くれぐれも、自己責任の上で判断してくださいね!
2015年5月

MSCIリバランスは順方向
2015/5/31(日)
金曜日はMSCIのリバランス日でした。ほぼ順方向で終了。
一番金額が大きかったのはファナック。朝方の振り落としがかなりきつかったのですけれど、最後はきれいに上昇しました。
キヤノンは最少分散でウエイトが増え、MSCI本体ではウエイト減というどっちに賭けた方がいいのかよくわからない銘柄でした。
コード |
銘柄 |
理由 |
前日比 |
VWAP比 |
7751 |
キヤノン |
分散増、減 |
▲ 0.76% |
▲ 0.11% |
4581 |
大正製薬HD |
分散増 |
▲ 1.26% |
▲ 0.47% |
6098 |
リクルートホールディングス |
分散増 |
0.78% |
0.09% |
1605 |
国際石油開発帝石 |
増 |
1.22% |
0.37% |
1928 |
積水ハウス |
増 |
0.46% |
▲ 0.23% |
6758 |
ソニー |
増 |
0.65% |
0.12% |
6954 |
ファナック |
増 |
1.92% |
0.86% |
6988 |
日東電工 |
増 |
▲ 0.09% |
▲ 0.04% |
5444 |
大和工業 |
除外 |
1.18% |
0.12% |
9706 |
日本空港ビルデング |
採用 |
▲ 2.68% |
▲ 0.51% |
4452 |
花王 |
減 |
▲ 0.67% |
▲ 0.28% |
8331 |
千葉銀行 |
減 |
▲ 1.01% |
0.12% |
9831 |
ヤマダ電機 |
減 |
▲ 0.19% |
▲ 0.23% |
(参考) |
TOPIX先物 |
▲ 0.33% |
▲ 0.19% |

(1日チャート出典: Yahoo Japan Corporation.)

キムタク様2,880円也
2015/5/31(日)
5月末権利日の逆日歩です。3日分のお支払なので、いくつか被害のあった銘柄が存在しました。
一番の注目は「タマホーム」。キムタク特製1,000円クオカード。順当に最大逆日歩の2,880円也。ヤフオクで3,000円以上で売れたら勝ち!?
最も被害があったと思われるのは小津産業。みんなクオカードよりもティッシュの方が欲しいと思っているハズなので、最低でも200単位。この結果、2,500円相当の高級ティッシュが11,520円也。ウルトラ高級ティッシュになってしまいました。
それよりもすごかったのが中北製作所。確かに5月権利なんですけど、株主優待は設定されておらず、どんな理由でクロスされたのか不明。わずか33単位のオーバーなんですけどね。
一方で意外とつかなかったのが壱番屋。毎回最大逆日歩が当然と思われた銘柄だけに意外感です。優待利率自体が低くなってきたし、3日間逆日歩は避けたかったんですかね。
コード |
銘柄名 |
市場区分 |
超過数 |
単位逆日歩 |
逆日歩率 |
規制 |
6496 |
中北製作所 |
東2 |
33000 |
15600 |
2.53% |
7487 |
小津産業 |
東1 |
167200 |
5760 |
2.47% |
1419 |
タマホーム |
東1 |
588600 |
2880 |
4.89% |
注意 |
8887 |
リベレステ |
東J |
252700 |
2400 |
2.65% |
4783 |
日ダイナミク |
東J |
382900 |
2160 |
1.26% |
停止 |
7709 |
クボテック |
東1 |
157900 |
1440 |
1.24% |
停止 |
8976 |
R−大和OF |
東証 |
1582 |
1425 |
0.24% |
8986 |
R−日賃貸 |
東証 |
64659 |
930 |
1.10% |
停止 |
1568 |
TPX2倍 |
東1 |
37990 |
900 |
0.25% |
1579 |
日経2倍 |
東1 |
104850 |
870 |
0.46% |
3022 |
山下医 |
東1 |
51300 |
750 |
0.38% |
注意 |
7630 |
壱番屋 |
東1 |
232500 |
750 |
0.14% |
2462 |
ジェイコムH |
東1 |
170000 |
450 |
0.45% |
8960 |
R−ユナイテ |
東証 |
4820 |
450 |
0.23% |
3349 |
コスモス薬品 |
東1 |
55900 |
420 |
0.03% |
3067 |
東京一 |
東1 |
263600 |
360 |
0.63% |
8830 |
住友不動産 |
東1 |
376000 |
300 |
0.01% |
3148 |
クリエイトS |
東1 |
159500 |
270 |
0.05% |
2796 |
ファーマライ |
東1 |
64600 |
255 |
0.40% |
1313 |
KOD200 |
東1 |
50 |
240 |
0.83% |
9983 |
リテイリン |
東1 |
259000 |
240 |
0.00% |
3230 |
スター・マイ |
東J |
22400 |
180 |
0.12% |
6278 |
ユニオンツル |
東1 |
37100 |
180 |
0.05% |
2792 |
ハニーズ |
東1 |
235100 |
165 |
0.16% |
3279 |
R−API |
東証 |
104 |
165 |
0.02% |
7921 |
宝印刷 |
東1 |
92700 |
165 |
0.13% |
停止 |
3240 |
R−野村RE |
東証 |
327 |
150 |
0.02% |
3669 |
モバクリ |
東1 |
196600 |
150 |
0.18% |
1377 |
サカタタネ |
東1 |
117100 |
90 |
0.04% |

ムズイTOPIXリバランス
2015/5/28(木)
本日は5月分のTOPIXリバランス日でした。
結果から見れば平穏。けれども途中は山あり谷ありの大荒れ。正直ムズイ。もっと簡単になって欲しい...。
コード |
銘柄 |
ウェイト(億) |
前日比 |
VWAP比 |
2767 |
フィールズ |
219 |
1.14% |
▲ 0.15% |
6077 |
N・フィールド |
71 |
0.67% |
0.70% |
9090 |
丸和運輸機関 |
47 |
1.26% |
0.83% |
4465 |
ニイタカ |
44 |
1.45% |
0.11% |
3169 |
ミサワ |
15 |
0.62% |
0.12% |

個人投資家は売り向かう
2015/5/28(木)
先週の投資部門別売買状況です。連騰により全然株価が下がらない週でした。
海外投資家が買い続けています。個人投資家は相変わらずの逆張りの売りで、上昇時にありがちなパターン。
225先物は、最近の傾向と入れ替わって、海外投資家が買いで、投資信託が売り。うーん、これなにやってんですかねぇ。
2015年5月第3週 ( 5/18 - 5/22 ) 単位:億
|
先物 |
株式(2市場) |
全合計 |
225 |
TOPIX |
JPX |
自己 |
226 |
▲ 1,987 |
77 |
2,410 |
727 |
海外投資家 |
4,615 |
1,518 |
▲ 87 |
4,376 |
10,422 |
個人 |
▲ 1,401 |
67 |
▲ 1 |
▲ 5,959 |
▲ 7,294 |
信託銀行 |
307 |
424 |
17 |
▲ 636 |
112 |
投資信託 |
▲ 3,491 |
▲ 15 |
▲ 9 |
▲ 65 |
▲ 3,580 |
事業法人 |
▲ 25 |
3 |
▲ 0 |
492 |
470 |
その他法人等 |
▲ 16 |
▲ 2 |
0 |
▲ 45 |
▲ 62 |
生保・損保 |
▲ 15 |
▲ 46 |
0 |
▲ 55 |
▲ 116 |
都銀・地銀等 |
55 |
1 |
0 |
▲ 179 |
▲ 123 |
その他金融機関 |
7 |
0 |
0 |
▲ 78 |
▲ 71 |
|
売り |
買い |
合計 |
個人現物 |
▲ 17,229 |
11,714 |
▲ 5,515 |
個人信用 |
▲ 21,505 |
21,062 |
▲ 444 |


日銀の買いはどこに記録されるのか?
2015/5/25(月)
GW明けの投資部門別売買状況です。
個人投資家が結構売ってます。年間アノマリーにあるようなGW明けの急落を警戒したのかな?
この週は合計3日間、1083億円の日銀の買いが発生しています。これは信託銀行に数値として現れると思っていたのですが、もしかしたら、自己部門に現れるのかもという解説がツイッターで話題となりました。
⇒ なんひろの需給図鑑 (【賛否両論!】謎多き"日銀のETF買いの"正体を考える〜日銀の買いはどこに記録されるのか?〜)
実際のところはわからないですが、下記のデータを見ると、その可能性が高いかも。
いつか追ってみたい話題です。
2015年5月第2週 ( 5/11 - 5/15 ) 単位:億
|
先物 |
株式(2市場) |
全合計 |
225 |
TOPIX |
JPX |
自己 |
▲ 318 |
195 |
83 |
1,267 |
1,227 |
海外投資家 |
▲ 705 |
▲ 680 |
▲ 71 |
1,025 |
▲ 432 |
個人 |
▲ 187 |
129 |
10 |
▲ 1,820 |
▲ 1,869 |
信託銀行 |
17 |
106 |
▲ 52 |
▲ 274 |
▲ 203 |
投資信託 |
1,125 |
105 |
27 |
175 |
1,432 |
事業法人 |
▲ 4 |
5 |
0 |
▲ 118 |
▲ 117 |
その他法人等 |
▲ 18 |
0 |
0 |
87 |
69 |
生保・損保 |
▲ 1 |
158 |
0 |
▲ 91 |
66 |
都銀・地銀等 |
162 |
▲ 14 |
0 |
▲ 9 |
139 |
その他金融機関 |
▲ 1 |
0 |
0 |
30 |
29 |
|
売り |
買い |
合計 |
個人現物 |
▲ 14,510 |
12,380 |
▲ 2,130 |
個人信用 |
▲ 20,147 |
20,457 |
310 |


投資信託はブラックロック・ジャパンさん?
2015/5/25(月)
ゴールデンウィーク連休合間の投資部門別売買状況です。
わずか2日ばかりですが、先週に引き続き海外投資家は225先物を売り、その分、投資信託が買うという流れ。何が起きているのかよくわからず。
最近、ブラックロック・ジャパンが日本を代表するような大型の銘柄に対して大量報告書を出しています(三菱UFJ、みずほ、野村、京セラ、ダイキンなど)。これに関連しているのかなぁ。
2015年5月第1週 ( 5/7 - 5/8 ) 単位:億
|
先物 |
株式(2市場) |
全合計 |
225 |
TOPIX |
JPX |
自己 |
▲ 173 |
365 |
69 |
▲ 517 |
▲ 255 |
海外投資家 |
▲ 2,573 |
▲ 156 |
▲ 67 |
584 |
▲ 2,212 |
個人 |
817 |
▲ 51 |
4 |
▲ 393 |
377 |
信託銀行 |
80 |
▲ 6 |
▲ 11 |
▲ 111 |
▲ 47 |
投資信託 |
1,798 |
▲ 16 |
4 |
386 |
2,173 |
事業法人 |
1 |
8 |
▲ 0 |
21 |
30 |
その他法人等 |
110 |
▲ 116 |
0 |
2 |
▲ 4 |
生保・損保 |
0 |
▲ 46 |
0 |
▲ 2 |
▲ 48 |
都銀・地銀等 |
▲ 221 |
30 |
0 |
9 |
▲ 182 |
その他金融機関 |
▲ 2 |
0 |
0 |
▲ 14 |
▲ 16 |
|
売り |
買い |
合計 |
個人現物 |
▲ 4,390 |
3,872 |
▲ 518 |
個人信用 |
▲ 6,651 |
6,776 |
125 |


海外投資家さん一休み
2015/5/15(金)
少々おそくなりましたが、連休直前にあたる、先々週分の投資部門別売買状況です。
海外投資家が久々に売り越し。ちょっと一休みなのか、本格反転なのか。年間のアノマリー的にも株式が売られやすい季節に突入してきました。さてさて。
2015年4月第5週 ( 4/27 - 5/1 ) 単位:億
|
先物 |
株式(2市場) |
全合計 |
225 |
TOPIX |
JPX |
自己 |
87 |
231 |
188 |
360 |
867 |
海外投資家 |
▲ 2,414 |
558 |
▲ 209 |
▲ 574 |
▲ 2,640 |
個人 |
115 |
▲ 39 |
3 |
822 |
901 |
信託銀行 |
282 |
▲ 478 |
▲ 4 |
▲ 150 |
▲ 350 |
投資信託 |
1,799 |
▲ 61 |
23 |
▲ 503 |
1,258 |
事業法人 |
23 |
▲ 9 |
▲ 1 |
▲ 68 |
▲ 55 |
その他法人等 |
46 |
▲ 60 |
0 |
92 |
78 |
生保・損保 |
▲ 10 |
▲ 27 |
0 |
▲ 29 |
▲ 65 |
都銀・地銀等 |
106 |
▲ 56 |
0 |
68 |
119 |
その他金融機関 |
14 |
▲ 1 |
0 |
11 |
24 |
|
売り |
買い |
合計 |
個人現物 |
▲ 10,877 |
10,384 |
▲ 492 |
個人信用 |
▲ 15,010 |
16,323 |
1,314 |


惨敗もいいところ
2015/5/5(火)
ずいぶんと時が経過しましたが、先月のTOPIXリバランス結果です。もう惨敗もいいところ。昇格発表日からかなり上がった銘柄が多かったので、先回り買いがかなり重かったようです。
唯一見せ場を作ったのは三重交通。引け際にガンガン値上がり。東証はザラバ引けとなったものの、ロスタイムの名証(15:30まで取引している)で更に上げて終了。
TOPIXの計算値は東証終値ベースになるので、終わった後の名証は下がる傾向が強いんですけどね。東証がザラバ引けだったので、ジンベイザメさん、うまく買い集めることができなかったのかな?
コード |
銘柄 |
ウェイト(億) |
前日比 |
VWAP比 |
6143 |
ソデイツク |
419 |
▲ 4.66% |
▲ 0.80% |
6432 |
竹内製作所 |
402 |
▲ 2.01% |
▲ 0.72% |
7408 |
ジャムコ |
230 |
▲ 5.66% |
▲ 1.26% |
8708 |
藍澤證券 |
195 |
▲ 4.92% |
▲ 1.16% |
3232 |
三重交通グループHD |
135 |
0.63% |
3.85% |
8285 |
三谷産業 |
115 |
▲ 8.22% |
▲ 0.63% |
9535 |
広島ガス |
114 |
▲ 4.27% |
▲ 0.93% |
7247 |
ミクニ |
102 |
▲ 4.19% |
▲ 0.62% |
7596 |
魚力 |
89 |
▲ 4.59% |
▲ 1.76% |
9438 |
エムティーアイ |
82 |
▲ 3.11% |
▲ 0.52% |
7475 |
アルビス |
64 |
▲ 1.95% |
▲ 0.72% |
6638 |
ミマキエンジニアリング |
47 |
▲ 3.00% |
▲ 0.55% |
9384 |
内外トランスライン |
40 |
▲ 5.23% |
▲ 0.51% |
9414 |
日本BS放送 |
29 |
▲ 2.93% |
▲ 0.37% |
6087 |
アビスト |
28 |
▲ 2.97% |
0.29% |
9986 |
蔵王産業 |
28 |
▲ 1.93% |
▲ 0.50% |
4299 |
ハイマックス |
25 |
▲ 3.89% |
▲ 0.98% |
9702 |
アイ・エス・ビー |
14 |
▲ 2.66% |
▲ 0.73% |
7818 |
トランザクション |
13 |
0.94% |
▲ 1.33% |
(参考) |
TOPIX先物 |
|
0.46% |
▲ 0.11% |
三重交通(東証)

三重交通(名証)

(1日チャート出典: Yahoo Japan Corporation.)

ハウステンボスの割引券いらないの?
2015/5/5(火)
4月末の主な逆日歩の一覧です。
相当の逆日歩が想定された「くら」がほとんどつかず。東和フードの最大逆日歩はいつものことなので驚きはなし。ロック・フィールドは注意喚起つかなかったので、取りに行った人が多かったのかな?
この表にないのが「エイチ・アイアイ・エス」。ハウステンボスの500円割引券がついてきます。でもクロスする人もほとんど存在せず。みんな、いらないの? 大都市圏から遠いこともあり、やはり、いらなですか。
コード |
銘柄名 |
市場 |
超過数 |
単位逆日歩 |
逆日歩率 |
規制 |
3329 |
東和フード |
東J |
81800 |
4960 |
1.64% |
注意 |
2910 |
ロックフィル |
東1 |
420600 |
2000 |
0.79% |
7709 |
クボテック |
東1 |
505000 |
2000 |
2.19% |
停止 |
25935 |
伊藤園優先株 |
東1 |
96900 |
1600 |
0.80% |
8959 |
R野村OF |
東証 |
1733 |
1470 |
0.25% |
2751 |
テンポス |
東J |
391000 |
1360 |
0.81% |
2198 |
アイ・ケイ・ |
東1 |
272500 |
1120 |
0.84% |
2593 |
伊藤園 |
東1 |
794000 |
1000 |
0.39% |
8079 |
正栄食品工業 |
東2 |
186600 |
790 |
0.72% |
1766 |
東建コーポ |
東1 |
284600 |
675 |
0.11% |
1568 |
TPX2倍 |
東1 |
32980 |
600 |
0.17% |
1313 |
KOD200 |
東1 |
10 |
360 |
1.20% |
8917 |
ファスト住建 |
東1 |
218200 |
280 |
0.19% |
4989 |
イハラケミ |
東1 |
205800 |
80 |
0.05% |
2695 |
くら |
東1 |
312400 |
10 |
0.00% |
注意 |
9627 |
アインファ |
東1 |
42800 |
5 |
0.00% |

まだまだ行くぜ、海外投資家
2015/5/5(火)
4月4週目の投資部門別売買状況です。終値で日経平均2万円を超えていった週でした。そして4月30日の日銀緩和期待が高まった週でもありました。
海外投資家が相変わらず引っ張っています。個人投資家も信託銀行も売りです。従業員持株会の買いがメインと考えられる「その他法人等」を除けば、国内勢総売り体制です。
4月30日の緩和は結局なかったのですけれど、株価は下げ渋り。上に抜けそうで抜け切れず、下に行きそうで買い支えられ。方向性が見えない日々が続く...。
2015年4月第4週 ( 4/20 - 4/24 ) 単位:億
|
先物 |
株式(2市場) |
全合計 |
225 |
TOPIX |
JPX |
自己 |
▲ 756 |
▲ 457 |
▲ 13 |
1,369 |
143 |
海外投資家 |
1,407 |
317 |
23 |
7,080 |
8,827 |
個人 |
▲ 515 |
▲ 29 |
▲ 8 |
▲ 6,010 |
▲ 6,561 |
信託銀行 |
▲ 274 |
▲ 29 |
▲ 2 |
▲ 987 |
▲ 1,292 |
投資信託 |
399 |
25 |
▲ 4 |
▲ 805 |
▲ 386 |
事業法人 |
▲ 30 |
25 |
▲ 2 |
▲ 174 |
▲ 181 |
その他法人等 |
5 |
▲ 1 |
▲ 0 |
88 |
92 |
生保・損保 |
▲ 15 |
73 |
0 |
▲ 303 |
▲ 245 |
都銀・地銀等 |
▲ 109 |
56 |
0 |
▲ 6 |
▲ 59 |
その他金融機関 |
3 |
0 |
0 |
▲ 171 |
▲ 167 |
|
売り |
買い |
合計 |
個人現物 |
▲ 16,240 |
10,956 |
▲ 5,284 |
個人信用 |
▲ 20,780 |
20,054 |
▲ 725 |


バックナンバー

|
|
|
|