ダントツ投資
Home
夕凪通信
投資戦略
掲示板
リンク
口上
株式分割

2005/8/21
新株権利処理を味方にする!

毎月毎月、様々な銘柄が株式分割を行っています。この株式分割時に、該当銘柄を現物で所持しているか、信用買いで所持しているかによって、その後の扱いが全く変わります。

現物所持の場合は、約2ヶ月後に新株が補充されます。信用買い所持の場合は、新株を受け取る権利はなく、新株権利をオークションにかけられて、落札された分の額が補充されます。これを「権利処理」と言われています。

この権利処理により、オークションで獲得した株は、通常はすぐに売却できず、新株の交付日まで待つ必要があります。このため、時間的な価値とリスク分を考慮し、新株権利は割安な価格で落札されることが多くなります。

信用買いで保持していた場合、新株権利の割安な価格分を負担する必要があります。しかしながらこの割安分を負担してでも、旧株が値上がりすれば、利益を得ることができます。実際、分割後は需給がひっ迫し、値上がりしやすい傾向にあります。

そこで今回は、株式分割時に信用買いで所持していても、利益を得ることが可能かどうか検証してみたいと思います。今回の調査対象は、今年の4月から7月まで、権利売り入札が行われた全34銘柄についてです。

ここで実際にグラフ化する前に、信用買いで所持し、株式分割を迎えた場合は、どのような影響を受けるかですが、以下の数式で表されます。

●新ポジション = 権利日終値価格/分割比 + 権利処理価格 + 配当(あれば)

もし権利日終値価格によって「信用買い」をした場合、上記数式によって、対象34銘柄がどんな影響を受けたか一覧にしてみます。

コード 銘柄名 配当 分割比 権利処理価格 権利日終値 権利処理後価値 増減率
2420 CHINTAI 1950 2 150100 296000 300050 101.4%
4800 オリコン 0 2 180353 375000 367853 98.1%
9444 トーシン 2000 3 196461 300000 298461 99.5%
9699 西尾レントオール 0 1.2 255.81 1520 1522 100.2%
1810 松井建設 0 1.1 49.6 558 557 99.8%
2775 日本レストランシステム 10 2 3143.19 6510 6408 98.4%
2794 クリエイトエス・ディー 50 2 2784 5860 5764 98.4%
4312 サイバネットシステム 0 3 242785 363000 363785 100.2%
7844 マーベラスエンターテイメント 0 2 238425 480000 478425 99.7%
8703 カブドットコム証券 0 3 307865 462000 461865 100.0%
8914 エリアリンク 0 2 184020 396000 382020 96.5%
2437 シンワアートオークション 18000 3 1821206 2880000 2799206 97.2%
2667 イメージワン 0 2 164625 346000 337625 97.6%
8704 トレイダーズ証券 0 2 174110 359000 353610 98.5%
2385 総合医科学研究所 400 2 369775 762000 751175 98.6%
2392 セキュアードキャピタルJ 0 3 522360 820000 795693 97.0%
6866 日置電機 10 1.1 230.5 2690 2686 99.8%
6883 日本電産コパル電子 0 4 3044.93 4130 4077 98.7%
8877 日本エスリード 0 1.2 481.76 2960 2948 99.6%
7747 朝日インテック 30 2 2408.06 4990 4933 98.9%
2360 ウィーヴ 0 2 216660 442000 437660 99.0%
2389 オプト 0 4 1319130 1750000 1756630 100.4%
7740 タムロン 25 2 1803.04 3800 3728 98.1%
9756 ASKPLANNING 5 2 537 1071 1078 100.6%
2440 ぐるなび 0 5 1976033 2630000 2502033 95.1%
7641 フォー・ユー 0 3 191957 305000 293624 96.3%
9374 軽貨急配 0 5 601.87 815 765 93.8%
7483 ドウシシャ 0 1.5 1248.48 3820 3795 99.3%
4743 アイティフォー 0 5 2454.8 3410 3137 92.0%
3744 テンアートニ 0 2 199675 419000 409175 97.7%
8942 シンプレクスインベストメント 0 5 4153146 5500000 5253146 95.5%
7618 ピーシーデポコーポ 0 4 253916 369000 346166 93.8%
8927 明豊エンタープライズ 0 2 1757.34 3740 3627 97.0%
2318 ビービーネット 0 2 31608 66800 65008 97.3%
合計 98.1%


これを見てお分かりのように。「信用買い」で所持していると、権利処理によって、全体平均で約2%程、価値が減少します。もちろん、旧株が分割日以降上昇し、その減少分を埋めることが出来れば、所持した甲斐があります。

前置きが随分と長くなりましたが、実際に信用買いで所持していた場合の損益推移をグラフにしてみます。権利日終値価格を基準として、市場の影響を排除するため、伝統市場銘柄(東証・大証一部)はTOPIXで、新興市場銘柄はJASDAQ平均で差分調整しています。

まずは 伝統市場銘柄、新興市場銘柄 別です。


残念ながら最近の株式分割では、権利処理による減少分を埋めることが出来ていません。株価は値下がり傾向にありますが、狭い範囲内に収まっています。

次に信用区分別です。「信用銘柄」と「貸借銘柄」では、なにかしらの違いが出てくるかも知れません。


ややはっきりと違いが出ました。貸借銘柄の場合は値下がり傾向にあります。これは貸借銘柄の場合、つなぎ売りが可能であるため、分割日前後で「信用売り」によるヘッジを行っているのではないでしょうか。実際にそういった傾向が、信用売り残高から確認できています。

次に分割比別です。分割比が大きくなれば大きくなるほど、需給がひっ迫し、株価が上昇する可能性があります。


分割比が大きい銘柄は、分割日以降の上昇を期待してか、買われる傾向がありますが、実際には思った通りにはなっていません。面白いことに、3分割した銘柄だけ分割日以降に上昇しています。この現象がなぜ出るのかについては、分かりません。

次に分割前株価別です。単位株を購入する株価が高ければ高いほど、需給がひっ迫し易いと考えられます。


サンプル数が少ないので、やや信頼度に欠けますが、予想した通りに、100万円以上の場合は、利益が出る傾向にあります。

事実
株式分割権利日に、信用買いで株式を所持していた場合、権利処理により約2%、価値が減少する。
全体平均で見れば、権利処理により減少した分を、旧株の値上がりによって埋めるまでは達していない。
貸借銘柄の場合、分割権利日前後で値下がり傾向にある。
株式分割比が4-5倍ある場合、期待により分割権利日直前に値上がり傾向だが、その後に上昇する傾向はない。
株式分割前の価格帯が100万円を超えると、権利処理による減少分を埋めるだけの上昇が出ている。

以上の事実から、結論を導き出しましょう。

結論:
株式分割権利日に、「信用買い」で保持する場合、銘柄をしっかりと選択すべし。全体平均では、マイナスになる。
「信用買い」で保持しても良い銘柄は、理由は不明だが、3分割した銘柄もしくは、買いにくく、需給がひっ迫しやすい、購入単価が100万円を超える銘柄に絞るべし。
貸借銘柄であれば、「信用売り」するが良い。

正直、難易度がかなり高い投資戦略です。

--
編集後記(From the Editor)

この投資戦略アイデアについては、山下さんから頂きました。どうもありがとうございます。

今まで株式分割時に信用で保持していたことがなかったので、「権利処理」について勉強する所から始めました。もし間違っている点等ございましたら、お知らせ頂けると嬉しいです。

株式分割前後の株価推移は、時期によって変わります。以前は分割即株価上昇だったのですが、それが落ち着きつつあります。今回の調査結果をベースに、その時々によって判断して頂けたらと思います。

近々、ここに今回利用したデータを掲載する予定です。今日はもう体力の限界なので、ここまでにします(笑)。

新株権利処理の損益

--
くれぐれも、自己責任の上で判断してくださいね!
GOOD LUCK!


ライン