ダントツ投資
Home
夕凪通信
投資戦略
掲示板
リンク
口上
MSCI

2005/11/27
MSCI Small 定期入れ替えは狙えるか?
(+MSCI KOKUNAI, RNプライム)

11月末は、あまり有名ではないですが、そこそこ注目に値するインデックスの定期銘柄入れ替えの季節です。それらインデックスは、「MSCI Small, MSCI KOKUNAI, RNプライム」の3つです。

この3つのインデックスのうち、MSCI Small だけは、国際的なインデックスとして運用されています。また、今回の入れ替え時の日本のウエイトが 19.06% と、アメリカの 45.33% に次ぐ2番目の大きさを誇り、重要な位置を占めていることが分かります。

そこで、今回は MSCI Small を重点的に取り扱い、定期入れ替えに伴う11月末日の「インデックス買い」が期待できるか、調査してみたいと思います。

まずは MSCI Small そのものについてですが、その名の通り、時価総額が小さめの銘柄を組み入れています。具体的には、時価総額で $200mil - $1,500mil の銘柄であり、かつ浮動株調整後の時価総額が $100mil を超えるものを対象にしています。

参考までに、一般的に良く利用される MSCI Standard は、浮動株調整後の株価で $900mil が最低ラインです(日本の場合)。従って、MSCI Standard と MSCI Small の両方を兼ねる銘柄も一部出てきます。


また、MSCI Small は、半期に1度、大きく銘柄の定期入れ替えをします。ということは、「インデックス買い」が期待できるかどうかは、半年前の入れ替え時が参考になるはずです。早速その時の株価の値動きをチェックしてみましょう。

半年前の入れ替え時の調査を進めてみると、なんと88銘柄もの新規採用がありました。そのうちの約半分の48銘柄が東証一部で、それ以外は大証2部、東証2部も含めた新興市場銘柄です。

それでは、全88銘柄の平均について、入れ替え発表日(5/12日)をベースとして、入れ替え日も含めた株価の終値の推移を見てみましょう。市場の影響を排除するため、東証1部銘柄はTOPIXで、それ以外の銘柄は JASDAQ指数で差分調整しています。


インデックス買い日となる 5/31日は前日比で随分と伸びています。これはインデックス買いがあると見て良さそうです.... と言いたい所なのですが、グラフを見てもお分かりのように、上下動が激しく、たまたま 5/31日が上昇しただけかも知れません。

そこで、インデックス買い日の特色である、「高値引け(終値がその日の高値と一緒)」と「出来高の急増」が存在したのか確認してみます。ちょっと多いですが、全88銘柄をここで見てみます。

コード 銘柄名 前日比
上昇率
当日比
上昇率
高値引け 出来高比率
6423 アビリット 100.47% 100.95% 28%
8872 エイブル 100.00% 100.00% 151%
8798 アドバンスクリエイト 100.29% 101.17% 64%
9627 アインファーマシーズ 104.86% 103.19%   100%
3434 アルファ 100.25% 99.75%   78%
5017 AOCホールディングス 102.84% 102.84% 166%
8889 アパマンショップネットワーク 99.21% 98.43%   43%
3727 アプリックス 103.37% 103.37% 126%
8914 エリアリンク 103.72% 102.63% 110%
7747 朝日インテック 101.20% 101.20% 33%
2337 アセット・マネジャーズ 103.94% 103.53% 61%
8399 琉球銀行 101.21% 101.21% 120%
8014 蝶理 103.32% 102.83% 66%
5566 中央電気工業 102.42% 102.42% 18%
2309 シミック 100.57% 99.43%   62%
8888 クリード 100.00% 100.00% 53%
4751 サイバーエージェント 102.20% 102.20% 77%
8806 ダイビル 102.30% 101.27% 128%
9132 第一中央汽船 101.80% 101.80% 104%
8853 ダイヤモンドシティ 103.23% 101.91% 75%
2379 ディップ 102.23% 103.38% 32%
7483 ドウシシャ 101.93% 101.37% 108%
8901 ダイナシティ 106.44% 105.05%   55%
9427 イー・アクセス 99.86% 99.86%   150%
2763 エフティコミュニケーションズ 105.26% 105.54% 72%
8437 ファイナンス・オール 101.56% 101.56%   99%
2330 フォーサイド・ドット・コム 107.79% 108.14%   180%
2411 ゲンダイエージェンシー 100.66% 100.44% 28%
5410 合同製鐵 101.49% 101.80% 58%
9037 ハマキョウレックス 102.44% 102.95%   108%
8907 フージャースコーポレーション 102.61% 102.61% 48%
6277 ホソカワミクロン 100.63% 100.84% 105%
8922 アイディーユー 101.18% 100.58% 55%
4757 インテリジェンス 102.55% 103.43%   240%
8173 上新電機 99.13% 98.06%   84%
9312 ケイヒン 105.85% 104.62% 156%
7251 ケーヒン 104.57% 102.72% 153%
2780 コメ兵 101.52% 101.52% 60%
1861 熊谷組 101.81% 100.71% 64%
7517 黒田電気 101.74% 101.35% 228%
1301 極洋 100.39% 100.39% 50%
2538 マルキン忠勇 97.39% 101.36%   120%
6316 丸山製作所 107.96% 105.29% 112%
2363 モック 110.52% 108.37% 70%
9792 ニチイ学館 98.52% 98.16%   62%
3341 日本調剤 107.95% 108.57% 48%
3338 九九プラス 102.68% 102.86% 40%
5302 日本カーボン 101.05% 101.05% 117%
5480 日本冶金工業 102.40% 101.91%   66%
2389 オプト 105.88% 105.26%   113%
4800 オリコン 101.56% 100.00%   64%
8902 パシフィックマネジメント 105.09% 104.56% 94%
7246 プレス工業 103.86% 102.64% 106%
6720 プリヴェチューリッヒ 103.41% 103.41%   161%
4022 ラサ工業 102.66% 102.06% 120%
8890 レーサムリサーチ 104.84% 105.41% 37%
8924 リサ・パートナーズ 98.85% 100.00%   28%
3745 サミーネットワークス 101.35% 100.67% 35%
6516 山洋電気 100.38% 100.38% 88%
7007 佐世保重工業 100.00% 100.00%   62%
4555 沢井製薬 100.33% 100.33% 41%
9653 SBIパートナーズ 101.67% 103.65%   77%
2392 セキュアード・キャピタル 102.03% 101.77% 62%
8268 西友 100.56% 100.00% 80%
4293 セプテーニ 103.25% 102.58% 73%
9110 新和海運 101.91% 101.91% 125%
3003 昭栄 101.96% 101.28% 161%
6143 ソディック 101.49% 102.50% 171%
2385 総合医科学研究所 103.49% 102.12% 75%
2413 ソネット・エムスリー 112.29% 111.03% 116%
4565 そーせい 105.11% 104.66%   96%
8043 スターゼン 100.90% 100.00% 79%
1503 住友石炭鉱業 100.00% 100.00%   79%
1821 三井住友建設 100.00% 101.16% 24%
1880 スルガコーポレーション 103.38% 102.80%   174%
1819 太平工業 104.01% 101.63% 75%
6621 高岳製作所 100.47% 101.41% 38%
1882 東亜道路工業 101.45% 101.16% 57%
8879 東急リバブル 101.86% 102.34% 76%
8003 トーメン 103.38% 102.00% 67%
1890 東洋建設 101.60% 102.42%   152%
9058 トランコム 100.24% 100.00%   172%
6101 ツガミ 99.27% 98.01%   166%
6728 アルバック 100.50% 100.34% 102%
6727 ワコム 101.96% 101.25% 91%
1888 若築建設 100.95% 100.95%   61%
8074 ユアサ商事 102.98% 102.37% 113%
9370 郵船航空サービス 100.25% 100.25% 53%
JASDAQ平均 101.52% 101.28%
TOPIX 100.23% 100.12%  

高値引け銘柄が 88銘柄中、61銘柄とインデックス買いが存在した状況を示しています。しかしながらJASDAQ平均も実は高値引けで終えており、その影響も考えられますので、インデックス買いがあったと確実には言えません。

また、出来高についても、他の日よりも相対的に少ない(100%を割る)銘柄が多く、これもまた、インデックス買いが確実にあった状況を示していません。

インデックス買いがあったかどうか確かめる最後の手段として、5/31日の1日チャートをチェックすることで、引け際に出来高が集中し、その時に株価が伸びたかどうか確認することにしましょう。

まずはJASDAQ平均からです。



良く見ると、最後に「ぴょん」と跳ねています。これはJASDAQ全体が引けに買われたことを意味しています。

次に、当日の上昇率が高く、高値引で終了した中で、出来高が多い銘柄の代表としてケイヒン(9312)と、出来高が少ない銘柄の代表としてレーサムリサーチ(8890)の両方の一日チャートを見てみましょう。

ケイヒン(9312)


レーサムリサーチ(8890)


出来高が少なかったレーサムリサーチには、はっきりと引け際に大量に買われたことが分かります。チャートの最終更新時間を見る限り、14:59 と、15:00ではないため、ザラバ引けで終わったようです。板がしっかりあれば、更に上昇してたかも知れません。

ケイヒンについてもわずかですが、引け際に上昇していることがチャートから分かります。これはインデックス買いが起きた証拠と見ても良いのではないかと思います。

話を巻き戻して、JASDAQ平均が最後に上昇したのはなぜでしょうか? 実は MSCI Small インデックスに占める日本株のウエイトが、この時に 14.9% から 16.63% に引き上げられていました。

ということは、小型株を多く抱え、MSCI Small に採用されている銘柄が多いはずの JASDAQ銘柄について、それぞれが少しずつ買い進まれ、全体として、最後に上昇する形になったのではないでしょうか。

今回の入れ替え時も、日本のウエイトが16.63% から 19.06% に引き上げられます。もしかしたら、またJASDAQ平均全体が上昇するかも知れません。

事実:
MSCI Small の「インデックス買い」は、わずかであるが存在する。

ここまで分かったのであれば、あとは、上昇が期待できる、効率の良い銘柄探しです。これはどう調査すれば良いのでしょうか? 実はこの点について手がかりはほとんどありません。MSCI Small について、「今どんな銘柄があり、全体の時価総額はいくらか」、「組み入れ時の時価総額がどれくらいになるのか」が一般に公開されていないためです。

ここはもう、インデックス狙いの王道そのまま、浮動株調整後の時価総額が比較的高いと思われる銘柄のうち、出来高が少ない銘柄を探して狙うとうことになりそうです。

結論:
浮動株調整後の時価総額が比較的高いと思われる銘柄のうち、出来高が少ない銘柄について、引け際の上昇を狙うべし。

しかしながら、MSCI Smallが引き起こすインデックス買いは僅かであるため、あまりにも金額を賭けすぎると、または多くの人が狙うと、それ自体が重しになってしまい、結局儲からないということになる可能性があります。

さてと、ここまでは MSCI Small についての話題でしたが、MSCI KOKUNAIRNプライムの定期入れ替えについて触れておきましょう。

MSCI KOKUNAI、RNプライム の2つの指数は、TOPIXの替わりともなりえる日本市場全体を表す指数です。TOPIX浮動化に伴い、これら指数に乗り換えた投資信託や年金基金が多くあっても不思議ではありません。


過去のデータを参考にしたい所ですが、両方ともTOPIX浮動化が始まって初めての大きな銘柄入れ替えですし、MSCI KOKUNAIは今年の春に設定されてから初めての半期の定期入れ替えです。 RNプライムも、大阪証券取引所に先物上場後の初めての年次入れ替えです。

従って、今回はこれら2つの指数については、下記に、MSCI Small と一緒に、新規採用銘柄を紹介することに留めます。これらのインデックス新規採用銘柄の値動きは、そのインデックスの影響度を見る絶好の機会です。

コード 銘柄名 MSCI Small MSCI KOKUNAI RNプライム
1491 中外鉱業    
1880 スルガコーポレーション    
2109 三井製糖    
2337 アセット・マネジャーズ    
2385 総合医科学研究所    
2420 CHINTAI    
2432 ディー・エヌ・エー  
2433 博報堂DYホールディングス    
2440 ぐるなび    
2759 テレウェイヴ    
2792 ハニーズ    
2799 ネクサス    
3001 片倉工業    
3433 トーカロ    
3514 日本バイリーン    
3587 アイ ビー ダイワ  
3716 アーティストハウス    
3769 GMOペイメントゲートウェイ    
3882 紀州製紙    
4310 ドリームインキュベータ    
4314 ダヴィンチ・アドバイザーズ    
4714 リソー教育    
4788 サイバー・コミュニケーションズ    
4823 サイバード    
4848 フルキャスト    
4849 エン・ジャパン  
4924 ドクターシーラボ    
4974 タカラバイオ    
5008 東亜石油    
5352 黒崎播磨    
5479 日本金属工業    
5631 日本製鋼所    
5632 三菱製鋼  
5721 エス・サイエンス  
5726 住友チタニウム    
5809 タツタ電線    
5856 東理ホールディングス    
6103 オークマ ホールデイングス    
6205 OKK    
6269 三井海洋開発    
6390 加藤製作所    
6423 アビリット    
6436 アマノ    
6461 日本ピストンリング    
6463 帝国ピストンリング    
6670 MCJ    
6675 田村大興ホールディングス    
6728 アルバック    
6751 日本無線    
6766 宮越商事    
6793 山水電気    
6835 アライドテレシス    
7238 曙ブレーキ工業    
7245 大同メタル工業    
7278 エクセディ    
7421 カッパ・クリエイト    
7429 セイジョー    
7545 西松屋チェーン    
7602 ジャック・ホールディングス    
7606 ユナイデッドアローズ    
7638 シーマ    
7717 ブイ・テクノロジー    
7732 トプコン    
7739 キヤノン電子    
7956 ピジョン    
8051 山善    
8074 ユアサ商事    
8173 上新電機    
8192 シグマ・ゲイン    
8206 アポロ・インベストメント  
8235 松坂屋    
8237 松屋    
8291 東日カーライフグループ    
8325 北越銀行    
8337 千葉興業銀行    
8338 関東つくば銀行  
8349 東北銀行    
8374 三重銀行    
8424 芙蓉総合リース    
8550 栃木銀行    
8563 大東銀行    
8611 コスモ証券    
8697 大阪証券取引所    
8699 エイチ・エス証券    
8701 イー・トレード証券    
8703 カブドットコム証券    
8821 立飛企業    
8834 藤和不動産    
8840 大京    
8844 リクルートコスモス  
8879 東急リバブル    
8882 ゼファー    
8888 クリード    
8902 パシフィックマネジメント    
8914 エリアリンク    
8922 アイディーユー    
8936 リプラス    
9303 住友倉庫    
9305 ヤマタネ    
9474 ゼンリン    
9543 静岡瓦斯    
9633 東京テアトル  
9653 SBIパートナーズ    
9671 よみうりランド    
9672 東京都競馬    
9722 藤田観光    
9898 サハダイヤモンド    
9948 アークス    
9956 バロー  

--
編集後記(From the Editor)

今回のネタは掲示板で kiki さんから提供頂きました。どうもありがとうございます。本当はもうちょっと軽く調べて結果が出るはずだったのですが、かなり"はまって"しまいました。

MSCIは、新規採用銘柄の株式コードを発表せず、英語表記であるため、対象銘柄を特定するのは結構大変でした。

その中で、ケーヒン(7251)とケイヒン(9312)は、英語表記が全く一緒で面食らいました。もし、ニュースで話題になった場合、銘柄を勘違いして買いそうです(笑)。

--
くれぐれも、自己責任の上で判断してくださいね!
GOOD LUCK!


ライン