ダントツ投資
Home
夕凪通信
投資戦略
掲示板
リンク
口上
日経平均イベント

2005/9/3
日経平均の新規採用、除外銘柄を推測する!

いよいよ9月は、年に一度行われる最も重要なイベント、「日経平均銘柄の定期入れ替え」の季節です。8月に新規採用となったファーストリテイリング(9983)の株価動向を見ても分かるように、その影響力はすさまじいものがあります。

もし事前に日経平均の採用銘柄と除外銘柄がある程度分かり、事前に仕込むことができれば、発表当日に「当たった場合のご褒美」は、大きいものになります。

そこで今回は、日経平均の採用銘柄と除外銘柄について事前に予測できないか、調査してみることにします。

まずは日経銘柄の「銘柄選定ルール」をざっくり確認しましょう。正確なルールについては、NIKKEI NET のページに記載があります。

選定ルール(ざっくり版):
  • 東証第1部上場銘柄の中から高流動性銘柄群の450銘柄のうちから採用
  • 高流動性銘柄群は以下を指標とする
     1. 過去5年間の売買代金
     2. 過去5年間の売買高当たりの価格変動率
  • 450銘柄に入らない場合は必ず除外
  • 上位75位以内は必ず採用
  • 銘柄を6つのセクター(技術、金融、消費、素材、資本財・その他、運輸・公共)に分類し、セクター毎の妥当数を求め、不足しているセクターは、高流動性上位から採用し、過剰なセクターは、高流動性下位から除外する。
  • 倒産や企業再編に伴う上場廃止などの「特別の事由による除外」がある場合、基本的に同じセクターから採用する。ただし、定期見直しに近接する時期の場合、定期見直し基準による入れ替え手続きの中に包含して補充銘柄を選定する。
この内容を考慮した上で、調査してみましょう。

まず問題となるのが「高流動性銘柄群の450銘柄」と「セクター毎の妥当数」の絞込みです。ここは以前 J_Coffee さんが調査した内容に従うことにします。つまり、日経500(日経500種平均株価)で代用するのです。

日経平均と日経500は、多少違うルールで運用されているため、全く同じには扱えないのですが、両方共に出来高や売買代金を参考にしていることから、簡易手法としては優れていると思います。 高流動性銘柄群の450銘柄のほとんどは、この中に入っていると考えてよさそうです。

注意:
日経255採用銘柄にも関らず、日経500に採用されていない銘柄も、7銘柄あります。これらの銘柄は、除外対象になりやすいかも知れません。事実、「森永(2201)」「平和不(8803)」を除外候補に挙げている予想者は多いようです。

コード 銘柄
1861 熊谷組
2201 森永
4041 日曹達
5707 東邦鉛
6103 オークマ
8803 平和不
9605 東映

まず最初に高流動性銘柄のうち、上位75位以内は必ず採用されることから、ここを見てみましょう。日経500 について、「過去5年間」を全部調べるのは、今の私の環境では無理があるので、最近の50日間(6/20-8/29)について調べてみました。

上位75位をどう決定するかですが、この期間中の「売買代金」と「売買高当たりの価格変動率」について、それぞれ順位を決定します。その順位を足して2で割ったものを総合順位とします(これが正しい算出方法かどうかは不明です)。
総合順位 = (売買代金順位 + 売買高当たりの価格変動率順位)/2

日経500中での上位75位以内であり、日経平均採用銘柄になっていない銘柄をピックアップします。

コード 銘柄 売買代金順位 価格変動率順位 総合順位
9022 JR東海 26 27 26.5
7741 HOYA 34 34 34
8591 オリックス 47 48 47.5
7974 任天堂 55 55 55
6460 セガサミー 63 63 63
4062 イビデン 66 66 66
8564 武富士 67 68 67.5
6988 日東電 69 70 69.5
1808 長谷工 76 72 74

意外と多いです(笑)。簡易手法であることと、季節柄の動きがあるため、誤差があると思います。従って、これらの銘柄が必ずそのまま採用されるとは限りません。

トップのJR東海(9902)は、公募による売買がありましたので、採用候補から除外します。その下位の HOYA(7741)、オリックス(8591)、任天堂(7974) は、株価が他の日経平均採用銘柄と比べかなり高く、バランスを考慮すると、採用しずらい面があり、採用候補から外します(※1)。HOYAはこの9月に株式分割するので「ひょっとすると」という気はしています。

(※1) もちろん、そんなことは「採用基準」のどこにも記載されていないのですが、インデックス値の健全化、インデックス運用者への配慮で、採用できないと思うのです。

その他は、75位に近くなりますので、少々データとして怪しくなります。ここでは、75位以内で採用される有力銘柄は「ない」という結論にします。

次に、日経平均と日経500とセクターバランスを見てみましょう。J_Coffee さんの手法に習って、区分けします。

  日経平均 日経500 225妥当銘柄数 過不足数
技術 54 115 51.75 -2.25
金融 20 59 26.55 6.55
消費 31 88 39.6 8.6
素材 67 130 58.5 -8.5
資本財・その他 33 71 31.95 -1.05
運輸・公共 20 37 16.65 -3.35

「金融」「消費」セクターが不足し、「素材」「運輸・公共」セクターが過剰であることが分かります。従って、セクター間で2銘柄、動きが出ると予想します。

次に、日経平均に既に採用されている銘柄のうち「特別の事由による除外」に該当してしまう銘柄の確認をしましょう。
  • 三共(4501) 第一製薬(4505) 技術セクター 9/21日上場廃止、9/28日再上場
  • UFJホールディングス(8307) 金融セクター 9/26日上場廃止
    (銀行の合併は 1/1に延期されたが、会社の統廃合は予定通り)
2銘柄は追加補充されることになります。以上のことを考慮すると:
除外:
「素材」- 1銘柄(セクターバランス)
「運輸・公共」 - 1銘柄(セクターバランス)
「技術」- 1銘柄(統廃合)
「金融」- 1銘柄(統廃合)
採用:
「消費」- 1銘柄(セクターバランス)
「技術」- 1銘柄(統廃合補充)
「金融」- 2銘柄(統廃合補充とセクターバランス)
あたりが妥当ではないかと思います。

それでは該当する銘柄について確かめてみましょう。まずセクターバランスから除外される可能性が高い「素材」について、下位を見てみましょう。

コード 銘柄 売買代金順位 価格変動率順位 総合順位
3864 三菱製紙(株) 486 486 486
3865 北越製紙(株) 443 445 444
4041 日本曹達(株) 414 414 414
5301 東海カーボン(株) 402 402 402
5707 東邦亜鉛(株) 361 360 360.5

ここでは「三菱製紙(3864)」を除外候補として上げます。

次に、やはり除外される可能性が高い運輸・公共セクターです。同じように、下位を見てみましょう。

コード 銘柄 売買代金順位 価格変動率順位 総合順位
9001 東武鉄道(株) 410 413 411.5
9008 京王電鉄(株) 396 396 396
9007 小田急電鉄(株) 369 370 369.5
9301 三菱倉庫(株) 356 357 356.5
9202 全日本空輸(株) 272 274 273

最下位は東武鉄道(9001)です。総合順位が高めのため、除外されるかどうかは難しい面もありますが、それでもやはり、「東武鉄道(9001)」を除外候補とします。

次に、新規採用銘柄について調査します。

まずは消費セクターです。今度は上位銘柄を見てみましょう。

コード 銘柄 売買代金順位 価格変動率順位 総合順位
7974 任天堂(株) 55 55 55
9831 (株)ヤマダ電機 119 119 119
8268 (株)西友 161 157 159
4716 日本オラクル(株) 165 165 165
9751 TIS(株) 208 208 208

任天堂(7949)が圧倒的に優位なのですが、ネックとなるのは、他の日経平均銘柄との値段の乖離です。今の段階で日経平均採用銘柄の最高株価が9000円程度ですが、任天堂は11880円と、更に高い株価です。

その次の候補のヤマダ電機(9831)はここ1-2年で大きく勢力を伸ばした銘柄なので、候補から除外します。また、西友(8268)についても、「再建中」イメージが強いため、候補から除外します。

消去法なのですが、残った「日本オラクル(4716)」をここで新規採用銘柄とします。

次に技術セクターです。

コード 銘柄 売買代金順位 価格変動率順位 総合順位
7741 HOYA(株) 34 34 34
4062 イビデン(株) 66 66 66
6988 日東電工(株) 69 70 69.5
6981 (株)村田製作所 89 90 89.5
6963 ローム(株) 92 92 92

結構なタレント揃いです。なんといってもHOYA(7741)なのですが、任天堂同様に、株価が高いのです。しかしながらこの9月で株式を 1:2 に分割するため、ひょっとするかもしれません。

イビデン(4062)については、ここ1年での株価急騰銘柄であるため除きます。したがって、ここでは「日東電工(6988)」を新規採用候補とします。

最後に金融セクターです。このセクターでは2銘柄が新規採用候補です。

コード 銘柄 売買代金順位 価格変動率順位 総合順位
8591 オリックス(株) 47 48 47.5
8564 (株)武富士 67 68 67.5
8628 松井証券(株) 78 78 78
8515 アイフル(株) 97 97 97
8574 プロミス(株) 102 102 102
8473 SBIホールディングス(株) 126 126 126
8585 (株)オリエントコーポレーション 132 132 132
8795 (株)T&Dホールディングス 138 137 137.5
8572 アコム(株) 169 170 169.5
8595 (株)ジャフコ 189 190 189.5

オリックス(8591)が優位なのですが、やはり他と比べて、株価が高すぎるため、採用しないと思います。3位の松井証券(8628)と6位のSBI(8473)は、最近の銘柄のため、除外します。

さて、問題は消費者金融をどう扱うかです。武富士(8564)がトップなのですが、スキャンダル絡みの話題があります。また、消費者金融自体をダーティな目で見ることも多いので、素直には組み入れづらい所があります。まずは「アイフル(8515)」だけを採用候補とします。

そして、これらを除いた上位にある「オリエントコーポレーション(8585)」を2つめの採用候補とします。

「あれ、色々な所で有力視されている新生銀行(8303)はどうしたの?」と思われる方も多いと思います。実は新生銀行は日経500に選ばれていません。上場してからの期間が短いためだと思います。

日経500にも選ばれていない、そして上場間もない新生銀行が、日経平均に採用される確率は低いのではないかと思っています。

結論:
日経平均除外銘柄は、セクターバランスから「三菱製紙(3864)」と「東武鉄道(9001)」が有力である。
日経平均新規採用銘柄は、セクターバランスと統廃合の補充から、「日本オラクル(4716)」、「日東電工(6988)」、「アイフル(8515)」、「オリエントコーポレーション(8585)」が有力である。

はっきり言って、この結論には自信がありません(笑)。各証券会社やシンクタンクが威信をかけた調査に比較すると、やはりパワー不足は否めません。

ところで、日経平均の定期入れ替え発表日はいつあるのでしょうか? この件については、以前の投資戦略でご紹介した法則に従い、第一候補日: 9/6日、第二候補日: 9/9日 と予想しています。

--
編集後記(From the Editor)

この9月は日経平均目白押しです。夕凪通信に記載したことの繰り返しになりますが、ここにも掲載しておきます。これだけ分散すると、どれを狙うか迷う程です。

日付 イベント コメント
9月6日 日経平均入れ替え発表候補日  
9月21日 三共(4501) 第一製薬(4505)上場廃止 売り圧力
9月26日 UFJホールディングス(8307) 上場廃止 売り圧力
9月26日 ヤフー(4689) 1:2 分割権利日 売り圧力
9月26日 日清製粉グループ本社(2002) 1:1.1 分割権利日 売り圧力
9月26日 三菱化学(4010) 2:1 株式併合権利日 買い圧力

日経平均の入れ替えに伴う株価の乱高下について、「参加せずにじっと見守る」というのもあるでしょうが、年に一度の、株価を大きく動かすパワーがある、インデックス指数を知る「お祭り」だと思って、参加してみてはいかがでしょうか。楽しいですよー!

今回利用した順位データを公開します。あまり参考にならないかも知れませんが、ご利用下さい。

2005年日経平均定期入れ替え候補順位データ

--
くれぐれも、自己責任の上で判断してくださいね!
GOOD LUCK!

ライン