ダントツ投資
Home
夕凪通信
投資戦略
掲示板
リンク
口上
業績発表

2005/4/10
「業績の下方修正」を切り抜けろ!

株式投資の経験が長くなると、様々な出来事に遭遇します。その中でも突然の「業績の下方修正」ほどキツイ発表は他にありません。特に買ったばかりであれば、更にショックが大きいものです。

しかしながら、株式投資を行う限り、これを避けて通ることができません。ある程度の確率で、どうしても出会ってしまうものです。また、3月末決算が本格化する前に、多くの銘柄が「業績の下方修正」発表を行うこともあるでしょう。

そこで今回は、過去の「業績の下方修正」銘柄の株価の推移を把握することで、所持している銘柄が「業績の下方修正」した場合でも、上手に切り抜ける術をあらかじめ身につけることにしましょう。

では早速、過去の「業績の下方修正」銘柄の株価推移をグラフにしてみます。ここで調査して銘柄は、今年の3/11日から3/25日までに、取引終了後、「経常利益の下方修正」を発表した、東証1部・大証1部の伝統市場の32銘柄、それ以外の新興市場の32銘柄の計64銘柄です。場中の発表銘柄は除いています。また、本業以外の修正である「純利益の下方修正」や「税引き前利益の下方修正」銘柄も除いています。

グラフは「業績の下方修正」当日の終値を1とした場合の株価終値の推移です。市場の影響を排除するため、伝統市場の銘柄は、TOPIXで差分調整しています。それ以外の新興市場は、JASDAQ平均で差分調整しています。



下方修正発表で大きく株価を下げ、その後もしばらく下落傾向が続くことが分かります。5-7営業日が経過し、ようやく下げ止まります。新興市場の場合、上昇に転じているように思えますが、10銘柄中1銘柄の割合で、大幅上昇に転じる銘柄が出てきます。それを除くと「下げ止まった」(黄色の線)と表現するのが適切です。

参考までに、大幅上昇に転じた3銘柄の株価推移を見てみましょう。伝統市場の銘柄には、このような大幅上昇に転じた銘柄は存在しません。


ヤマックスの上昇は驚異です。下落も激しいものでしたが、その反発も激しいですね。一方でヒューマネジメントジャパンとヒマラヤは、どちらも下方修正発表の翌日も株価が下落せず、前日比でプラスで終了した銘柄です。

それならば、前日比プラスで終了した銘柄は大丈夫かと言えば、そうでもありません。前日比プラスで終了した9銘柄の「水色の線(ヒューマネジメントジャパンとヒマラヤは除く)」を見てお分かりのように、必ずしも上昇するわけではありません。

事実1:
業績の下方修正銘柄は、終値ベースで前日の3%超の下落が待っている。この率は、伝統市場銘柄、新興市場銘柄でも変わらない。
業績の下方修正銘柄の下落はしばらく止まらない。伝統市場銘柄で約7日、新興市場で約5日間は下落傾向である。
新興市場の中には、10銘柄中1銘柄の割合で、勢い良く上昇する銘柄が存在する。

以上の傾向から、もし売り逃げるのであれば、できるだけ早めの方が良さそうであることは分かりました。では一体どのタイミングで売るのが良いのでしょうか。更に詳しく見ることにしましょう。

以下のグラフは、下方修正銘柄の、発表日翌日以降、3日間の株価の平均推移をケイ線で表したものです。市場の影響は排除していません。高値や安値を市場平均で調整するのは、あまり意味がないと思ったからです。




伝統市場の銘柄も、新興市場の銘柄も、3日間陰線で終わっています。徐々に株価が切り下がることが分かります。

事実2:
下方修正発表翌日は、前日比-3%程度を中心に、上下に株価が大きく振れる。
2日目は、前日より株価の上下幅は小さくなるが、大きな陰線になる。
3日目は、下落傾向がはっきりし、下方修正発表翌日の下値を更に割ってくる。

以上の事実から、結論を導くことにしましょう。

結論:
下方修正発表があった場合、超長期に持つ目的以外は、翌日に手放す方が良い。後になればなるほど苦しくなる。
翌日に手放す場合の売りタイミングは、伝統市場の場合は前日比98%程度、新興市場は99%程度が目安である。確実に売りたいのであれば、終値よりも始値で売るが良い。
「落下中のナイフを掴むな」的な表現は、業績下方修正銘柄に関しては、正しい表現である。

とにかく早く手放した方が、精神安定上にも良さそうですね。少々気をつけて欲しいのは、これは、ごく最近2週間の下方修正銘柄の平均推移です。時期によって、この推移は変わるかも知れません。今後も機会があれば、調査したいと思います。

最後に調査対象となった、下方修正 全64銘柄を紹介します。

コード 銘柄 市場
1782 常磐開発 JQ
3732 イーウェーヴ HC
5952 アマテイ 大証2部
6429 タイヨーエレック JQ
7611 ハイデイ日高 JQ
7631 マクニカ 東証1部
8552 びわこ銀行 大証1部
9648 ウエスコ 大証2部
9719 住商情報システム 東証1部
1844 大盛工業 東証2部
1990 東邦建 JQ
2224 コモ JQ
2907 あじかん 東証2部
9675 常磐興産 東証1部
9905 コージツ JQ
4778 ヒューマネジメントジャパン JQ
6135 牧野フライス 東証1部
8217 オークワ 東証1部
2373 ケア21 HC
7756 日本電産コパル 東証1部
8114 デサント 東証1部
8146 小杉産業 東証2部
8276 平和堂 東証1部
1711 省電舎 マザーズ
4902 コニカミノルタHLDGS 東証1部
9477 角川ホールディングス 東証1部
1817 勝村建設 東証1部
1919 エス・バイ・エル 東証1部
2597 ユニカフェ 東証1部
4552 日本ケミカルリサーチ 大証2部
5285 ヤマックス JQ
6968 グラフテツク 東証1部
7260 富士機工 東証1部
7279 日本ケーブルシステム 大証2部
8178 マルエツ 東証1部
9748 エヌジエーケー 東証2部
9834 リオチェーン 名古屋2部
1858 井上工業 東証2部
1877 川田建設 東証2部
2356 トーメンサイバービジネス マザーズ
2592 ポツカコーポレーシヨン 東証1部
3107 大和紡績 東証1部
5931 川田工業 東証1部
6361 荏原製作所 東証1部
7514 ヒマラヤ 東証2部
7649 スギ薬局 東証1部
9794 カラカミ観光 JQ
2355 シーフォーテクノロジー マザーズ
4662 フォーカスシステムズ JQ
6724 セイコーエプソン 東証1部
1898 世紀東急 東証1部
6344 NECマシナリー 大証2部
6444 サンデン 東証1部
1777 川崎設備工業 名古屋2部
1822 大豊建設 東証1部
2662 ダイユーエイト JQ
4524 森下仁丹 東証2部
4920 日本色材 JQ
5804 三菱電線工業 東証1部
6315 TOWA 東証1部
8207 テンアライド 東証1部
8238 伊勢丹 東証1部
8278 フジ 東証1部
9777 日本電子計算 東証1部

--
編集後記(From the Editor)

この調査を開始した理由は、私の所持銘柄の中にも「業績の下方修正(四半期業績発表の中での下方修正)」銘柄が存在しているためです。調査結果がちょっとショックです。発表後まだ日が経っていないため、調査結果に従い、月曜日にでも売りに出す確率が高しです。

調査を始める前は、下方修正日発表直後が一番下げると思っていたのですが、平均を取る限り、そうではありませんでした。最悪なのが、「戻り売り」を狙って、数日間の下げに耐え切れず、底値で売ってしまうパターンのようです。

下方修正が出たら、さっさと売り出すか、ハラを決めて所持し続けるか、どちらかに決めることが肝心のようですね。

--

くれぐれも、自己責任の上で判断してくださいね!

GOOD LUCK!

ライン