価が急騰する
・バイオの名がつけば、社歴が浅いIPOでも急騰する
・上場したバイオ企業が赤字を脱せずPOを繰り返す
・バイオ関連の人材が不足し、入社すると高級車がもらえる
・ストックオプションで、社員の億長者が続出する
しばらくして多くの投資家が、会社がいつまでも黒字にならない or 収益が伸びないことに気が付いた時、終わりを迎えるのかなと。もちろんAmazonのような本物の企業は残ります。
スーパーお金持ちを目指すなら、株式投資よりバイオ関係の会社を設立してブームのうちにIPOしたほうが楽かも!? 今がチャンス!

海外投資家復活でイケイケモード再突入
2013/5/7(火)
連休前、4月最終週の投資部門別売買状況です。再び海外投資家と個人投資家の信用分が買い越し。イケイケモードに再突入しました。
新興株に比べると大型株の方は個人投資家による長年のヤレヤレ売りが多い感じで、思うようには上がらないですね。わたしの親類の方も「ようやくトヨタが売れた」と話していました。
そりゃー、みんな値の軽い新興にいっちゃいますわな。
2013年4月第4週( 4月22日〜4月26日 )
|
TOPIX先物 |
225先物 |
株式(3市場) |
全合計 |
自己 |
▲ 138,969 |
▲ 43,304 |
132,802 |
▲ 49,470 |
海外投資家 |
33,279 |
154,562 |
535,264 |
723,104 |
個人 |
5,593 |
▲ 71,803 |
▲ 470,673 |
▲ 536,882 |
信託銀行 |
82,437 |
▲ 34,096 |
▲ 156,225 |
▲ 107,885 |
投資信託 |
9,630 |
▲ 9,819 |
66,431 |
66,241 |
事業法人 |
157 |
▲ 1,425 |
▲ 32,148 |
▲ 33,416 |
その他法人等 |
▲ 292 |
▲ 1,122 |
13,078 |
11,665 |
生保・損保 |
6,590 |
▲ 1,680 |
▲ 30,412 |
▲ 25,502 |
都銀・地銀等 |
2,359 |
10,406 |
▲ 13,763 |
▲ 998 |
その他金融機関 |
357 |
▲ 1,909 |
▲ 18,562 |
▲ 20,114 |
|
売り |
買い |
合計 |
個人現物 |
▲ 2,562,631 |
2,082,678 |
▲ 479,953 |
個人信用 |
▲ 3,397,285 |
3,406,565 |
9,281 |


バックナンバー

|
|
|
|