くれぐれも、自己責任の上で判断してくださいね!
2012年8月

8月優待 高逆日歩銘柄
2012/8/29(水)
本日、8月末分の逆日歩が発表されました。単元株あたり高い順に並べています。
近鉄百貨店、東武ストアといったあたりが高いですね。リンガーハットもいつも通り。そして意外とつかなかったのがサイゼリヤですね。
コード |
銘柄名 |
市場 |
超過数 |
逆日歩 |
単元株あたり |
8244 |
近鉄百貨店 |
大1 |
11,000 |
18 |
18000 |
9601 |
松竹 |
東1 |
1630000 |
7.5 |
7500 |
8274 |
東武ストア |
東1 |
300000 |
6 |
6000 |
7544 |
スリーエフ |
東2 |
16300 |
48 |
4800 |
8168 |
ケーヨー |
東1 |
215800 |
36 |
3600 |
8200 |
リンガーハト |
東1 |
387300 |
36 |
3600 |
8167 |
丸久 |
東2 |
20200 |
24 |
2400 |
2404 |
鉄人化計画 |
東マ |
318 |
2400 |
2400 |
3045 |
カワサキ |
大2 |
10,400 |
24 |
2400 |
8127 |
ヤマトインタ |
大1 |
130,000 |
18 |
1800 |
3048 |
ビックカメラ |
東1 |
12466 |
1200 |
1200 |
9983 |
リテイリン |
東1 |
531300 |
10.2 |
1020 |
2651 |
ローソン |
東1 |
143900 |
7.2 |
720 |
9982 |
タキヒヨー |
東1 |
176000 |
0.45 |
450 |
8028 |
ファミリーM |
東1 |
53000 |
3.3 |
330 |
8266 |
イズミヤ |
東1 |
953000 |
0.3 |
300 |
6915 |
インテグレ |
東1 |
191800 |
3 |
300 |
1313 |
サムスンKO |
東1 |
210 |
30 |
300 |
1697 |
大豆ETF |
東1 |
1360 |
30 |
300 |
2025 |
iアグリ |
東1 |
81 |
300 |
300 |
4530 |
久光製薬 |
東1 |
126500 |
2.55 |
255 |
3141 |
グローウェル |
東1 |
79000 |
2.1 |
210 |
8185 |
チヨダ |
東1 |
67400 |
1.95 |
195 |
9946 |
ミニストップ |
東1 |
207700 |
1.8 |
180 |
2670 |
ABCマート |
東1 |
36600 |
1.65 |
165 |
4668 |
明光ネット |
東1 |
313600 |
1.65 |
165 |
7453 |
良品計画 |
東1 |
25200 |
1.65 |
165 |
7581 |
サイゼリヤ |
東1 |
837500 |
1.65 |
165 |
7649 |
スギHD |
東1 |
371300 |
1.65 |
165 |
8127 |
ヤマトインタ |
東1 |
41900 |
1.65 |
165 |

ノエビアHD
2012/8/26(日)
ノエビアHD、祝東証一部昇格! 超待っていましたよ! 保有期間が長すぎ。3ヶ月近く持ってました。9月の優待がなければ、とっくに売り払っていたかも知れません。
優待と昇格の2つの楽しみがあると保有しやすいです。
先日のオール投資(8/15号)に、ノエビアHDを「株主優待&昇格候補」銘柄として寄稿していたのですが、誰も見ていないですよね...。

似たチャート(欧州危機編)3
2012/8/26(日)
「藤戸レポート」のパクリ(笑)から始まった似たチャート。ボックスの上限あたりに達しました。
ここから更に株価が上昇すれば、大チャンス相場に発展する可能性アリです。


海外投資家、連続の買い越し
2012/8/23(木)
先週の投資部門別売買状況です。
先々週に引き続き、海外投資家が先物と現物の両方買い越し。今回は現物買いが多くなっています。いい傾向を示しています。
一方で売り越したのが個人投資家。逆張りで相当売っています。
「海外投資家の買い V.S. 個人投資家の売り」。上昇相場の初期にありがちな光景です。これがどこまで続くのか...。
2012年8月第3週( 8月13日〜8月17日 )
|
TOPIX先物 |
225先物 |
株式(3市場) |
全合計 |
自己 |
▲ 21,533 |
▲ 11,788 |
▲ 31,703 |
▲ 65,024 |
海外投資家 |
58,094 |
26,028 |
94,150 |
178,273 |
個人 |
1,196 |
▲ 16,443 |
▲ 112,492 |
▲ 127,739 |
信託銀行 |
▲ 24,393 |
573 |
22,778 |
▲ 1,042 |
投資信託 |
▲ 7,538 |
▲ 6,041 |
2,742 |
▲ 10,837 |
事業法人 |
8 |
122 |
5,700 |
5,830 |
その他法人等 |
277 |
▲ 1,021 |
2,433 |
1,689 |
生保・損保 |
▲ 14,088 |
▲ 1,693 |
25,687 |
9,906 |
都銀・地銀等 |
6,496 |
16,698 |
▲ 2,719 |
20,475 |
その他金融機関 |
1,469 |
▲ 364 |
▲ 2,250 |
▲ 1,145 |
|
売り |
買い |
合計 |
個人現物 |
▲ 381,176 |
293,818 |
▲ 87,358 |
個人信用 |
▲ 542,812 |
517,678 |
▲ 25,134 |


株主優待で得をする ワンランク上の活用法
2012/8/23(木)
日本経済新聞の電子版に、わたしのインタビュー記事が掲載されました。
⇒ 「株主優待で得をする ワンランク上の活用法」
マネーコーナーで昨日の閲覧ランキング1位獲得です!
日経マネー記事の再編集記事です。
(江守商事の優待の話が消えていたりします)
ぜひご覧あれ!

マーケット・アナライズ
2012/8/19(日)
毎週土曜日の朝6:30から30分間、BS12で「マーケット・アナライズ」という株式情報番組が始まりました。
以前「マーケットウィナーズ」として別局で放送していた番組の内容を、ほぼそのまま引き継いだものです。
岡崎さんのマーケットに対する視点、鈴木さんのわかりやすい言葉でのマーケット解説は相変わらず秀逸です。
他の株式番組とはひと味違ったものになっていますので、ぜひチェックしてみて下さい!

海外投資家、日経225先物の買い
2012/8/16(木)
先週の投資部門別売買状況です。
一気に株価が復活してきた背景には、海外投資家による日経225先物の大幅買い越しの影響が大きいです。現物についても久々の買い越しですが、その額は大したことはありません。
信託銀行については、TOPIX先物の買いが多くあり、買い越しです。理由はよく分からないです。
一方で売り越したのは個人投資家。いつもの逆張りの売りです。投資信託もそれなりの売り越し額です。これも個人投資家の解約かも知れません。JAL上場に向けた準備じゃないですよねぇ...。
2012年8月第2週( 8月6日〜8月10日 )
|
TOPIX先物 |
225先物 |
株式(3市場) |
全合計 |
自己 |
▲ 98,264 |
▲ 41,308 |
172,986 |
33,414 |
海外投資家 |
16,218 |
129,646 |
59,188 |
205,052 |
個人 |
454 |
▲ 55,671 |
▲ 179,206 |
▲ 234,422 |
信託銀行 |
69,437 |
▲ 1,752 |
24,579 |
92,265 |
投資信託 |
2,794 |
▲ 14,100 |
▲ 72,203 |
▲ 83,509 |
事業法人 |
0 |
▲ 1,168 |
7,952 |
6,784 |
その他法人等 |
▲ 788 |
▲ 1,520 |
▲ 1,971 |
▲ 4,279 |
生保・損保 |
9,386 |
▲ 9 |
▲ 7,265 |
2,113 |
都銀・地銀等 |
▲ 737 |
▲ 17,001 |
143 |
▲ 17,594 |
その他金融機関 |
1,370 |
▲ 2,714 |
5,756 |
4,412 |
|
売り |
買い |
合計 |
個人現物 |
▲ 397,700 |
276,348 |
▲ 121,353 |
個人信用 |
▲ 558,551 |
500,698 |
▲ 57,853 |


JALとインデックス買い
2012/8/13(月)
JALが9月19日に新規上場予定です。JALによる想定売出価格は1株3790円。売出総額は6,600億円を超える大規模なものです。
これだけの売出額になると、第一生命同様に、FTSEとMSCIの早期組み入れが期待したいところです。
しかし、航空法の外資規制により、外国人が株主になれるのは1/3まで。ということはFTSEもMSCIも浮動株は全体の1/3までとして計算されるでしょう。単純計算で浮動株時価総額は2,200億円。
この額はFTSEもMSCIも早期組み入れになるかどうかの、ぎりぎりあたりだと思います(ライセンスを保有している証券会社のレポートに期待しています(笑))。
また、株主優待についても、9月末株主からではなく、来年の3月末株主からの配布開始です。
JALのブックビル参加は、わたしの中ではトーンダウン。

へぎそば
2012/8/12(日)
父親の喜寿の祝いに新潟へ。新潟駅で乗り換えて、更に北へ向かいます。
その乗り換えの時間を使って、いつも立ち寄っているのが「そば」屋さんです。「へぎそば(海藻を使ったそば)」で有名な小鳩屋さん(いろいろと分家があるようです)が、駅ビルに入っているのです。
色が緑かかっていて、かための食感で、きれがあります。そばとはまた違うおいしさがあります。新潟駅で時間がある時にはぜひお立ち寄りあれ。

また、新潟からのお土産の定番は「万代太鼓」「笹団子」あたりだと思います。多少変化球を狙う方へのおススメは「えだまめ餅」です。そのまんまで、えだまめの味がする餡が入ったお餅です。

1個がおなかにヘビーに効いてくるので、あまり個数は多くなくていいですよ。

海外投資家の売りが続く
2012/8/9(木)
先週の投資部門別売買状況です。
相変わらず海外投資家の売りが続いています。信託銀行が多めに買い越ししていますが、これは日銀のETF買いが453億円分あるためでしょう。自社株買い分も含まれているかも知れません。
海外投資家の売りを、日銀と自社株買いでどんどん吸収して、需給関係が良くなる... となればいいですね。日本航空のIPOも控えているので、ちょっと厳しいかな。
|
TOPIX先物 |
225先物 |
株式(3市場) |
全合計 |
自己 |
31,535 |
18,669 |
▲ 28,735 |
21,468 |
海外投資家 |
▲ 24,269 |
▲ 70,250 |
▲ 64,962 |
▲ 159,481 |
個人 |
▲ 74 |
16,278 |
2,050 |
18,254 |
信託銀行 |
▲ 14,497 |
21,480 |
66,553 |
73,535 |
投資信託 |
4,289 |
▲ 2,095 |
13,504 |
15,697 |
事業法人 |
0 |
7,321 |
4,884 |
12,205 |
その他法人等 |
234 |
1,323 |
3,782 |
5,339 |
生保・損保 |
6,343 |
13 |
3,268 |
9,624 |
都銀・地銀等 |
▲ 3,640 |
4,328 |
1,219 |
1,908 |
その他金融機関 |
0 |
▲ 84 |
▲ 708 |
▲ 792 |
|
売り |
買い |
合計 |
個人現物 |
▲ 327,697 |
309,899 |
▲ 17,797 |
個人信用 |
▲ 527,539 |
547,386 |
19,847 |


似たチャート更新(欧州危機編)
2012/8/3(金)
似たチャート(欧州危機編)を更新しました。日本の季節のアノマリーと重なる12月頃に本格上昇といった感じでしょうか。


海外投資家戻らず
2012/8/2(木)
7月第4週の投資部門別売買状況です。
海外投資家が先物も現物も売り越し。それに対して個人投資家が逆張りの買い越し、信託銀行も204億円の日銀ETF買いの影響と思われる買い越し。海外投資家、戻ってこないですね...。
2012年7月第4週( 7月23日〜7月27日 )
|
TOPIX先物 |
225先物 |
株式(3市場) |
全合計 |
自己 |
90,886 |
31,224 |
▲ 122,326 |
▲ 216 |
海外投資家 |
▲ 38,998 |
▲ 56,915 |
▲ 40,247 |
▲ 136,160 |
個人 |
▲ 616 |
▲ 16,197 |
59,361 |
42,548 |
信託銀行 |
▲ 43,197 |
55,459 |
27,788 |
40,050 |
投資信託 |
▲ 5,809 |
7,935 |
11,387 |
13,513 |
事業法人 |
▲ 21 |
▲ 15,290 |
19,831 |
4,520 |
その他法人等 |
185 |
▲ 2,184 |
27,635 |
25,636 |
生保・損保 |
▲ 353 |
9,683 |
11,455 |
20,785 |
都銀・地銀等 |
▲ 1,501 |
▲ 10,324 |
▲ 2,233 |
▲ 14,058 |
その他金融機関 |
56 |
1,007 |
2,063 |
3,126 |
|
売り |
買い |
合計 |
個人現物 |
▲ 292,060 |
339,786 |
47,726 |
個人信用 |
▲ 536,527 |
548,161 |
11,634 |


バックナンバー

|
|
|
|